10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
『ナイトライダー』は、パイロット版含めて、全84話放送されましたが、そのドラマを盛り上げた数々の名曲をちょっと紹介。80年代当時に外国テレビ映画で音楽も注目された作品と言えば、『特捜刑事マイアミバイス』を思い出しますが、ナイトライダーも今改めて見直してみると、毎回、当時の有名なアーティストの楽曲が使用されていて、印象に残るものが多い。とりわけ、自分的に一番気に入ってるのは、「電撃スクランブル!ナイト2000凶悪暴走団を破壊せよ!」の冒頭などで使われたマイケル・サンベロの「MANIAC」。この歌、ミッドナイトに車で聞くとスピード違反で捕まります(笑)。80年代風のノリの良いリズムと、それに合わせて奏でられる激しいギターのハーモニー、そこにサンベロの甘いボイスが乗っかると最高に心地良い。曲が進むにつれて、どんどんヒートアップして行きます。同じく「電撃スクランブル!…」で使われたジョン・クーガー・メレンキャンプの「CRUMBLIN DOWN」。原曲は、劇中で使用されたものとちょっと雰囲気が違うが、これぞアメリカンロックと言った感じで非常にパワフルでワイルドなナンバー。
第3シーズン、「幽霊殺人事件・謎のゴリラを追え!」や、「悪魔のナイト2000カールまたまた出現!復讐の空中大勝負!!」などで使用されたローラ・ブラニガンの「SELF CONTROL」もとても印象に残る。この人、この曲の同名タイトルのアルバムで有名になり、その後出したシングル曲『ラッキー・ワン』は、東京音楽祭でグランプリを受賞したとか。この曲は、「復讐のカメレオンマン・千の顔を持つ男」でカメレオンの歌手志望の娘のトニーが歌う場面で使用されていました。「マイケル連続危機!殺人フリスビーが襲う!猛毒が狙う!!」の冒頭でかかるビリー・アイドルの「REBEL YELL」。これも激しいロックンロールナンバー。猛獣のようなアイドルの歌声が耳に焼きつく。気づいたら「もーもー、もーもー」車の中で叫び捲くってる(笑)。
第3シーズン、「幽霊殺人事件・謎のゴリラを追え!」や、「悪魔のナイト2000カールまたまた出現!復讐の空中大勝負!!」などで使用されたローラ・ブラニガンの「SELF CONTROL」もとても印象に残る。この人、この曲の同名タイトルのアルバムで有名になり、その後出したシングル曲『ラッキー・ワン』は、東京音楽祭でグランプリを受賞したとか。この曲は、「復讐のカメレオンマン・千の顔を持つ男」でカメレオンの歌手志望の娘のトニーが歌う場面で使用されていました。「マイケル連続危機!殺人フリスビーが襲う!猛毒が狙う!!」の冒頭でかかるビリー・アイドルの「REBEL YELL」。これも激しいロックンロールナンバー。猛獣のようなアイドルの歌声が耳に焼きつく。気づいたら「もーもー、もーもー」車の中で叫び捲くってる(笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/04 Chesterappah]
[04/04 Edwinadace]
[04/04 MatthewAdvak]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 Chesterappah]
[04/03 TrentNAM]
[03/31 Jamesspony]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks