毎年どこかで見かけるシュワちゃんの名作アクション・コマンドー。この間もザ・シネマで吹替え版が放送されていたが、何度やってもついつい見てしまう。自分の中では、もう地上波で放送されているジブリ作品と同じ感覚になっていますね(苦笑)。前にディレクターズ版のDVDも買ったのにいやはや不思議なものです。とは言ってもその時の吹替え版は、人気のあった玄田哲章版ではなく、TBSが制作した屋良有作バージョン。テレビでコマンドーを見たのは、日曜洋画劇場が最初だったのですが、実は、それよりも2年早くTBSで初放送されていたんですね。つまり、玄田哲章版は、テレビでは、2回目の吹替え。屋良版こそコマンドー初の吹替え版だったのです。
久しぶりに屋良有作バージョンを聞いてみたが、やはり、玄田版程の名文句やインパクトは薄いものの、こちらはこちらで結構味のある吹替えだった。それにシンディの声は、ナイトライダーのボニーの声をあてていた小山茉美さんだし、ベネットは、青野武さんと吹替え陣の人選も悪くない。サリーの声は、リーサルウェポンでメル・キブソンの声を担当していた鈴置洋孝さんや、クックは、特撮もののボスの声でも有名だった渡部猛さんと中々贅沢なメンバー。具体的にどう違っていたのか、玄田版の面白かったセリフを上げながら、ちょっと説明してみますと・・・
ベネットの一味に捕まり、飛行機に乗せられるメイトリクス。脱出するため、見張り役を絞め殺した後、眠っている風に見せかけてから乗務員の女性に声をかけ一言。
玄田版「連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れてる」
屋良版「彼を起こさないでほしい。疲れてる」
サリーを追ってスーパーマーケットにやってきたメイトリクス。シンディから通報を受け、メイトリクスを発見した黒人の警備員が彼を見て一言。
玄田版「全警備員へ。三階で非常事態だ。容疑者は男性、190cm。髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ」
屋良版「全員に連絡。三階で緊急事態発生。容疑者は190cm、茶色い髪、筋肉隆々のそりゃ物凄い大男だ」
スーパーマーケットで大乱闘を繰り広げた後、シンディの車に乗り、サリーの車を追うメイトリクス。公道を暴走され、道行く車に自分の車を散々ぶつけまくられたシンディが発狂して一言。
玄田版「今日は厄日だわ!」
屋良版「私を殺す気ぃぃぃ!!!!」
他にもメイトリクスとベネットの対決シーンのセリフも同じ事を言っているようで言葉選びのセンスが異なって、それぞれに独特の味わいがあります。屋良版のセリフは、全体的に丁寧と言うか、真面目なんですね(笑)。ユニークさと遊び心満載の玄田版と比べると、少々物足りない感じもしますが、熱血風なメイトリクスを思い存分堪能できる。クールな玄田版と熱血の屋良版、改めて見比べると新しい発見ができます。ちなみに玄田版は、最近発売されたディレクターズ版のDVDに収録されているので、久しぶりに味わいたい方は、アマゾンなどでゲットしてくださいませ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |