10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
早いもので2013年も残り数時間となりましたが、今年もたくさんの海外ドラマを視聴しました。ここ数年は、AXNで放送中のアクション系ドラマを中心に見ていますが、気づけば、『Hawaii Five-O』は、アメリカでシーズン4まで制作され、『NIKITA / ニキータ』は、シーズン3が現在放送中。どちらもリメイクドラマですが、まだまだ人気加熱中と言った感じですね。
コノの退場?も噂されている『Hawaii Five-O』シーズン4。宿敵ウォーファットとファイブオーの対決がさらに過激さを増しそうな予感がしますが、『ワーキングガール』などで有名なハリウッド女優のメラニー・グリフィスがダニーの母親役でゲスト出演するそうです。メラニー・グリフィスと言えば、最初の旦那さんが『特捜刑事マイアミバイス』『刑事ナッシュブリッジス』のドン・ジョンソンだったんですね。そう言えば、ドン・ジョンソン最近はどうしているのかと思ったら、去年、タランティーノの『ジャンゴ 繋がれざる者」に農園主の役で出演していた。また、ナッシュブリッジスみたいな刑事ものやってくれないかな…。
『NIKITA / ニキータ』は、シーズン2で敵対していたニキータとアレックスが、シーズン3からマイケルらと共にチームを組んで新たに活動しています。しかし、マイケルが作戦中に事故で右手を失い、彼の手を切断したニキータとマイケルがぎくしゃくした関係に。何とかマイケルの右手を再生させようと、ニキータは、科学者のハイデッカーと接触するも・・・。マイケルの右手が義手になるという思いも寄らない展開に唖然としたが、マイケルの手を切断したのがニキータであることがまたなんとも言えない後味の悪さが残り、この先の展開が気になります。
シーズン2の放送が終了した『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』は、未知の犯罪を予測するコンピュータの指示を受けて活動する元CIAエージェントと、政府の極秘システム「マシン」を作り上げたソフトウェアの天才が活躍する。ジョンとハロルドの二人が織り成す謎めいた雰囲気に引き込まれるこのドラマ。すでにアメリカでは、シーズン3がスタートしていますが、中盤で主要メンバーの一人が命を落とす展開があるらしく、日本での放送も待たれます。
最後にD-LIFEで放送中の『HOMELAND』。日本でもシーズン3まで放送されていますが、ようやくシーズン1を全視聴。イラクで行方不明になっていたアメリカ海兵隊の軍曹ブロディが8年ぶりに帰国し、英雄として国に迎い入れられる。しかし、アルカーイダに洗脳されたブロディが国内でテロ活動を起こす可能性を指摘するCIAの作戦担当官のキャリー・マティソンは、ブロディを監視して、アメリカ国土のテロ攻撃を防ごうと必死になる。
実際、キャリーの指摘は正しく、彼女の思いも寄らぬ行動によりテロは食い止められたが、その事実は誰にも理解されず、彼女は、持病の双極性障害の治療のため、病院送りになってしまう展開がなんとも皮肉と言うか、少しかわいそうだった。クレア・デインズの双極性障害の荒れ狂った演技が凄いですね。吹替え版で見たけど、吹替えの方の演技も良かった。ブロディ役のダミアン・ルイスの静かな存在感も良いし、中々見応えのあるドラマです。シーズン2では、英語教師になったキャリーが再びCIAに戻り、次期副大統領候補になったブロディの次なるテロ計画を防ごうとするそうですが、こちらも早く見てみたい。
と言うことで、今年もブログをご覧頂きましてありがとうございました。コメントの返信遅れることが多く大変申し上げございません。来年は、できるだけ早く返せるようにしたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。それでは、皆さん良いお年を。来年もよろしく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[11/23 Georgefrord]
[11/23 Georgefrord]
[11/23 Georgefrord]
[11/23 Bezaimepar]
[11/23 Eduardocob]
[11/23 RogerwAr]
[11/23 JustinMatty]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks