10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
2月と言えば、戦隊が新旧交代を迎える時期です。先々週終了した「動物戦隊ジュウオウジャー」は、最終バトルが白熱しておりましたが、とくに印象に残ったのは、ナリアが巨大化したところと、ジニスに倒されてしまったところが衝撃でした。秘書としてあれだけ尽くしてきた部下をいとも簡単に破壊してしまうジニスは、「超電子バイオマン」のドクターマンを彷彿とさせる冷酷なボスでしたが、少しは、デンジマンのへドリアン女王を見習って欲しかったですねえ(苦笑)。
戦隊シリーズでは、その昔、大映ドラマに出ていた懐かしの俳優さんをよく見かけることがありますが、ジュウオウジャーにも懐かしのあの人が登場しました。ついに来た。トミーが来た(笑)。「噂の刑事トミーとマツ」や「不良少女と呼ばれて」などなど、数多くの大映ドラマ作品で活躍した国広富之さんがジュウオウレッド=風切大和の父親役で出演していました。
歴代の戦隊には、こんな人達も出ていましたね。
■伊藤かずえ→「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の室長役/「侍戦隊シンケンジャー」 シンケンピンクの母親役
■伊藤麻衣子→「天装戦隊ゴセイジャー」 ゴセイイエローの母親役
■山下真司→「獣電戦隊キョウリュウジャー」 キョウリュウレッドの父親役兼キョウリュウシルバー役
ライダーのほうも大映ドラマで活躍された俳優さん(フォーゼの鶴見辰吾や、Wの大沢逸美など)をよく見ますが、最近では、トミマツで片桐刑事を演じていた清水章吾さんが仮面ライダーゴーストにゲスト出演していました。トミ一と来たら相方のあの人もいつかは・・・?(笑) 松〇さんや〇ちえみさんなどもいつか出てくれるのでしょうか。
「宇宙戦隊キュウレンジャー」が先週からスタートしました。戦隊シリーズ初の宇宙が舞台ということで、初回、第2回とも中々のスケール感。スターウォーズのような壮大な世界観で描かれており見応えがありました。88の星座系を支配する宇宙幕府ジャークマターから宇宙を守るために現れた9人の究極の救世主。キュウレンジャーは名前のごとく9人の戦士で編成されているわけですが、最初から9人全員がそろっているわけではなく、宇宙の様々な星を巡り、仲間を集める旅をしています。最初に登場するのは、グリーンとイエローとブラックの3人。その3人がとある惑星でレッドとブルーを見つけ出し、第2回でゴールドとシルバーと出会い、残るはオレンジとピンクのみ。ピンクは確か宇宙船のパイロットのあのアンドロイドのはずなので、すでに8人そろったことになりますが、今までの戦隊とはかなり違いがあり、この先の展開が読めません。
具体的にこれまでの戦隊と何が違うのかと言うと、今までの戦隊は「太陽戦隊サンバルカン」の3人(追加メンバーなし)を除いては、必ず5人以上のメンバーで編成されてきましたが、今回は戦隊史上初のスタートから9人編成。他にも、
●人間が5人(レッド、グリーン、イエロー、オレンジ、シルバー)、人外が4人(ブルー、ブラック、ゴールド、ピンク)というメンバー構成。
●緑色の女戦士(カメレオングリーン=ハミィ)
●女性型アンドロイド(ラプター283)がピンク(ワシピンク)に変身
などの新しい試みが見られます。敵ボスが巨大なホログラフィで登場するところもこれまでとは一味違うところでしたね。大人数の戦隊と言えば、キョウリュウジャーが最終的に10人の戦隊チームになっておりましたが、キュウレンジャーは9人のままで行くのか、あるいは、追加メンバーが現れるのか今後注目です。
宇宙から地球にやってきた戦隊と言えば「超新星フラッシュマン」がありましたが、キュウレンジャーは、まだ地球には行かず、異星を巡っています。宇宙の様々な惑星を巡る展開と言えば、「巨獣特捜ジャスピオン」を思い出しますが、ジャスピオン達が宇宙の旅をしたのは最初の3話のみで、4話から地球が舞台になりました。キュウレンジャーは今のところ、異星を巡る展開が続いておりますが、ジャスピオンよりは長く星巡りを続けてもらいたいものですね(苦笑) 。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
[04/04 Maruzailnek]
[04/04 Maruzailnek]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Edwinadace]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks