10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
HPを始めてからかれこれ10年経ちましたが、やはり、10年も経つと顔馴染みだった俳優をあまり見かけなくなって、映画やドラマの出演者も新しい人がどんどん出てくるので、中々顔と名前が一致しない。ついつい、昔のあの人にそっくりだとか、昔の人気俳優の雰囲気があるとか、そういう観点で見てしまう。ゲスト出演陣の中に懐かしい顔があるかなと探ってみても、最近のドラマでは、ほとんど見かけなくなってしまったのが寂しい。リメイク版「ナイトライダー」テレビシリーズのパイロットに、オリジナルシリーズで主演を務めたデビッド・ハッセルホフが主人公の父親役で出ていたが、さすがに御歳を召されたなぁと言う印象を持った。あの「ナッシュブリッジス」さえも、すでに14年前のテレビシリーズなのだから、時間の流れに驚かされる事ばかりである。
そのナッシュブリッジスの国内版DVDがいよいよ10月6日にリリースされるそうです。日本では、各地方によって放送時間がバラバラだった上、ゴールデンタイムでの放送ではなかったので、私自身もこのテレビシリーズが放送されている事に気づいたのは、随分と時間が経ってからの事でしたが、ようやくのシーズン1のDVD化。テレビで放送される前は、「処刑調書」と言うタイトルでビデオリリースされていた頃もあったそうですが、「刑事ナッシュブリッジス」にタイトルを変えたのは、正解だったような気がします。AXNでの放送は、現在シーズン5の終盤、金曜からシーズン6に突入するところですが、シーズン5は、やはり何と言ってもエバンのストーリーが印象に残る。SIU失職から破滅的な人生の転落、そして、改心してSIUに復帰するまでの流れがとても鮮烈で見応えがあったが、しかし、シーズン終了間近にまたしてもエバンに大きな不幸が降りかかってしまうのが残念。
同じくAXNで新しく始まった「フラッシュフォワード」を見ていますが、初回は、中々面白かった。全世界の人間達が一斉に意識を消失して、それぞれが半年後の自分の姿(ビジョン)を見ると言う不思議な現象に遭遇し、その謎が解き明かされて行くと言うストーリー。序盤のシーンの流れを見ていると、なんだか「LOST」を彷彿とさせられたが、ロサンゼルスの街のパニック映像は、若干CG成分の多さが気になったものの見応えがあった。壮大な謎がどのような形で解き明かされて行くのか今後の展開が気になるが、ドラマの内容と共に衝撃的だったのが、このドラマのイメージソングを歌っていたのが矢沢永吉だったこと。刑事貴族など日本のドラマでは、何度か聞いた事があるが、海外ドラマで矢沢永吉の曲を聴いたのは、今回が初めて。曲の出だしを聴いた時は、一瞬、奥田民生かと思ったが(苦笑)、びっくり。
そのナッシュブリッジスの国内版DVDがいよいよ10月6日にリリースされるそうです。日本では、各地方によって放送時間がバラバラだった上、ゴールデンタイムでの放送ではなかったので、私自身もこのテレビシリーズが放送されている事に気づいたのは、随分と時間が経ってからの事でしたが、ようやくのシーズン1のDVD化。テレビで放送される前は、「処刑調書」と言うタイトルでビデオリリースされていた頃もあったそうですが、「刑事ナッシュブリッジス」にタイトルを変えたのは、正解だったような気がします。AXNでの放送は、現在シーズン5の終盤、金曜からシーズン6に突入するところですが、シーズン5は、やはり何と言ってもエバンのストーリーが印象に残る。SIU失職から破滅的な人生の転落、そして、改心してSIUに復帰するまでの流れがとても鮮烈で見応えがあったが、しかし、シーズン終了間近にまたしてもエバンに大きな不幸が降りかかってしまうのが残念。
同じくAXNで新しく始まった「フラッシュフォワード」を見ていますが、初回は、中々面白かった。全世界の人間達が一斉に意識を消失して、それぞれが半年後の自分の姿(ビジョン)を見ると言う不思議な現象に遭遇し、その謎が解き明かされて行くと言うストーリー。序盤のシーンの流れを見ていると、なんだか「LOST」を彷彿とさせられたが、ロサンゼルスの街のパニック映像は、若干CG成分の多さが気になったものの見応えがあった。壮大な謎がどのような形で解き明かされて行くのか今後の展開が気になるが、ドラマの内容と共に衝撃的だったのが、このドラマのイメージソングを歌っていたのが矢沢永吉だったこと。刑事貴族など日本のドラマでは、何度か聞いた事があるが、海外ドラマで矢沢永吉の曲を聴いたのは、今回が初めて。曲の出だしを聴いた時は、一瞬、奥田民生かと思ったが(苦笑)、びっくり。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/05 Edwinadace]
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks