10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
先月24日からスタートした『ナイトライダー』の新シリーズ『KNIGHT RIDER THE SERIES』は、第3話まで放送されましたが、第2話の視聴率が、同時間帯にFOX局で放送中の『BONES』に次いで2番目の高視聴率をマークし、中々好調のようです。初回だけ見る事ができたのですが、炎に包まれながらハイスピードで走行するナイト3000の映像が大変インパクトがあった。ナイト3000は、トラックにも変形できるようです(笑)。CGだったが、冒頭でターボジャンプする場面が見られ、オリジナルシリーズを意識した場面も少し見られた。メイキング映像も見ましたが、一番興味深かったのは、「KITT CAVE」と呼ばれている地下基地のセット。ナイト3000が上下左右に360度回転するボール型の台に固定され、メンテナンスを受けている場面がユニークだった。オリジナルでは、エイプリルやボニーと言った単独のメカニックがナイト2000のメンテナンスを担当していたが、新シリーズでは、数多くのスタッフが存在し、マイクがナイト3000に乗って、作戦を実行する時も、スタッフが常に監視し、的確な指示を与える。オリジナルとは、かなりイメージが異なり、CG多用のカーアクションなどの部分で多少の物足りなさを感じたが、これはこれで、結構面白いシリーズになるかもしれないと密かな期待をしております。
スーパードラマTVで放送中の『新エアーウルフ復讐編』は、先週までに4話まで放送。初回からずっと視聴していますが、今のところ劇中のカットシーンは、とくに見られず。衝撃的展開の第1話は、今見てもホークとドミニクの扱いがあまりに不憫でならない。エアーウルフの戦闘シーンがほとんど全シリーズの使い回しだったり、実機を使えなかったのか、ジョン達が外部でエアーウルフに乗り込む場面も全く見られず、不自然な展開が多かった。ただ、個々のエピソードには、面白いものもあり、日本未放映エピソードの内容も気になるところです。
スーパードラマTVで放送中の『新エアーウルフ復讐編』は、先週までに4話まで放送。初回からずっと視聴していますが、今のところ劇中のカットシーンは、とくに見られず。衝撃的展開の第1話は、今見てもホークとドミニクの扱いがあまりに不憫でならない。エアーウルフの戦闘シーンがほとんど全シリーズの使い回しだったり、実機を使えなかったのか、ジョン達が外部でエアーウルフに乗り込む場面も全く見られず、不自然な展開が多かった。ただ、個々のエピソードには、面白いものもあり、日本未放映エピソードの内容も気になるところです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
[04/04 Maruzailnek]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks