10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
前回、肝心な番組が多数抜けていたので(汗、改めて1988年のテレビを振り返ってみましょう。
①もっとあぶない刑事
②3年B組金八先生(第3シリーズ)
③純ちゃんの応援歌
④とんねるずのみなさんのおかげです
⑤五稜郭
⑥欽ちゃんのどこまで笑うの?!
⑦おそ松くん
⑧NNNニュースプラス1
⑨ざまぁKANKAN!
⑩抱きしめたい!
①は、1986~87年に大ヒットしたタカ&ユ一ジが活躍する刑事ドラマの続編。よりダンデイ&セクシーになった二人が横浜で大暴れ。「IF YOU GOTTA RUN」をはじめさらにサウンドが充実、覆面車に日産のセフィーロが仲間入りしたり、トオルの出番が増えたり見所満載でした。②は、大人気学園ドラマの第3シリーズ。私がリアルで見たのはこのシリーズと第4シリーズのみですが、第3シリーズは、全12回と他のシリーズと比べ短かかった(おまけに金八の髪も短くなった)。放送時間が金曜8時ではなく、月曜夜9時の放送であったり、舞台が桜中学校でなかったりと、今思うと異例づくめのシリーズだった。「ウンコの旅」という初回のサブタイトルがとてもインパクトありましたね(笑)。
④はまもなく終了するとんねるずの人気バラエティ番組。当時は「仮面ノリダー」が人気でした。⑤は当時日本テレビが放送していた年末大型時代劇の第4弾。里見浩太朗が榎本武揚役、渡哲也が土方歳三役を演じて話題となりました。さだまさしの主題歌(夢の吹く頃)が印象に残っていますね。そういえばアルバム買ったな・・・(笑)。
⑥は視聴率100%男と呼ばれていた萩本欽一が「笑っていいとも」に対向して始めた昼帯のバラエティ番組。いいともと同じく毎日レギュラー出演者を変え、趣向を凝らしたクイズをやっていましたが残念ながらわずか一年で終了。山口良一や風見しんごなどの欽ちゃんファミリーや黒木瞳、神田正輝、デビューも間もないCHA-CHAも出ていましたね。学校が祝日などで休みの時は、いいともよりこっちを見ていました(苦笑)。
⑧は当時日本テレビのアナウンサーだった徳光和夫がメインキャスターをつとめた夕方6時のニュース番組。ニュースステーションやこの番組もそうですが、当時の二ュース番組のOP曲は、カッコ良い曲が多かったと思います。
⑨は大阪のテレビ局(読売テレビ)で放送されていた夕方帯のバラエティ番組。司会は、森脇健児と山田雅人。当時の大阪の夕方のテレビはお笑い系の生番組の激戦区でありました。4時台にダウンタウンが「4時ですよ〜だ」をやり、5時台は松竹系の芸人たちがこのざまぁKANKAN!に出演し、吉本は、「素敵!KEI-SHU5」を放送したり、報道番組ばかりが横並びの今とは違って、楽しい番組が多かったですね。ローカルな話でゴメンなさい(苦笑)。
「アクアマリンのままでいてえ〜♪」のカルロストシキ&オメガドライブの主題歌も大ヒットした⑩はW浅野(浅野ゆう子&浅野温子)主演のトレンディドラマ。5年ぐらい前に「抱きしめたい! Forever」なるスペシャルが放送されていましたが、白髪の圭介(岩城滉一)を見て時代の流れを感じましたねえ(苦笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
[04/04 Maruzailnek]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks