忍者ブログ
10年の時を経て遂げたエボリューション!! さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
2025/01月

≪12月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  02月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
この秋TBSチャンネル2で行われた大映ドラマ総選挙の結果が出たようですね。結果はご覧の通り。


やはり、圧倒的に多かったのは「スクール・ウォーズ」。地上波の再放送で何度も見たし、DVDでも見たが、それでもたまにまた見たくなる熱いドラマですね。2位のスチュワーデス物語も昔よく見ましたが、まだまだ人気があるんですね。片平なぎさが口で両手の手袋を引っ張りはずして、義手を見せつけて風間杜夫を責め立てるシーンが毎回のようにあったが、かなり強烈なインパクトがありました。3位のトミーとマツもリアルタイムや再放送でよく見ましたが、前半あたりのエピソードがあまり記憶がなくて、いつかやらないかなあとTBSチャンネル契約して待ち構えていたが中々やらず。最近ようやく再放送が決まったと思ったらなんと新しく開局したTBSチャンネル2での放送・・・。つくづくトミマツとは、巡り会わせが悪いなと思ったが、また来年一挙放送があるみたいですね。TBSチャンネル2とったからな。今度は見逃さんぞ(苦笑)。


4位以降も80年代にヒットしたタイトルが続き、8位以降は、山口百恵主演の赤いシリーズが立て続けにランクインしたようですね。以前から見たかった夜明けの刑事シリーズは、やはり、トップテンには入らなかったか。夜明け・新夜明け・明日の初回全部見たけど、若かりし坂上二郎さんが温かみのある熱い刑事を熱演していて、結構面白そうだったのに、またしばらく見る機会はなさそうだな…。以前ここで紹介した社会派ドラマもランク外。あっ、やっぱりあれもなかったか「シークレット部隊」。今では不可能なアクションシーンがかなり、見応えあったのですが残念・・・と思ったら、なんとこの週末から再放送がスタートしている。ランク外だったけど再放送が始まったから、さっそく見初めてしまった。


第2話「女がやった!ズッコケ自動車レース」は、相次いで不審な事故を起こしているドイツの最新車マーチェリーの事故原因をブレーンリサーチが調査すると言う内容。のっけから幽霊が出てきたり、突拍子もない展開。劇中、マーチェリーの所有者の一人・ハヤテという名の流行歌手が歌を歌っているシーンが出てくるが、その歌声が松崎しげるの声とそっくりで驚いた。調べたらやはり、その歌は、松崎しげるの「君は何を教えてくれた」であることが判明。松崎しげるさんと言えば、後にトミーとマツでマツを演じたが、このドラマですでに大映ドラマとの接点があったんですね。ケーシー高峰が怪しい画商を演じていたり、中尾ミエが様々な変装をして、赤城(津川雅彦)を誘惑して、世界的名画が隠されているマーチェリーを奪おうとしていたが、戦隊の七変化回を見ているような感覚になった。


自動車がテーマだけあって、カーアクションシーンも多く、雪上を滑りながら走るシーンや、富士急ハイランド内、駐車場を使ったチェイスシーンは中々の迫力。車か横転して爆発→銃撃戦→ジェットコースターのレール上で格闘したりと、西部警察の地方ロケさながらの熱いアクションが見応えあった。総選挙の時に見た初回は、デジタルリマスター画質だったのか、とても綺麗だったが、今回の再放送用の素材は、かなり褪色していた。もし総選挙で上位にランクされていたら、フルエピソードをデジタルリマスターで見ることができたのであろうか・・・。





拍手[0回]

PR

先月からサンテレビでスタートした大映ドラマ『ヤヌスの鏡』があっという間に今週最終回を迎えます。5年位前にスカパーのホームドラマチャンネルで放送されていましたが、久しぶりの地上波で放送なので改めて見直しています。


厳格な祖母の下で育てられた小沢裕美は、お昼は高校に通う優等生、夜は、暴走族をも震え上がらせる不良娘・大沼ユミに変身する。服装も性格も正反対の二人が同一人物であるという不思議な設定が壮大な物語を生み、毎回とんでもない展開になるところが面白いですね。ただ変身する時になぜ髪型やメイク、衣装まで変わってしまうのか、リアルタイム視聴時から疑問に思っていましたが、変身ヒーロー風の演出だと思えば、とくに何の問題もないわけか(笑)。


15話の「悪魔の棲む館」では、ユミが小沢家を乗っ取り、裕美のおばあちゃまや、養父母を召使いのごとく扱うまさに女王様のような状態に。サブタイトル通り、小沢家に悪魔がとりついた展開になっていた。ユミが裕美の父の河本達之をマンションの階段から落としたり、おばあちゃまが裕美に悪魔祓いするなど、エクソシストを彷彿とさせる演出も見受けられますね。


ナイフで刺されても痛みを感じないユミって超人ですよね。そのユミが合気道の技を使って、野獣会の不良どもや差し向けられた殺し屋をサクサクと倒してしまうんですが、その合気のアクションが今見ると新鮮で中々カッコ良い。アクション演出もしっかりしているし、カメラワークやカット割りなども含め、当時の特撮ヒーローものや時代劇アクションを彷彿とさせるものがあります。電波人間タックルの電波投げももしかしたら合気の技から来ているのかも(笑)。山下真司氏演じる裕美の担任の堤先生も合気道の達人で、ユミ以上の腕前を持っている。堤先生は、時折、スクールウォーズの滝沢先生に見えてしまうほど、裕美と接する時はとても情熱的。やはり、滝沢を演じた後の堤先生だから、色々と説得力もあり、魅力的に見えてくるんですよね。


ユミに一目惚れして、彼女に命を賭ける少年河本達郎=たっちんもキレの良い動きを見せている。達郎を演じる風見しんごさんのブレイクダンスは今見ても圧倒されますね。アクション場面でも身軽にアクロバティックな動きを見せていて驚いた。当時は、欽ちゃんのバラエティの人と言うイメージが強かったのですが、もっとアクション系のドラマのほうでの活躍も見たかったですね。


裕美のおばあちゃま・小沢初江役の初井言榮さんの凛々しい演技に毎回引き付けられます。リアルタイム時は、自分も子供だったので、裕美にきつく接するおばあちゃまに反感を持って見てましたが、今見ると、おばあちゃまはおばあちゃまなりに裕美を立派な大人に育てようと努力していたわけですね。裕美の高校の校長役を演じている中条静夫さんもそうだけど、やはりあの辺りの世代の人の演技は、上品で声の張りも良くて、ものすごく安定感があるんですよね。今は、そういう役者が少なくなってきているのが残念ですね。



そして物語はいよいよ佳境へ。野獣会と手を組み、河本が経営する宝石店からダイヤを盗み出し犯罪者となってしまったユミ。しかし、裕美は、ユミが仕出かした悪事など全く知る由もなく、ひたすら運命に身を任せるまま。クラスメイトの生徒会長に不必要な監禁生活を強要され、堤に救い出されるも警察に捕まり、挙句は、父親の秘密部屋に連れて行かれて、そこでまた監禁生活を強いられそうになる裕美。しかし、その部屋には、ユミのことを忘れるため、一人旅に出ていた達郎がいて、またも一波乱起きそうな雰囲気。裕美とたっちんは、異母姉弟。裕美の絶望的な心情を知り、一緒に自殺しようとしたたっちん。固い絆を見せ始めた二人にこの先どのような運命が待ち構えているのか。そして、裕美ともう一つの人格ユミ、二つの人格の行方も気になるところ。



主題歌「今夜はANGEL」も物凄くインパクトありましたが、初回に流れていた挿入歌「チェンジ・ミー」も劇中のユミの心情を歌っているような感じでとても印象的。これも海外アーティスト(HUBERT KAHの「Angel07」)のカバー曲だったんですね。







拍手[0回]

この間大映ドラマの話をしましたが、なんと関西では昨日から神戸在局のサンテレビで「ヤヌスの鏡」の再放送が始まった。最近は、スカパーでも放送が少なくなっている80年代の大映ドラマですが、地上派でやるのは本当に久しぶりですね。


ヤヌスの鏡は、1985年の12月からフジテレビで放送された人気ドラマ。当時、大映制作のドラマは、TBS(火曜夜8時と土曜夜9時)とフジテレビ(水曜夜8時)の3枠あったと思います。フジの水曜夜8時枠は、以前は時代劇が放送されていたが、84年の秋から突如大映ドラマ枠に切り替わり、最初にヒットしたのが堀ちえみの「スタア誕生」だった。堀ちえみと言えば、スチュワーデス訓練生の役で主演した「スチュワーデス物語」が大ヒットしましたが、スタア誕生は、2作目の主演作でした。こちらもヒットして、当初半年で終了する予定が、あまりの人気のため放送回数が伸びたと言う逸話も残っているとか。


スタア誕生の放送が延長したため、ヤヌスの鏡は、12月という中途半端な時期にずれ込んでのスタートだった。主演は、これが芸能界デビュー作であり、ドラマ初主演の杉浦幸。当時、無名の新人で本当に「誰?」と言う感じだったのですが、二重人格の高校生と言う当時のテレビドラマとしては、大変センセーショナルな役だったため、一気に注目を集めた。厳格な祖母の元で育てられた成績優秀な高校生の裕美に、ある日突然、不良少女のユミと言う別人格があらわれる。ユミは、夜な夜な六本木を徘徊し、得意の合気道を使って街の不良達や暴走族を片っ端からブッ倒していく。普段はか弱い女子高生が別人格になると最強のワルになり、夜の六本木で暴れ捲くると言う特撮ヒーローものも顔負けのブッ飛んだ内容が話題を呼び、スタア誕生に続いてこの作品も大ヒット。当時の大映ドラマもユミのように最強でしたね。


裕美の高校の担任堤先生役を演じた山下真司は、「スクール・ウォーズ」に続いての教師役で再び注目を集めました。こちらも普段は、気弱な先生なんですが、実は、とても強いんですね。過去に体罰を与えていた生徒に妻を殺されてしまい、それ以来、体罰を使わなくなり、強い自分を隠しているという役どころでした。他にも、体罰を容認する教師役に、「夜明けの刑事」シリーズの石橋正次氏、校長に「ザ・ガードマン」の中条静夫など、歴代の大映ドラマ作品に出演していた俳優さん達が絶妙にキャスティングされているところも面白かったですね。裕美のクラスメイトに竹内力、演歌歌手で当時はアイドルだった長山洋子、「西部警察PARTⅡ」のゲンさんの娘役や「代表取締役刑事」に婦警役で出演していた荒井玉青など、今見るとこんな人も出ていたのかと懐かしくなりました。




さて、大映ドラマと言えば、ドラマの内容と同様に、主題歌も大変壮大かつロマン溢れる曲が多かったですね。大映ドラマの主題歌は、海外アーティストのカバー曲がとても多かったが、フジテレビで放送された大映ドラマ作品の主題歌と言えば、やはり椎名恵さん。ヤヌスの鏡をはじめ、計4本の作品の主題歌を担当されていましたが、どれも忘れられない名曲ばかりでしたね。








「古代ローマの神ヤヌスは、物事の内と外を同時に見ることができたという。この物語は、ヤヌスにもう1つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである。もし、あなたに、もう1つ顔があったら・・・。」
来宮良子さんのナレーションも大変印象的でしたね。ヤヌスの鏡の主題歌「今夜はANGEL」は、映画「ストリート・オブ・ファイヤー」の挿入歌「Tonight Is What It Means to Be Young(ヒューバート・カー)」のカバー曲。





「神はこの世に生まれた全ての生を嘉(よみ)したもうか…。この物語は愛の神に心を委ね、生きる事への過酷な挑戦を試みた一少女の愛のロマンである。」
ヤヌスの鏡に続いての杉浦幸主演第2弾となった「このこ誰の子?」の主題歌。レイプされて妊娠した女子高生が子供を生むことを決意し、様々な困難に立ち向かいながら強く生きていくと言う、今では考えられないくらい衝撃的な内容のドラマでしたが、水曜の夜8時によく放送できたものだ(笑)。その過激な内容のせいなのか、DVD化もされず、スカパーでも中々再放送されないという…。「悲しみは続かない」は、「Good Girls Go to Heaven(Bad Girls Go Everywhere)」のカバー曲。オリジナルは、ロック調なんですが、日本版のアレンジのほうがやはり良いですね。





「神よ、父の祈りの中、九死に一生を得てこの世に生を受けた祈子(れいこ)。祈る子と書いて祈子。今、祈子は神に何を祈るか…。」
それまでは、フィルム撮影が主流だった大映ドラマですが、「プロゴルファー祈子」は、ビデオ撮影で放送された。やはり、ビデオだと大映ドラマ独特のぶっ飛び演出が浮いて見えちゃって、当時は違和感ありありでしたね。CGもまだまだ発展途上の技術で浮いてたし、5番アイアンを背負い奇抜なメイクで登場する祈子もさらに浮いてたという(苦笑)。フィルム撮影だったらまた違った雰囲気になっていたんでしょうね…。この作品の主題歌「THE WIND」は、カバーではなくオリジナル。




拍手[1回]

最近、政治以外でも何かと総選挙が流行りのようですが、スカパーでも今月、開局一周年を迎えたTBSチャンネル2でやってました。その名も「大映ドラマ総選挙」。大映テレビの数々の名作ドラマの初回だけを放送して、リクエストの多かった作品を放送するそうです。大映ドラマと言えば、やはり思い出すのは、『噂の刑事トミーとマツ』や、『スクール・ウォーズ』『不良少女と呼ばれて』『乳姉妹』『ポニーテールはふり向かない』など、主に1980年代に放送された作品は、よく覚えています。リアルタイムでは見られなかった1970年代の作品、赤いシリーズや、『夜明けの刑事』を初めとした刑事ドラマシリーズなどもいつか見てみたいと思っておりました。しかし、スカパーに契約してからこの6年間、赤いシリーズの放送はあったものの、その他の作品については、ほとんど放送されることがなかった。


で、今回ラインナップされた63本のうち、やはり注目したのは、1970年代に放送された刑事ドラマシリーズ。今まで聞いたこともなかったタイトルも色々あってとても興味深かったですね。印象に残った作品をいくつか挙げますと、大映ドラマの常連俳優だった石立鉄男と石橋正次コンビの『事件狩り』。型破りな弁護士と、刑務所上がりの青年調査員達が難事件に挑む作品。初回には、『宇宙からのメッセージ・銀河大戦』でリュウ役を演じていた織田あきらや、盲目の少女役で山口百恵がゲスト出演していた。


緒形拳と長門勇がコンビを組んだ『24時間の男』。社会部の新聞記者と刑事が力を合わせて事件を解決する。必殺シリーズやハングマンシリーズなどに出ていた山村聡が新聞社の編集長役でレギュラー出演していたり、江戸川乱歩の美女シリーズでお馴染みだった天知茂がゲスト出演していたりと、脇を固める俳優も中々豪華だった。『西部警察』や『あぶない刑事』『相棒』シリーズに携わった長谷部安春がディレクターとして名を連ねているところも気になります。初回は、子供が冷蔵庫に閉じ込められて亡くなる事件が起こり、被害者の父親で新聞記者の三田(天知茂)が冷蔵庫の所有者であり金融業者の島田という男に復讐するため、島田の自宅に押しかけ、殴り込みをかける。その後、島田は何者かに殺され、三田は、殺人の容疑者にされてしまうと言う話だった。天知さんがレギュラーかと思うくらい画面に出ずっぱりでシブい演技を見せていたので、他の俳優よりも存在感がありとても印象に残った(笑)。



そして、前々から気になっていた作品をようやく見ることができた。宇津井健、藤巻潤、中条静夫などの『ザ・ガードマン』のメンバーが再び結集し、津川雅彦、目黒祐樹など新たなメンバーが加入。あらゆる犯罪に敢然と立ち向かう「保険チェックマン」の活躍を描いたアクションドラマ『シークレット部隊』。初回のサブタイトルは、「黄金の七人!嵐の大脱走」。貨物船トラベル号が火災を起こし、八丈島沖でSOSを打電中との一報を受けた保険調査機関のブレーンリサーチは、さっそくその火災原因の調査を行うため、八丈島沖へ向かう。チェックマン達が乗る小型飛行機が八丈島沖でトラベル号を発見。乗組員は、海上保安庁に救助されるが、その後、トラベル号は、謎の爆発を起こして沈没してしまう。


初回は、海上を舞台にし、総額11億円規模の保険金目当ての犯罪が大スケールに描かれている。竹馬海運の社長役に岡田真澄、船員役に中尾彬、看護婦役にジュディ・オングなど、キャストもかなり豪華な顔ぶれ。のっけから実写の飛行シーンあり、派手なカーアクションと爆発ありと、アクションドラマとしての見応えも十分にあるが、なんと言ってもこのエピソードの最大の見所は、当時、テレビの数々のバラエティ番組で大活躍していた欽ちゃんこと萩本欽一氏が悪役を演じていたところ。


「駄目だよ~」「なんでそーなるの!」のフレーズや、ひょうきんな横走りを見せていたあの欽ちゃんがシブい表情を浮かべながら拳銃を握り、船員を殺したり、チェックマンと戦っていた。今更ながらこんな欽ちゃん見たの初めてだ。それもそのはず、欽ちゃんが芸能生活において悪役を演じたのは、この作品のこのエピソード一回限りだったそうです。また、この作品で芸能界デビューを果たし、後に赤いシリーズや、『西部警察PARTⅡ』のオキ役などでも活躍した三浦友和氏が見習いチェックマン念蔵役で初々しい姿を見せていたところも印象に残った。



大映ドラマも昔に遡るほど壮大な作品が多く、キャスティングも豪華で面白いですね。総選挙なんてケチなこと言わずに、ラインナップした63作品全部放送すればいいのに(苦笑)。まあ、私の一押しは、やはり「シークレット部隊」。「夜明けの刑事」他刑事シリーズも全部見たい。トミマツもまだ全部視聴できていないのでまた再放送して欲しい。だがしかし、よくよく考えてみたら特殊な事情があってTBS2まだ契約してなかったわ(笑)。この一週間無料期間だったもんね…。いずれかの作品の放送が決まったら契約しようか…。



拍手[4回]

渡兄弟が40年ぶりにテレビドラマで共演をした「帰郷」を拝見。今までありそうでなかった兄弟共演がついに実現。確かにアクション刑事ドラマ黄金期からお二人を知る自分もこの兄弟が共演している映画やドラマはこれまで一度も見た事がなかったので、今回のドラマはとても新鮮でした。

妻と娘を亡くしてから勤めていた大学病院を辞め、大分県の小さな診療所で働いていた医師の神尾真次郎(渡瀬恒彦)が千葉で医院を経営している兄の龍太郎(渡哲也)がいる故郷に21年ぶりに戻ってくる。龍太郎の娘・珠美(内田有紀)の結婚問題や、兄弟の幼馴染みで神輿作りの職人・寛治(柄本明)の病気と跡継ぎ問題も絡みながら、出世を望まなかった兄と、出世のために家族を省みなかった弟の医者兄弟の悲しい過去を発端とする確執が描かれている。龍太郎の手術の失敗によって娘を失い、その一年後に病気で妻にも先立たれてしまった真次郎。なぜあの時、自分がメスを握らなかったのかと後悔し続けてきた。龍太郎も手術の失敗でメスを握れなくなり、ずっと自分を責め続けてきた。渡兄弟にしか出せない独特の空気や緊迫感がひしひしと伝わってきて、お二人のしんみりとした表情も良い。娘の墓参りの回想シーンで、真次郎が怒りを爆発させて、墓に差してあった花で龍太郎の顔をおもいきり叩きつけるところが物凄い迫力で圧倒された。刑事役もいいけど医者役をやってもカッコ良いご兄弟。このお二人の共演、できれば、あと10年早く実現してもらいたかったなあ。30年早ければこんな対決も見られたかもしれないし・・・。



 

seibu09.jpg VS tokumai.jpg



往年の刑事ドラマファンにとっては、やはり、こういう対決を一度は見てみたかったものですね。まさに夢の共演。他にも刑事ドラマ好きだった人には、ニヤリとさせられるキャスティングがたまらない。例えば、龍太郎の娘・珠美の子持ちのフィアンセ役を演じていた



 

tokumai02.jpg


このお方とか。西部警察で妹・明子演じ、このドラマで再び団長と共演を果たしていた



 

seibu10.jpg


このお方とか。手術室の前で顔を合わせた時、ニヤリとしてしまった(苦笑)。そして、真次郎の妻と娘の法要シーンに出てきたお坊さんの役が、まさかの






 

v3.jpg


このお方とか。えーー。いやはや、びっくり。予想外のキャスティングにぶったまげ(笑)。頭丸めてたけど、この役のために本当に剃ったんでしょうかね・・・。お坊さんライダーとか結構斬新かも(笑)。このメンバーで新たな刑事ドラマをやったらそれはそれで面白くなったに違いない。


 

拍手[0回]

スカパーの海外ドラマや日本の懐かしいドラマを見るのに忙しくて、地上波ドラマは、今年全くと言っていい程見ていなかったのですが、今期は、相棒の第10シーズンと、ちらほら噂を聞いて話題になっているものを2本ほど見ています。

まずは、1983年に高倉健主演で大ヒットした映画『南極物語』のリメイク版『南極大陸』

地質学者の潮田暁を含めた越冬隊が悪天候のために越冬を断念せざるを得なくなり、無人の昭和基地に樺太犬15頭を置き去りにして日本に戻り、一年後にまた南極に向かって、兄弟犬のタロとジロと再会すると言うのが南極物語のおおまかなストーリーだった。『炎のランナー』や『ブレードランナー』のテーマを作曲したヴァンゲリスの曲が流れる中、潮田達がタロとジロと奇跡的な再会を果たす場面が物凄く感動的でとても印象に残っている。今回、テレビシリーズでの復活ということで、映画では描かれなかった越冬隊のエピソードや様々な人間模様が見られるものと期待しているが、まず、オープニングや音楽などドラマの演出が以前このドラマの枠で放送されていた『JIN』とやたら酷似しているところが気になった。とくに悪い感じはしないのだが、キャスト陣にもJINに出演していた綾瀬はるかが出ていたり、それを意識させる要素が多い。1話目は、NHKのプロジェクトX風のドキュメンタリータッチのようであり、昔の石原裕次郎の映画を想起させるような雰囲気もあったが、いかんせん昭和のドラマなのに主役だけが平成からタイムスリップしてきたように見え、一人だけ浮いてる感じがした。2話は、南極に向かう観測船が海面に張り付く氷にぶつかって、船内が揺さぶられて大パニックに。ハリウッドのパニック映画を彷彿とさせるアクション演出がてんこもりだった。キャスト陣は、南極観測隊の隊長を演じる柴田恭兵さんをはじめ、中々豪華な面々が揃っているし、とりあえず最後まで見ようと思うが、しかしあの茶髪だけは、ほんと気になる(苦笑)。

もう一つは、九州の刑務所から脱走した4人の若者の逃走劇が描かれる『ランナウェイ〜愛する君のために』。北九州からスタートし、2話は、四国、3話目は、大阪が舞台になるようだが、実際に各地方でロケされているようです。1話ごとに舞台が変わるなんて、最近では珍しく壮大な感じのこのドラマ。なんとなく西部警察の地方ロケを思い出してしまったが、なんとその団長こと渡哲也さんが自転車駐輪場の管理員を勤める元警視庁の刑事役で出演している。4人の逃亡犯達が警察の追っ手を逃れながらいろんな難関を乗り越え、目的地の東京を目指すと共に、それぞれの過去が明らかになっていく。1話目は、九州の町並みを背景に入り組んだ住宅や繁華街の中を走り回ったり、パトカーを盗んで、深夜の道路をカーチェイスしたり、最近のドラマにしては、中々動きが激しくスリリングな内容になっていた。4人の若者だけでなく、彼らが逃走途中に逃げ込んだ住宅で虐待されていた女の子と出会い、その女の子も逃亡に加わってしまう意外性もあって面白く感じた。海外ドラマを見ている者の視点では、やはり、プリズンプレイクを意識しているっぽいところや、昔の逃亡者の雰囲気も感じられ、いろんな見方で楽しめます。

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 하이오피사이트]
[01/22 광주키스방]
[01/22 Donaldmurgy]
[01/22 KennethBiz]
[01/22 하이오피사이트]
[01/22 부달]
[01/22 하이오피사이트]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガース
性別:
男性
カウンター
アーカイブ
バーコード
by thanks

Copyright © 超ぼやき宣言 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]