10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
『ナイトライダー』が日本で初めて放送されたのは、1984年12月16日。パイロットに当たるエピソードが日曜洋画劇場で放送されてから早25年近く経ちます。日曜洋画劇場枠で放送されたナイトライダーは、全部で6本。残念ながら私がリアルタイムで見たのは、『ナイトライダー6』だけだったのですが、日曜洋画劇場で、アメリカのテレビシリーズのスペシャルが6本も放送されたのは、80年代においては、このナイトライダーと、『特攻野郎Aチーム』のみで、スペシャルが放送されていた段階で、かなりの人気があったものと思われます。それを裏付ける映像を最近拝見しました。『ナイトライダー5』の解説で淀川長治氏がこう述べられています。『(アメリカでの人気ぶりを話した後)日本の方もナイトライダー1、2、3、4と来ましたね、今夜は「5」ですね。それで、4回も続いたからもうナイトライダーファンと言うのがたくさんたくさんいらっしゃいまして、どうぞ早くナイトライダーを送ってくれというお葉書が山ほど来てるんです。本当ですよ…』と言う具合。確かにその後、地上波のゴールデンタイムで1年以上放送された事を見ても、当時の熱気ぶりがうかがえます。なお、現在ナイトライダー5の解説映像は、YOUTUBEで視聴可能です。貴重な映像ありがとうございました。
日曜洋画劇場枠で放送された6本のスペシャルのうち、3本は、シーズン1、2、3の初回に当たるもので、『ナイトライダー3 替え玉博士略奪作戦』と『ナイトライダー4 殺人ミサイル壊滅作戦』の2本は、シーズン2終盤に放送された2時間スペシャル、ナイトライダー6は、シーズン1第2話「DEADRY MANUVERS」とカールが初登場したエピソード「TRUST DOESN‘T RUST」をつなぎ合わせたものでした。そして、もう1つ、夏が来ると思い出す『ナイトライダースペシャル』。これは、第3シーズンの2本のエピソード(「恐怖の高電圧・消えたナイト2000」「幽霊殺人事件・謎のゴリラを追え!」)を放送した2時間のスペシャル番組で、番組の冒頭でナイト2000のメカニックの紹介や、中盤には、今後放送予定のエピソードを紹介する映像なども盛り込まれておりました。
日曜洋画劇場枠で放送された6本のスペシャルのうち、3本は、シーズン1、2、3の初回に当たるもので、『ナイトライダー3 替え玉博士略奪作戦』と『ナイトライダー4 殺人ミサイル壊滅作戦』の2本は、シーズン2終盤に放送された2時間スペシャル、ナイトライダー6は、シーズン1第2話「DEADRY MANUVERS」とカールが初登場したエピソード「TRUST DOESN‘T RUST」をつなぎ合わせたものでした。そして、もう1つ、夏が来ると思い出す『ナイトライダースペシャル』。これは、第3シーズンの2本のエピソード(「恐怖の高電圧・消えたナイト2000」「幽霊殺人事件・謎のゴリラを追え!」)を放送した2時間のスペシャル番組で、番組の冒頭でナイト2000のメカニックの紹介や、中盤には、今後放送予定のエピソードを紹介する映像なども盛り込まれておりました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
[04/04 Maruzailnek]
[04/04 Maruzailnek]
[04/04 TrentNAM]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks