10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
今年は石原裕次郎さんが亡くなってから丁度30年ということで、BS並びにスカパーの各局で関連番組が目白押しです。今週からファミリー劇場で「大都会一闘いの日々一」の放送がスタートしております。
ファミリー劇場と言えば、2001年に「西部警察」の放送をスタートさせ、以後十数年繰り返し放送し続けているチャンネルですが、意外にも大都会シリーズを放送するのは、今回が初めて。今ファミ劇だけで、大都会と西部警察、そして太陽にほえろ!全てを見ることができるという、黄金ラインナップが続いております。
西部警察を見るならファミ劇がすっかり定着しましたが、先月なんと、あのNHK-BSプレミアムで西部警察PART3の最終回『西部警察スペシャル/大門死す!男達よ永遠に…』が放送されました。NHK-BSプレミアムと言えば、最近では「ナイトライダー」など、往年の海外ドラマも放送していましたが、リアルタイムで番組を見ていた者としては、やはりNHKで西部警察が放送されることにもの凄く違和感がありましたね(苦笑) 。
その最終回の放送が始まる前に、「石原裕次郎の旅 ~日本縦断“西部警察”の舞台裏紀行~」という特別番組が放送されました。この番組は、チャンネル銀河やチャンネルNECOなどで何度も放送されている「西部警察 全国キャラバン!! ロケ聖地巡礼」と同様に、西部警察の地方ロケの舞台となった場所を巡る内容で、ドラマで平尾一兵刑事を演じていた峰竜太さんが進行役を務めていました。ナレーションは、小林清志氏が担当。
1時間10分程の番組時間内に、北海道、東京、愛知、三重、広島、岡山、そして、最終回のテロリストとの最終決戦の舞台となった犬島製錬所跡を巡り、峰さんが現地で撮影の思い出を語り尽くすというものでした。北海道では、「北都の叫び - カムバック・ サーモン-」でカーチェイスが繰り広げられた豊平川の河川敷が紹介され、そこにカースタントマンの大友千秋氏がスーパーZに乗って颯爽と登場し、「ホットマネー攻防戦」でやっていたカースタント(リバーススピン)を実演していました。東京では、殺陣師の高倉英二氏の道場を訪れ、峰さんが高倉さんと素手で殴り合う殺陣を披露。愛知では、「戦慄のカーニバル -名古屋篇-」で爆破されたレストラン・あさくまの意外な爆破方法を特殊効果担当の坂本佐幸氏が説明し、カーアクションの舞台になった長島スパーランドの敷地内で、爆破実験を敢行。広島では、五代純刑事を演じた石原良純氏が合流し、撮影で使用されたホテルのレストランで、石原まき子夫人の特別レシピで作られた料理を食べながら、当時を振り返っていました。
「西部警察 全国キャラバン!! ロケ聖地巡礼」は、21世紀の石原裕次郎こと、徳重聡さんと元テレビ朝日のアナウンサーの佐々木正洋氏が全国各地のロケ地を巡っていましたが、NHKの特番のほうは、実際にドラマの出演者から当時の思い出を聞くことができてとても面白かったです。短い放送時間ながらも中身の濃いロケ地巡りになっておりました。でも1時間10分じゃ物足りない(苦笑)。せめて1時間30分、いや2時間ぐらいは見たかったですね。
1984年7月に放送されたNHKの「訪問インタビュー 石原裕次郎」という番組で、晴海埠頭で行われた西部警察最終回の撮影(木暮課長(石原裕次郎)が警察手帳を海に投げ捨てた後、一人寂しく埠頭を歩き続けるラストシーン)の様子を紹介していました。西部警察とNHKの関係は、実はこの頃からあったんですね。空撮用のヘリが映っています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/06 Robertrearl]
[04/05 MatthewAdvak]
[04/05 MatthewAdvak]
[04/05 Chesterappah]
[04/05 Edwinadace]
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks