10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
この秋放送の「ウォーキング・デッド シーズン8」も待ち遠しい限りですが、F0Xチャンネルでは、そのスピンオフの「フィアー・ザ・ウォーキングデッド」のシーズン2を放送中。豪華船に乗りサンディエゴをめざす一行。海に浮かぶウォーカー、島で大量発生するウォーカーなど、本家とは異なる舞台で人間とウォーカーのバトルが繰り広げられていますが、はたしてこの一行は、何人生き残ることでできるのか? 本家のリックの一行とどこかで合流したら、さらに面白くなりそうなんですけどねえ。
スピンオフの話を始める前に、今週ゾンビ映画の第一人者であるジョージ・A・ロメロ氏が亡くなりました。1968年に「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」を製作し、生ける屍(ゾンビ)を世界に知らしめた人物として、ゾンビファンからは「ゾンビ映画の父」と崇められましたが、やはり、ロメロと言えば、1978年に公開されたドーン・オブ・ザ・デッド=邦題「ゾンビ」です。
80年代以降、死霊のえじき、死霊のはらわた、バタリアンなどの派生作品が数多く作られましたが、一番記憶に残っているのは、やっぱりロメロのゾンビですね。ショッピングモールをさまよい、人間を喰らう生きる屍たちの映像のインパクトと共に、ゴブリンのおどろおどろしい音楽も相俟って、2時間恐怖で震え上がった。十数年前には、走るゾンビが登場する映画があったり、最近では転化が早いゾンビが出てくる「ワールド・ウォーZ」なる映画もありましたが、それらもひっくるめて、ロメロがいなかったら生まれてこなかったであろう作品だと思うと、彼の存在の大きさに改めて気づかされました。まだまだ新作見たかったのですがとても残念。ご冥福をお祈りいたします。
話は戻って、フィアー・ザ・ウォーキング・デッドですが、本家のほうにも出ていた人が一人いるような気がするんですよね・・・
タイリース?
いやいや、こっちが本家本元のタイリース。
雰囲気はクリソツなんですが、一枚目の画像の人物の名はヴィクター・ストランド。シーズン1の時、ニックと一緒に州軍基地に囚われていた黒人の男ですが、実は大金持ちで、「アビゲイル」という名の船を所有しています。4話でストランドの衝撃的な事実が明かされるのですが、ここではまだ言うのはよしましょう(笑) 。シーズン2は、アビゲイル号の中で物語が展開することが多いですね。ゾンビ作品に登場する船といったら、今にも沈みそうなボロッちい船をイメージしてしまいますが、このドラマに登場する船はやたら豪華。血で汚すのがもったいなく思えるほどの立派な船です。
陸とは違い海なので、ウォーカーが海にいたとしても船のデッキにまでは上がってこれない。つまり、船に乗って海にいれば、ウォーカーは近寄れないし、最高の逃げ場所となるわけです。しかし、それだと物語が進展しないので、途中、島を訪れたり、墜落した飛行機と遭遇したり、船が乗っ取られたりするなどの様々なイベントが起こるわけです。墜落した飛行機が出てきた時は、思わず「LOSTやん」と小さく呟いてしまいましたが(笑) 。
本家ほどヒロイックで突出したキャラがいないので、誰を焦点に見ればいいのか未だに掴み所がわからないのですが、私はタイリース・・・じゃなくて、ストランドを中心にいつも見ています。若者のニック(ニコラス・クラーク)も悪くないのですが、自分の体に死体の血を塗りだくって、わざとウォーカーに接近したり、落とし穴にハマッて、ウォーカーに食われそうになったり、おかしな単独行動が目立ちます。麻薬中毒患者だからなのか、行動が浮きだっていますが、このシリーズの中で、彼が一番ヒロイックな人物に見えます。
その他のメンバーもまだ普通の人ばかりで本家みたいなインパクトは感じられないのですが、あの中から、もしかしたら本家のキャロルみたいな予想外のブレイクするキャラが誕生するかも?と、ほんのりと期待しつつ、長い目で見続けていきます。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/10 WeldonRooky]
[04/10 Bradytaisk]
[04/10 RobertQuemo]
[04/10 Garrettviami]
[04/10 WeldonRooky]
[04/10 RobertQuemo]
[04/10 WeldonRooky]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks