10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
ゴジラ映画は、今年公開予定の「GODZILLA-怪獣惑星-(第一章)」でちょうど30作目になるそうです。ゴジラ映画初のアニメーション作品なのだそうですが、ゴジラをアニメで見るってどんな気分になるんでしょうかね。過去には、ウルトラマンもアニメになったことがあったし、それと同じ感覚になるのでしょうか。ちなみにこのアニメ、3部作になるそうです。
ゴジラと言えば、私の中では、1984年に公開されたシリーズ16作目の「ゴジラ」。1954年の1作目のゴジラからちょうど30周年に当たる作品で、小林桂樹、田中健、夏木陽介など当時の豪華絢爛そうそうたる顔ぶれで、「刑事物語3 潮騒の詩」で共演していた武田鉄矢と沢ロ靖子も出演していました。
日本近海を航行していたソ連の原子力潜水艦が撃沈され、それがアメリカのせいにされて、あわや米ソ戦争勃発か?ソ連というキーワードが懐かしい限りですが、戦術核兵器の使用を巡って首脳陣が激しく対立したり、米ソを巻き込んでの危機迫るストーリーがとても面白かったし、新宿副都心を暴れ回り、走行中の新幹線を破壊するゴジラがカッコ良く見えた。当時の撮影は、当然ながらCGではなく、新宿や有楽町などの町を忠実に再現したきミニチュアセットを使用していましたが、これぞ日本の特撮という感じで、劇場の大きなスクリーンで見た時は、そのセットの再現力の素晴らしさと共に、凄まじい破壊シーンに圧倒されました。
それから32年後に作られたのが、去年大ヒットした「シン・ゴシラ」。日本で十数年ぶりに復活したゴジラが一体どのような変化を遂げたのかが気になって見ましたが、一言でいうと、「踊るゴジラ大捜査線」て感じでしたね(苦笑)。国家機関の人間達が難しい専門用語で言葉を交わし合い、法律に照らし合わせながらゴシラを倒す解決策を見つけ出していくという感じの作品でしたが、とくに感情をぶつけ合うこともなく、クールに淡々と進むスト一リ一が新鮮でした。
出演者は、往年のアクション刑事ドラマに犯人役で出演していた方々が思いのほかたくさん出ていたり、二代目ギャバン、アマゾンズの加納役の人など、現在特撮番組で活躍中の俳優さんなど、顔馴染みの人も出ていました。米軍関係者のキャストの中に、「ドン・ジョンソン」と言う名があったので、「特捜刑事マイアミバイス」や「刑事ナッシュブリッシス」に出ていたあの方かと思い、どのシーンに出ているのか血眼になって探したのですが、同名の別人でした(汗。
今回のゴジラは第四形態まであり、第一はオタマジャクシのような感じで、第二形態は、まだ腕が小さくギョロ目の愛嬌あるかわいい感じのゴジラ。大日本人に出てきそうなおかしな怪物に見えて面白かったのですが、破壊力は凄まじかったですね。第四形態のゴジラは、口や背中から強力な光線を出して、爆撃機を破壊したり、東京のビル群を一瞬で粉々して火の海にしたり、銀座や虎ノ門などをあっという間に炎の町にして、とてつもない破壊力と絶望感を見せていましたが、そのリアルな破壊描写に目を奪われました。
街の破壊シーンは、これまでのゴシラ映画より格段にリアルになっていて 、川の水が逆流していくつものボートが押し寄せてくる映像や、何十台もの車や電車が吹っ飛んだり、一軒家、マンションの倒壊シーンなど、所々に阪神大震災や3.11を意識したような破壊シーンもあって、思わず息を飲んだ。ラストの作戦も3.11を彷彿させるものがあり、とてもリアルに見えましたね。作戦部隊の第一陣が呆気なく全滅してしまったのはちょっとかわいそうでしたが、複数台の建設機械やコンクリートポンプ車が勇ましく一斉にゴジラの元に向かっていって、ゴジラが倒れている間にアームを伸ばして、血液凝固剤をゴジラの口の中に流し入れるという、歯の治療をしているみたいにも見えましたが、中々壮観でした。
PR
この記事にコメントする
もし往年の映画番組の解説者がシン・ゴジラを解説したらこうなる?
ガースさん、おはようございます。
>≫出演者は往年のアクション刑事ドラマに犯人役で出演していた方々が思いのほかたくさん出ていたり、二代目ギャバンにアマゾンズの加納役の人など、現在特撮番組で活躍中の俳優さんなど、顔馴染みの人も出ていました。
>シン・ゴジラは今日夜9時からテレビ朝日系全国ネットで放映されますが、大河内内閣総理大臣役を演じたのは惜しくも今年急逝された大杉漣さんでしたね。大杉さんの突然の訃報は僕も寝耳に水でバラエティやドラマといろいろ活躍されていた大杉さんが亡くなったのを知って驚きましたが、大杉さんがテレビシリーズ版「相棒」で演じた衣笠副総監の代役を杉本哲太さんが引き継いだニュースを知った時は「大杉さんによる衣笠副総監で撮影された場面はどこまで行われたのだろうか?」と感じました。
大杉さんといえば「刑事追う」で捜査一課の飯田警部役を演じておりますが、「闇からのハミング」にゲスト出演された峰岸徹さんは「ゴジラVSビオランテ」で三田村邦彦さんとコンビを組んで行動する権藤さんという役を演じていましたが、「薬は飲むに限るぜ…ゴジラさん!」と言ってバズーカ片手にゴジラを攻撃するもビルの倒壊に巻き込まれて命を落とす役だったのを記憶しています。
この「シン・ゴジラ」は日曜洋画劇場が放映された日曜夜9時に放映されますが、淀川長治さんだったら「ハイ、またお会いしましたね。さあ今回、皆さんにご覧いただく映画はシン・ゴジラ…にっせんじゅうろくねんに公開された新しいゴジラの映画ですね。皆さんの住む東京にあの大きな大きなゴジラが出現するんですよ…あの怖い怖いゴジラが・・・怖いですね。さあ、ご覧なさい。後でまた会いましょうね。」と話を始めてエンディング前には「はい、いかがでしたか?シン・ゴジラ・・・ゴジラって怖いですねえ…あんなのが現れたらご覧なさい。皆さんだったらすぐ逃げ出すでしょう?昔は怪獣映画って着ぐるみ使って撮影しておりましたが、ゴジラの特撮監督である円谷英二さんはアメリカのキング・コングに感化されてゴジラ作りました…(中略)それでは次週をご期待ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。」と語り、金曜ロードショーの水野晴郎さんは「ごきげんいかがですか?水野晴郎です。さあ、今夜は2016年に大ヒットしたシン・ゴジラをどこよりも早くお送りします。2014年にはレジェンダリー・ピクチャーズによるゴジラの映画が製作されましたが、今回のゴジラは新世紀エヴァンゲリオンの庵野秀明さんが撮った新しいゴジラの映画ですよ!」と語りゴールデン洋画劇場の高島忠夫さんは「私も何度かゴジラの映画に出たことはありますが、シン・ゴジラを見てもしも現実にゴジラが現れたらどうなるのかな?と考えさせられましたよ」とコメントし木曜洋画劇場の木村奈保子さんだったらエンディング前に「今までのゴジラ映画は怪獣と怪獣の戦いや人間VS怪獣という感覚で描いていましたが、このシン・ゴジラは現実にゴジラが現れたらどうなるか?というリアルな視点に着目しているなあ・・・と感心しました。いかがでしたか?、あなたのハートには何が残りましたか?」と「往年の映画番組の解説者たち」はシン・ゴジラをどうやって語るのかなあ・・・と想像しました。
>≫出演者は往年のアクション刑事ドラマに犯人役で出演していた方々が思いのほかたくさん出ていたり、二代目ギャバンにアマゾンズの加納役の人など、現在特撮番組で活躍中の俳優さんなど、顔馴染みの人も出ていました。
>シン・ゴジラは今日夜9時からテレビ朝日系全国ネットで放映されますが、大河内内閣総理大臣役を演じたのは惜しくも今年急逝された大杉漣さんでしたね。大杉さんの突然の訃報は僕も寝耳に水でバラエティやドラマといろいろ活躍されていた大杉さんが亡くなったのを知って驚きましたが、大杉さんがテレビシリーズ版「相棒」で演じた衣笠副総監の代役を杉本哲太さんが引き継いだニュースを知った時は「大杉さんによる衣笠副総監で撮影された場面はどこまで行われたのだろうか?」と感じました。
大杉さんといえば「刑事追う」で捜査一課の飯田警部役を演じておりますが、「闇からのハミング」にゲスト出演された峰岸徹さんは「ゴジラVSビオランテ」で三田村邦彦さんとコンビを組んで行動する権藤さんという役を演じていましたが、「薬は飲むに限るぜ…ゴジラさん!」と言ってバズーカ片手にゴジラを攻撃するもビルの倒壊に巻き込まれて命を落とす役だったのを記憶しています。
この「シン・ゴジラ」は日曜洋画劇場が放映された日曜夜9時に放映されますが、淀川長治さんだったら「ハイ、またお会いしましたね。さあ今回、皆さんにご覧いただく映画はシン・ゴジラ…にっせんじゅうろくねんに公開された新しいゴジラの映画ですね。皆さんの住む東京にあの大きな大きなゴジラが出現するんですよ…あの怖い怖いゴジラが・・・怖いですね。さあ、ご覧なさい。後でまた会いましょうね。」と話を始めてエンディング前には「はい、いかがでしたか?シン・ゴジラ・・・ゴジラって怖いですねえ…あんなのが現れたらご覧なさい。皆さんだったらすぐ逃げ出すでしょう?昔は怪獣映画って着ぐるみ使って撮影しておりましたが、ゴジラの特撮監督である円谷英二さんはアメリカのキング・コングに感化されてゴジラ作りました…(中略)それでは次週をご期待ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。」と語り、金曜ロードショーの水野晴郎さんは「ごきげんいかがですか?水野晴郎です。さあ、今夜は2016年に大ヒットしたシン・ゴジラをどこよりも早くお送りします。2014年にはレジェンダリー・ピクチャーズによるゴジラの映画が製作されましたが、今回のゴジラは新世紀エヴァンゲリオンの庵野秀明さんが撮った新しいゴジラの映画ですよ!」と語りゴールデン洋画劇場の高島忠夫さんは「私も何度かゴジラの映画に出たことはありますが、シン・ゴジラを見てもしも現実にゴジラが現れたらどうなるのかな?と考えさせられましたよ」とコメントし木曜洋画劇場の木村奈保子さんだったらエンディング前に「今までのゴジラ映画は怪獣と怪獣の戦いや人間VS怪獣という感覚で描いていましたが、このシン・ゴジラは現実にゴジラが現れたらどうなるか?というリアルな視点に着目しているなあ・・・と感心しました。いかがでしたか?、あなたのハートには何が残りましたか?」と「往年の映画番組の解説者たち」はシン・ゴジラをどうやって語るのかなあ・・・と想像しました。
Re:もし往年の映画番組の解説者がシン・ゴジラを解説したらこうなる?
>テレビシリーズ版「相棒」で演じた衣笠副総監の代役を杉本哲太さんが引き継いだニュースを知った時は「大杉さんによる衣笠副総監で撮影された場面はどこまで行われたのだろうか?」と感じました。
今年は津川雅彦さんや樹木希林さんや、有名なべテランの俳優さんがたくさん旅立たれてしまいましたね。大杉さんはたけし映画で知ってそれ以来ドラマや映画でよく見ていた方だったので突然の訃報を聞いた時はしばらく茫然としてしまいましたね。
>「往年の映画番組の解説者たち」はシン・ゴジラをどうやって語るのかなあ・・・と想像しました。
中々に再現性の高い解説ですね(笑。昔は各局、映画解説者が必ずいたのに、今はそもそも映画を流さなくなっていますからね。たまに放送される映画も限定的になってしまっていつも同じようなタイトルばかりですもんね。できれば月曜ロードショーの荻昌弘さんのシン・ゴジラ解説も見たかったです(笑。
今年は津川雅彦さんや樹木希林さんや、有名なべテランの俳優さんがたくさん旅立たれてしまいましたね。大杉さんはたけし映画で知ってそれ以来ドラマや映画でよく見ていた方だったので突然の訃報を聞いた時はしばらく茫然としてしまいましたね。
>「往年の映画番組の解説者たち」はシン・ゴジラをどうやって語るのかなあ・・・と想像しました。
中々に再現性の高い解説ですね(笑。昔は各局、映画解説者が必ずいたのに、今はそもそも映画を流さなくなっていますからね。たまに放送される映画も限定的になってしまっていつも同じようなタイトルばかりですもんね。できれば月曜ロードショーの荻昌弘さんのシン・ゴジラ解説も見たかったです(笑。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/06 Robertrearl]
[04/05 MatthewAdvak]
[04/05 MatthewAdvak]
[04/05 Chesterappah]
[04/05 Edwinadace]
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks