10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
昔「テレビ探偵団」という著名人をゲストに呼んでなつかしのテレビを振り返る番組があり、その番組で近藤正臣がピアノの鍵盤の上に立って、足でピアノを弾くという場面を何度も見た記憶が残っている。しかし、その場面がある『柔道一直線』というドラマ自体は今まで一度も見たことがなかった。
柔道一直線って一体どんなドラマなのであろうかと、子供の頃にテレビ探偵団でそのシーンを見てからずっと気になっていたのですが、地上波で一度も再放送されることもなく、もう見る機会はないと思っていたところ、最近、東映チャンネルで柔道一直線が始まったので見てしまった。足でピアノを弾くシーンがあるドラマだから他にももっと強烈なシーンがたくさんあるのではないかと思っていましたが、予想の遥か斜め上をいく強烈な場面の連続でした(笑)。
世界一の柔道家を目指す主人公・一条直也が使う「空中二段投げ」をはじめ、ほとんどの必殺技の演出がまるで特撮ヒーローのようであり、思っていた以上に特撮している。梶原一騎原作の漫画をドラマ化したものだから演出も荒唐無稽なド派手なものになったのでしょうね。スポ根ドラマであり、かつ特撮ドラマでもあった。大野剣友会がアクションを担当しており、演出や効果音なども含め、この後に放送された仮面ライダーにも影響を与えた作品だったようです。主人公の一条直也の前に次から次へ強敵があらわれる展開を見ていると、思わずキン肉マンや北斗の拳、ドラゴンボールなどのジャンプ漫画をついつい思い出してしまったが、それらの漫画もきっとこのドラマの影響を受けたに違いないと確信しました。
一条直也の前にあらわれる数々の強敵の中には外国人もいて、マスクをかぶった奴やら、バイクに乗った黒人の集団やら個性的なのがたくさん出てきました。今のところ個人的にインパクトのあったキャラを何人か紹介しますと。
ロバート・クルス
「柔道キッド」とあだ名される青い覆面を被ったアメリカの柔道選手。得意技は、「ライナー投げ」。まさにプロレスのヒールって感じのキャラですが、ザ・デストロイヤーじゃないよね?(苦笑)。
熊野太郎
熊野山中学の柔道選手。おかっぱ頭で熊の羽織(ちゃんちゃんこ?)を身につけている。下駄は履いていないがゲゲゲの鬼太郎にしか見えない(笑)。ちょこちょこした走り方が面白い。
ほしがみ
レスリング部の部員。幼くして両親を亡くし孤児院で育った。類まれな身体能力と圧倒的な力技で一条に勝負を挑むも、一条の二段投げに敗れる。ほしがみ役は、往年の刑事ドラマの悪役でお馴染みだった片岡五郎氏が演じていた。
なお現時点(32話まで拝見)で近藤正臣が演じた結城真吾はまだ登場していない。どうやら結城真吾は、一条直也が青葉中から桜ヶ丘高へ進学した後に登場するようなので、もうまもなく伝説のシーンが見られそうですね。というか、一条直也てまだ中学生だったのか。敵キャラもみんな中学生みたいですが、みんな大人びていますね(苦笑)。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/10 WeldonRooky]
[04/10 Bradytaisk]
[04/10 Bradytaisk]
[04/10 RobertQuemo]
[04/10 RobertQuemo]
[04/10 RobertQuemo]
[04/10 DavidCop]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks