忍者ブログ
10年の時を経て遂げたエボリューション!! さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
スーパードラマTVで放送中の「S.W.A.T.」のシーズン3は早くも中盤に突入。第13話「液体らしく」では日本でロケが行われ、かねてからとてもに気になっていたエピソードが放送されました。



ロサンゼルスで指名手配されていたコウジ・キムラを捕えたSWAT。キムラの身柄を東京の警視庁に引き渡すため、ホンドー、ディーコン、ヒックス、タンの4人が東京に向かう。しかし、護送車が何者かに襲われ、キムラが逃亡。ホンドーたちがキムラの捜索に協力することになるという内容。


キムラが乗る護送車が襲われるシーンは秋葉原で行われていました。夜中に撮影したんでしょうね。あんなルート絶対通るわけないんだけど(苦笑、画的には面白いし、マシンガンを使ったちょっとした銃撃戦もあり、今時の日本では珍しくなかったガンアクションが見られました。


ホンドー達が渋谷の夜のスクランブル交差点を闊歩したり、ロボットレストランで女性レスラーとバトルをしたり、東京タワーや増上寺を観光したりと、日本の観光名所が次々と映っていました。残念なのは期待したいほど激しいアクションシーンがなかったことと、日本側の俳優の出演が少なかったことですね。日本の俳優は何人か出演していたけど、わかったのはやたらと野茂英雄のサイン入りバットを要求する情報屋役の小澤征悦ぐらいで他はあまり見かけない面々ばかりでした。



なぜか東京都庁の中に警視庁の重犯罪課のオフィスがあったり、日本刀と畳と障子があるゴージャスな部屋にヤクザが住んでいたりと、日本人側からすると違和感のある演出も多々ありましたが(笑、久しぶりに日本を舞台にしたアクションドラマを楽しませて頂きました。


アメリカ人の日本のイメージて結局のところ高倉健主演の映画「ザ・ヤクザ」の頃から何ら全然変わっていないってことなんでしょうね(苦笑。差し詰めキムラが松田優作、ホンドー達はマイケル・ダグラスってところでしょうか。本当に「S.W.A.T.」版ブラックレインを見せられている感覚になりました。


あと、スカイツリーがあるのになぜか東京タワー前でしか撮影してないんですよね。アメリカのドラマであっても、スカイツリーの撮影の許可はおりなかったのでしょうかね。S.W.A.T.の通常回には派手なカーアクションが展開する時もあるけど、日本ではやはり無理だったようです。日本は縛りが厳しいんだなあと、映像を見て改めてそう思いました。もうちょっと規制が緩かったら、もっと面白くなったんでしょうけどね・・・。


拍手[0回]

PR
学生の時、風邪などの病気で学校を休んだ時、朝ふとテレビをつけると生のワイドショー番組が放送されていてよく見ていました。当時民放4局が全てワイドショーを放送していて、フジの「おはよう!ナイスデイ」にチャンネルを合わせていた。その頃のワイドショーは事件よりも芸能情報に時間を割いて放送していたような気がしますね。



おはよう!ナイスデイがCMに入ると、ザッピングしていろんなチャンネルに合わせてみるのですが、テレ朝の「モーニングショー」の次によくチャンネルを合わせたのが日テレの「ルックルックこんにちは」という番組。世相講談コーナーの司会に「だいたいやねー」の竹村健一や、涙のご対面コーナーには「それは秘密です!!」の司会でも有名だった桂小金治が出ていて、そのアシスタントに現東京都知事の小池百合子も出ていたと思いますが、この番組の総合司会が岸部シローだった。


小学生の頃、堺正章主演の「西遊記」が夕方によく再放送されていて何度も見ましたが、その河童(沙悟浄)役を演じていたのが岸部シローさんだったので、自分の感覚的には「河童がワイトジョーの司会をしている!」ような印象でルックルックを見ていました。



河童のイメージが強かったためか、真面目にクールに司会をしている岸部シローさんがなぜだかおかしく見えてしまって、普通に喋っているにも関わらずなぜだか笑いが込み上げてくるという不思議な現象に苛まれてしまい、極力おはよう!ナイスデイのほうを見るようにしていましたが、その司会ぶりは少し暗い雰囲気が馴染めなかったけど、喋り口がアナウンサーっぽく落ち着いていて、プロの司会者のように見えました。









岸部シローさんと言えば、私の中では何といっても「西遊記」の沙悟浄のイメージ。関西弁で漫才師のように軽快にまくし立てるあの喋り方がとても好きで、猪八戒役の西田敏行さんとの息の合ったやりとりも好きでしたね。番組のOPテーマであるゴダイゴの「Monkey Magic」のリズムに合わせて悟空と八戒と沙悟浄が激しく踊りまくるシーンや、猛吹雪の中、立ちションをしていた沙悟浄のションベンがアッというの間に氷になって固まってしまうシーンなどが今も強烈に印象に残っています。



岸部シローさんはジュリー(沢田研二)がボーカルを担っていたザ・タイガースのメンバーだったそうですが、残念ながらその頃のことは全然わからなくて、やはり河童のイメージのほうが今でも強いし、あの姿がとても好きでした。



その岸部シローさん、先月お亡くなりになられていたそうです。岸部さんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[0回]

時速○○km以下に減速すると爆発するなど、特殊な爆弾の恐怖を描いたアクション作品はこれまで数多くありましたが、やはり真っ先に思い出すのがこの映画。
















スピード(1994)

時速80km以下になると爆発する爆弾がバスに仕掛けられ、ロサンゼルス市警察SWAT隊員のジャック(キアヌ・リーブス)らが爆弾の処理に当たるノンストップアクションの名作。


それから遡ること13年前には日本のテレビドラマにもこんなエピソードがありました。
















西部警察(1981)

「バスジャック」

風圧が0になると爆発する対気速度計爆弾がセットされたバスの恐怖を描いたエピソード。



さらに遡ること6年前にはこんな邦画がありました。
















新幹線大爆破(1975)

高倉健主演のパニックムービー。三人組の犯人が新幹線に時速80キロを下回ると爆破する爆弾を仕掛け、米ドルで500万ドルを要求。1500人の乗客が人質となり、犯人たちと運行司令室のスリリングな駆け引きが描かれる。



もっと遡ると高度10000フィート以下まで降下すると爆発する爆弾を仕掛けられた旅客機のパニックを描いた「夜空の大空港」なんてのもありました。


特殊な爆弾による恐怖を描いた作品は日本の特撮にもあった!













 

電撃ストラダ5(1974)

「恐怖の爆弾自動車!」

国際犯罪シンジケート「ビッグノバ」に対抗すべく、国際警察が特殊部隊「ストラダ5」を結成。司令官高村輝次郎=ジュピターの元に、堀田貫介=ペガサス、殿村幻次郎=オリオン、竹中一念=アポロ、宝木正=ルナ、テレパシーの能力を持つ星カオリ=アンドロメダの5人の若者たちが集結。


第2話の「恐怖の爆弾自動車!」では時速30キロ以下に減速すると爆発する核燃料廃棄物を積んだタンクローリーが登場し、ストラダ5のメンバーが爆弾処理に当たる。国内では新幹線大爆破よりも前にこんなテレビ作品も作られていたんですね。


ちなみに、電撃ストラダ5は宇宙刑事シリーズと同じテレ朝の金曜夜7時30分のゴールデンタイムに放送され、全13話で終了。最終回で敵組織との対決が展開するも組織の壊滅には至らなかった。ホンダS600や、ケンメリと言われたは日産スカイラインなどの実車をベースにした5台のマシンが活躍したり、後に「仮面ライダーアマゾン」の主演を務めることになった岡崎徹がペガサス、太陽にほえろ!や刑事貴族シリーズなど、日本の刑事アクションドラマでも活躍した地井武男がオリオンを演じるなど、異色のキャスティングも魅力的な作品でした。


拍手[0回]

太陽にほえろ!と言えば、やはり思い出すのが七曲署の刑事たちの殉職シーン。ショーケンが演じたマカロニ刑事の殉職を発端に、ジーパン、テキサス・・・と、若手の刑事たちが犯人に銃殺、刺殺されたり、あるいは通り魔や交通事故など勤務外のアクシデントで死亡するという展開を見せたり、様々な形で死を遂げるシーンがこの刑事ドラマの一つの醍醐味というか大きな見せ場になりました。



リアルタイムで太陽にほえろ!を見出した時はちょうどラガーやジプシーやボギーが活躍していた頃だったので、今でも一番印象に残っているのは、犯人撃たれた後、エレベータの扉に挟まれながら息絶えたラガーの殉職の場面が強烈に脳裏に残っています。スカパーで一通り太陽にほえろ!を見た中で、改めて印象に残った殉職シーンは建設現場で立ちションしている最中に通り魔に背中を刺されて死んだマカロニの死に様はとても衝撃的でした。松田優作が演じたジーパンの殉職シーンはテレビ探偵団などで何度も見ていたせいか、マカロニほどの衝撃はなかったが、両手についた自分の血を見ながら「なんじゃこりゃああ」と叫ぶジーパンの姿が鮮烈でした。



宮内淳が演じたボン刑事は全身に銃弾を浴びた後、仲間に助けを求めるため電話ボックスに向かって歩き出す場面から始まり、「しっかりしろ」と自分に言い聞かせ、血を流し何度も倒れながら重たい一歩を踏みしめる。電話ボックスに辿り着き、ボスの声を聞いた後、力尽きるボン。「俺の血・・・こんなに出て。(電話ボックスに)着くまでに残ってんのかな・・・」て呟くところが妙に生々しく響き、受話器を握ったまま眠るように死んでいるボンの姿がとても印象的でしたね。



そのボン=田口良刑事を演じた宮内淳さんが先月の14日に亡くなられていたそうです。その日は奇しくも渡哲也さんの訃報が報じられた日。渡さんを追うように、昭和の刑事ドラマのスターがまた一人旅立たれました。



残念ながら、リアルタイムではボン刑事が活躍した時期の太陽にほえろ!が見ることができず、スカパーでボン刑事が活躍するエピソードをいくつか見た程度ではありますが、ボンの殉職はこのドラマの数ある殉職シーンの中でもとても記憶に残る名シーンだったと思います。


宮内淳さんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[2回]

ここのところ日本ではあまり見かけなくなったデビッド・ハッセルホフですが、アメリカのテレビドラマや映画には本人役で出演していることが多いようですね。今年の初めに「Ⅾ・ハッセルホフと80年代スーパーカー」という1980年代のTVスター達がそれぞれの出演ドラマで活躍したスーパーカーで夢の対決!をするという番組があり、その番組でハッセルホフの姿を久しぶりに見ましたが、キットとの掛け合いが似合うのはやはりこの人しかいないなあと改めて感じたしだいです(笑。



さて、ナイトライダーと言えば、先月このようなニュースがありました。



「ナイトライダー」映画化が進行中!『ワイスピ』ジェームズ・ワンが製作


映画『ワイルド・スピード SKY MISSION』『アクアマン』『ソウ』などのジェームズ・ワン監督が、1980年代に大ヒットしたテレビドラマ「ナイトライダー」の映画化企画を進めていることが明らかになった・・・とのこと。



ジェームズ・ワンと言えば最近はリブート版の「MacGyver/マクガイバー」のエグゼクティブ・プロデューサーや監督を務めているが、ワイルド・スピードの監督を経験済みのこの人ならセンスの良いカーアクションが期待できそうですね。ナイトライダーの新作については『ワイルド・スピード』シリーズの監督ジャスティン・リンで新シリーズ制作か!?や、オリジナルキャストでテレビドラマ化みたいな話が3年前にあったのですが、はたして今回は進展するのか気になるところ。



ジェームズ・ワンは「アクアマン」の新作もやるようで、そちらのほうも興味がありますが、新作のニュースが出ては消えを繰り返しているナイトライダーもぜひとも映画で見てみたい。そこでやはり気になるのはナイト2000のベースになる車とキャストのこと。


2008年に放送されたテレビドラマの新シリーズではキットはナイト3000になり【Knight Industries Three Thousand (KITT)】、そのベース車として「Shelby GT500KR」が使用された。ナイト3000は様々にトランスフォームすることができ、「Ford F-150」のピックアップトラックや、他にもバンやパトカーなどいろんな車に変形していた。マスタングのキットも悪くはなかったんですが、次の新作がもしあるならば、できればもう少しトランザムのイメージに近い車を選択してほしいところですね。


キャスティングについてはさすがにオリジナルメンバーを中心に話を回すのは無理があるだろうし、若手の新しい俳優たちを前面に出して、ハッセルホフやパトリシア・マクファーソンなどのオリジナルメンバーについてはキットのメカニックや、あるいはデボン的な役割で出演して欲しい・・・と個人的には思っていますが、今後の動向が気になりますね。



拍手[0回]

最近は中々面白いアクション映画に巡り合わないのですが、この間見たジェラルド・バトラー主演の「エンド・オブ・ステイツ」はまあまあ楽しかった。主人公のマイク・バニングはシークレットサービスの一員。大統領の警護中にドローン爆弾の襲撃に遭い、命からがら大統領の命を救ったものの、犯行に使われた車からマイクのDNAが検出され、マイクは大統領暗殺未遂の容疑で逮捕されてしまう。



大統領暗殺犯に仕立て上げられてしまったマイクは自分の潔白を証明するために脱走し、事件の証拠を見つけ出していくという内容ですが、なんか前にも同じような筋書きの映画を見たような・・。あれだ「ザ・シューター 極大射程」と筋が多少似ていたが、ドローン爆弾の襲撃シーンの映像は中々の恐怖で見応えがありましたね。




マイクの父親役を懐かしのあの俳優、ニック・ノルティが演じていた。ニック・ノルティと言えば、昔テレビの映画放送でよく見た「48時間」シリーズの刑事ジャック・ケイツ役が当たり役。ジャックと共に犯人探しに協力するレジー・ハモンド役をエディ・マーフィが演じ、二人がとても息の合ったコンビネーションを見せていた。バディムービーの傑作の一つですね。






48時間は1982年に公開され、その8年後の1990年には「48時間PART2/帰って来たふたり」のタイトルで続編も作られた。48時間が映画デビューとなったエディ・マーフィーはこの後「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズや「大逆転」「ゴールデン・チャイルド」などのヒット作に次々に出演し、48時間PART2の頃になると超売れっ子俳優に昇り詰めていて、ニック・ノルティよりも圧倒的な存在感を見せていたた。



PART2は劇場に観に行って、PART3もあれば観に行こうと思っていたが、結局それは実現することはなかった。二人とも健在だし、監督のウォルター・ヒルもまだ頑張って映画を作っているみたいなので、みんなが元気なうちに続編を見てみたい気もしますが・・・(笑。








48時間と言えば、豪快なカーアクションシーンも見所の一つでした。犯人にジャックされたバスとそれを追うジャック達の乗るキャデラックのカーチェイス&銃撃戦は中々の迫力。








48時間PART2ではレジーが乗る護送車が襲撃され豪快にクラッシュ。


拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガース
性別:
男性
カウンター
アーカイブ
バーコード
by thanks

Copyright © 超ぼやき宣言 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]