印象に残った話は、色々ありますが、とくに覚えているのは、感染車の話と、ナイトメアドーパントとWが夢の中で戦った話。感染車では、ヴァイラス・ドーパントが憑依したRV車が『クリスティーン』ばりに暴れまわるが、久々に実車を使った派手なカーアクションやクラッシュシーンが展開して、見応えがあった。もう一つは、夢の中…なぜか江戸時代の町をWがバイクで突っ走り、ナイトメアドーパントと激しい追っかけ合いをするのだが、途中でバイクが自転車に変わって、ライダーが自転車を漕ぐ姿を見た時は、大いに笑わせてもらいました。ライダーが大学の運動場で寝るシュールな場面があったり、亜樹子が変身したWが大阪の通天閣や大阪城前、万博公園の太陽の塔の前で派手に立ち回りを見せる場面も面白かった。過去のホラー映画をリスペクトした内容や、探偵物語のオマージュとも言うべきハードボイルドな作風も含め、昭和テイストが程好く散りばめられていて、まさに新しさ(平成)と懐かしさ(昭和)を融合したWな世界観が魅力だった仮面ライダーW。関西では、この時期、高校野球の中継のため、ライダーがキー局よりも一週間遅れの放送になってしまう。このせいで、過去に何度か録画に失敗し、いくつかの話を見逃す事がしばしばありました。
さて、気になるのは、次なるライダー。『仮面ライダー000(オーズ)』が来月から始まるそうです。3つのメダルを使って変身するそうですが、今度のライダーは、またなんとも奇抜…と言うか不思議な感じがするデザイン。敵を倒す事によってメダルを手に入れ、パワーアップして行くらしいですが、2010年代最初のライダーがどのような活躍を見せてくれるのか?そう言えば、アナログ放送最後のライダーでもありますね…。
スティーブ・マックイーンの『ブリット』に映画史上初のカーチェイスシーンが登場してから40年余り。カーアクション映画なるジャンルもできて、70年代以後は、よりスピーディーに、よりド派手になっていったが、最近、全て実写で撮られたカーレース映画は、あまり見かけない。『スピードレーサー』やら、『カーズ』やらCG丸出しの作品は数多く見かけるが、従来のカーレース映画は、一体どこに行ってしまったのか。
『ミニミニ大作戦』『バニシング・ポイント』『バニシング・IN・TURBO』『バニシング・IN・60』などなど、70年代には、荒っぽくて刺激に満ちた迫力満点のカーアクション映画がたくさんあった。オールスターキャスティングの華やかではちゃめちゃなノリのカーレース映画もたくさん見かけた。その代表的なものと言えば、やはり、80年代に登場した『キャノンボール』シリーズ。フェラーリやランボルギーニやアストン・マーチンなど画面に出てきたレースカーも豪華だったか、キャストも凄かった。ジャッキー・チェンとマイケル・ホイコンビが日本車に乗って、地上から水中まで爆走しまくり、ロジャー・ムーアは、ボンド気取りでアストン・マーチンに乗り、ピーター・フォンダは、イージーライダーそのものだった…。ダッジを転がしていたバート・レイノルズは、70年代に『トランザム7000』シリーズでは、トランザムに乗って、超はちゃめちゃな走りっぷりを見せていた。トランザムと言えば、『ナイトライダー』のナイト2000のベース車になった事でも有名ですが、映画では、トランザム7000でバートレイノルズが乗っていたいわゆる「イーグルマスク」と呼ばれる2代目が人気となり、一時期いろんなカーアクション映画で見かけた。
最近リメイクされた『デスレース2000』には、『ロッキー』でブレイク前のシルベスター・スタローンや、去年惜しくも亡くなったデビッド・キャラダインが出演している。そう言えば、この映画に登場したマシーンは、ベース車は、よくわからなかったが、2000年と言う未来設定だからか、奇抜で異様な形をしたマシーンが数多く登場していた。まるで日本の特撮ヒーローものに出てきそうなマシーンばかりだったが、レースシーンは、過激で中々の迫力。スタローンと言えば、まもなく日本でも公開される予定の『ザ・エクスペンダブルズ』で、シュワちゃんやブルース・ウィリスなど数多くのアクションスター達と共演しているが、ぜひとも、あのメンバーを使ってカーレース映画も撮って欲しいものだ。最近、日本では、「若者の車離れ」なんて叫ばれているが、それは、単に若者を熱中させるような車が、そしてそれを活かしたカーアクション映画がなくなったせいではないだろうか。
『刑事貴族』の牧刑事が殉職してからまもなく20年。刑事貴族でさえももう20年前のドラマなのだなぁと改めて月日の流れを感じます。最近、地上波は、またにわかに刑事ドラマブームみたいだが、正統派のアクション系刑事ドラマが中々出てこないのが残念なところ。当然ながら、銃撃戦やらカーアクションやら殉職やらを全く見かけない。7、80年代も刑事ドラマがたくさん作られたが、あの頃は、アクション系が全盛でどのドラマでも銃撃戦がつきものだったのが懐かしい。唐突ですが、ここでクイズです。日本の刑事ドラマ史上でもっとも殉職刑事を演じた回数の多い俳優と言えば、誰?・・・・・・
答えは、やはり、舘ひろし氏。「西部警察」の巽総太郎、「ゴリラ警視庁捜査第8班」の伊達健、「刑事貴族」の牧俊介と計3回殉職刑事を演じていた。次に寺尾聰氏の2回。世良公則氏も「太陽にほえろ!」と「ベイシティ刑事」で2度刑事役で殉職していたが、ただ、ベイシティ刑事の星野が本当に殉職したかどうかは、定かではない。そして、沖雅也氏も「はぐれ刑事」と「太陽にほえろ!」で2度殉職刑事を演じていた。
殉職と言えば、やはり「太陽にほえろ!」。このドラマでは、最終回までに計11人の刑事が殉職したが、個人的に一番印象に残ったのは、松田優作氏が演じたジーパン刑事。「なんじゃこりゃ!」のセリフのインパクトがとにかく凄くて、未だに鮮烈に印象に残っている。次点でやはり、マカロニ。立ちション中に強盗に刺されてあっけなく無様に死んでいくのがなんとも尾を引く感じで印象に残った。衝撃度で言えば、お祭りでにぎわう群集の中で犯人達に囲まれて刺されるボギー刑事のインパクトも中々強烈だった。ラガーの死に様も凄かったが、撃たれた時の血飛沫が派手に吹き過ぎたせいか、どこかコメディホラーチックな不思議な感じに見えてしまったが、エレベーターの扉にはさまれた状態で息絶えている姿は、なんとも悲しかった。
そのナッシュブリッジスの国内版DVDがいよいよ10月6日にリリースされるそうです。日本では、各地方によって放送時間がバラバラだった上、ゴールデンタイムでの放送ではなかったので、私自身もこのテレビシリーズが放送されている事に気づいたのは、随分と時間が経ってからの事でしたが、ようやくのシーズン1のDVD化。テレビで放送される前は、「処刑調書」と言うタイトルでビデオリリースされていた頃もあったそうですが、「刑事ナッシュブリッジス」にタイトルを変えたのは、正解だったような気がします。AXNでの放送は、現在シーズン5の終盤、金曜からシーズン6に突入するところですが、シーズン5は、やはり何と言ってもエバンのストーリーが印象に残る。SIU失職から破滅的な人生の転落、そして、改心してSIUに復帰するまでの流れがとても鮮烈で見応えがあったが、しかし、シーズン終了間近にまたしてもエバンに大きな不幸が降りかかってしまうのが残念。
同じくAXNで新しく始まった「フラッシュフォワード」を見ていますが、初回は、中々面白かった。全世界の人間達が一斉に意識を消失して、それぞれが半年後の自分の姿(ビジョン)を見ると言う不思議な現象に遭遇し、その謎が解き明かされて行くと言うストーリー。序盤のシーンの流れを見ていると、なんだか「LOST」を彷彿とさせられたが、ロサンゼルスの街のパニック映像は、若干CG成分の多さが気になったものの見応えがあった。壮大な謎がどのような形で解き明かされて行くのか今後の展開が気になるが、ドラマの内容と共に衝撃的だったのが、このドラマのイメージソングを歌っていたのが矢沢永吉だったこと。刑事貴族など日本のドラマでは、何度か聞いた事があるが、海外ドラマで矢沢永吉の曲を聴いたのは、今回が初めて。曲の出だしを聴いた時は、一瞬、奥田民生かと思ったが(苦笑)、びっくり。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |