10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
うちがファミコンを買ったのは、1985年6月の頃で、今からちょうど25年前。年々発売されるカセットが増える中、当然ながら、子供に全てのソフトを買いそろえるのは不可能だったので、妥協して友達と貸し借りしたり、友達の家で遊んだりする事が多かった。1986年6月13日(金)…この日は、「魔界村」と「スター・ソルジャー」が同時発売された日だった。「13日の金曜日に魔界村とは、狙いすぎ…(汗)」と当時突っ込みを入れていた…。両方欲しかったが、予算の関係上、どちらかを選択せねばならず、当時は、絶大なシューティング好きだった事もあり、スター・ソルジャーを選んだ。ファミコン初期のシューティングゲームは、名作が数多くあり、本当は、ゼビウスやギャラガやアーガスなどのゲームも欲しかったが、ほとんどは、友達の家でやり通した。アーケードでも人気の高かった魔界村のファミコン化は、皆注目し、もちろん友達は、すぐさま手に入れていた。案の定、自分は、友達の家でやらせてもらったが、一面のレッドアリーマーでつまづいて、ほどくに一面もクリアできないと言う有り様…。そう言えば、その二週間程前に発売された「ドラゴンクエスト」は、ドラゴンボールなどで人気だった鳥山明が制作に関わり話題になっていたものの、うちの周りでは、ほとんどノーマークだった。後にこれほどのヒットシリーズになろうとは、当時は、誰も予想だにしなかったに違いない。
友達の家でやったゲームの中で一番印象に残っているのは、「ファミリートレーナー」。画面を見ながら、マットの上で、実際に体を動かして遊ぶゲームで、今は、Wiiでも発売されているようですが、当時は、凄く画期的だったと思う。当時は、1人よりも家族や友人と楽しむゲームが定番だったと思うが、トレーナーは、普通の対戦型のゲームよりも盛り上がった。ただ、何回もジャンプしたりして、振動が激しいので、マンションなどの上層階に住んでいた友達の家では、せっかく買ったのに中々やらせてもらえないところもあったとか…。
友達の家でやったゲームの中で一番印象に残っているのは、「ファミリートレーナー」。画面を見ながら、マットの上で、実際に体を動かして遊ぶゲームで、今は、Wiiでも発売されているようですが、当時は、凄く画期的だったと思う。当時は、1人よりも家族や友人と楽しむゲームが定番だったと思うが、トレーナーは、普通の対戦型のゲームよりも盛り上がった。ただ、何回もジャンプしたりして、振動が激しいので、マンションなどの上層階に住んでいた友達の家では、せっかく買ったのに中々やらせてもらえないところもあったとか…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[03/31 Jamesspony]
[03/31 JesseDow]
[03/31 Williamsib]
[03/31 JesseDow]
[03/31 Jamesspony]
[03/31 Williamsib]
[02/19 NorbertVoirl]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks