10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
『ナイトライダー』のリメイク版『ニューナイトライダー』(『新ナイトライダー』と言う表記は、日本では、第4シーズンのタイトルとして使用されていたので、混乱しないように、うちでは、以後新作のタイトルを「ニューナイトライダー」と表記します)のパイロットがいよいよ、アメリカのテレビ局NBCで来月放送される。動画サイトのYOUTUBEなどでは、すでに予告編&メイキング映像が公開されているが、パイロットの脚本には、オリジナルのテレビシリーズでプロデューサーを務めたグレン・A・ラーソンも名を連ねています。ナイト3000のベース車となるシェルビーマスタングについては、最初は、想像していたものとかけ離れたので、正直微妙だったのですが、しかし、メイキング映像を見て、期待感を持ち始めています。ここは、ぜひとも日本でも早く放送してもらいたいところ。オリジナルのスペシャルを放送した経歴を持つ『日曜洋画劇場』枠で放送してもらえないものだろうか・・・。
今からちょうど30年ほど前に製作されたSFテレビシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』のリメイク版テレビシリーズ『バトルスター・ギャラクティカ』(2003)がCS/スカパーのスーパードラマTVで、今月からレギュラー放送スタート。78年版のオリジナルシリーズには、『ナイトライダー』のプロデューサー、グレン・A・ラーソンと『超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ』を製作したドナルド・P・ベリサリオの二大プロデューサーが製作や脚本を務めていました。グレン・A・ラーソンは、この新作でも、パイロットの脚本を担当しています。和太鼓のリズムで繰り広げられる宇宙空間での迫力の戦闘シーンが見所なんですが、いや、思っていたより凄いです。フルCGの映像と音響のクオリティが高く、テレビドラマとは思えない重厚さ。そう言えば、サイロン兵の赤い目は、常に横になびいているが、なるほどナイト2000のスキャナーのデザインの元となったことだけあり、中々カッコ良い。新作のサイロン兵もオリジナルと同様、目の部分のデザインは、継承されています。スーパードラマTVでは、17日から78年版のオリジナルテレビシリーズも放送されるので、それにも注目。
今からちょうど30年ほど前に製作されたSFテレビシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』のリメイク版テレビシリーズ『バトルスター・ギャラクティカ』(2003)がCS/スカパーのスーパードラマTVで、今月からレギュラー放送スタート。78年版のオリジナルシリーズには、『ナイトライダー』のプロデューサー、グレン・A・ラーソンと『超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ』を製作したドナルド・P・ベリサリオの二大プロデューサーが製作や脚本を務めていました。グレン・A・ラーソンは、この新作でも、パイロットの脚本を担当しています。和太鼓のリズムで繰り広げられる宇宙空間での迫力の戦闘シーンが見所なんですが、いや、思っていたより凄いです。フルCGの映像と音響のクオリティが高く、テレビドラマとは思えない重厚さ。そう言えば、サイロン兵の赤い目は、常に横になびいているが、なるほどナイト2000のスキャナーのデザインの元となったことだけあり、中々カッコ良い。新作のサイロン兵もオリジナルと同様、目の部分のデザインは、継承されています。スーパードラマTVでは、17日から78年版のオリジナルテレビシリーズも放送されるので、それにも注目。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/05 Edwinadace]
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks