10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
DVDを整理していたら、西部警察の特番が入ったDVDを発見。7年前に放送された『西部警察2004』の宣伝用に制作されたもので、オリジナルシリーズの魅力を特集した内容になっている。テレビ局のコントロールルームのような場所で、舘ひろし氏とテレビ朝日のアナウンサー・渡辺宜嗣氏が過去の映像を見て当時を振り返りながら、西部警察の製作の裏側と思い出を語る内容。関西では、放送されていなかったが、「トゥナイト」と言うテレビ朝日の深夜番組が西部警察の日本全国縦断ロケを取材した時の映像もたくさん紹介されていた。当時の熱狂振りをうかがい知れる数々の映像にまたもや圧倒されてしまった。
CGではない実写の爆破シーンの迫力。ハードなクラッシュがてんこもりのカースタントシーンの壮絶さ。想像を絶する過酷なアクションシーンの映像が次々と紹介されていた。スタントマンの三石千尋氏の若かりし姿も映っていました。三石氏と言えば、ご存知、フェアレディZで墨田川の川越えの大ジャンプをきめた伝説のスタントマン。PARTⅠ「栄光への爆走」の中でそのシーンは放送されました。神戸ロケの造成地で、台本にないカーアクションシーンの撮影が行われ、三石氏が乗るパトカーが横倒しになっているパトカーに激突するカースタントを披露していた。ところがぶつかった瞬間炎が上がり、三石氏が車から降りられなくなるアクシデントが発生。火の回りが早く、小林専務が慌てて車に駆け寄って三石氏を助け出すと言う緊迫した状況が映し出されていたが、とても感動的な場面でした。
静岡駅をはじめ、各地のロケ場所でファンの熱烈な歓迎を受ける石原軍団、その盛況ぶりたるや。自分もきっとあの場にいたらあの熱気溢れる群衆の群れの中に紛れ込んでいたに違いない。1984年の大阪ロケ時に大阪城公園で行われた12万人コンサートの映像も流れていたが、当時私も連れて行ってもらった。しかし、会場の中には、入る事ができず、結局、会場の外で漏れ聞こえてくる舘ひろし氏の歌声を耳を澄まして聞いていた…。名古屋ロケの「決戦・地獄の要塞」における取材映像は、興味深かった。渡辺氏が倒される前の煙突の根元に最接近していた。「煙突倒し師」と呼ばれる職人が500tの煙突の根元に切り込みを入れて、鉄線を剥き出し状態で残し、その鉄線を切る事によって、杭でマーキングした方向に見事に煙突を倒す。木を切り倒す方法と同じ論理でできるらしいが、その職人技と絶妙のタイミングでカメラを回す小林専務のその一瞬に賭ける情熱に感動。
CGではない実写の爆破シーンの迫力。ハードなクラッシュがてんこもりのカースタントシーンの壮絶さ。想像を絶する過酷なアクションシーンの映像が次々と紹介されていた。スタントマンの三石千尋氏の若かりし姿も映っていました。三石氏と言えば、ご存知、フェアレディZで墨田川の川越えの大ジャンプをきめた伝説のスタントマン。PARTⅠ「栄光への爆走」の中でそのシーンは放送されました。神戸ロケの造成地で、台本にないカーアクションシーンの撮影が行われ、三石氏が乗るパトカーが横倒しになっているパトカーに激突するカースタントを披露していた。ところがぶつかった瞬間炎が上がり、三石氏が車から降りられなくなるアクシデントが発生。火の回りが早く、小林専務が慌てて車に駆け寄って三石氏を助け出すと言う緊迫した状況が映し出されていたが、とても感動的な場面でした。
静岡駅をはじめ、各地のロケ場所でファンの熱烈な歓迎を受ける石原軍団、その盛況ぶりたるや。自分もきっとあの場にいたらあの熱気溢れる群衆の群れの中に紛れ込んでいたに違いない。1984年の大阪ロケ時に大阪城公園で行われた12万人コンサートの映像も流れていたが、当時私も連れて行ってもらった。しかし、会場の中には、入る事ができず、結局、会場の外で漏れ聞こえてくる舘ひろし氏の歌声を耳を澄まして聞いていた…。名古屋ロケの「決戦・地獄の要塞」における取材映像は、興味深かった。渡辺氏が倒される前の煙突の根元に最接近していた。「煙突倒し師」と呼ばれる職人が500tの煙突の根元に切り込みを入れて、鉄線を剥き出し状態で残し、その鉄線を切る事によって、杭でマーキングした方向に見事に煙突を倒す。木を切り倒す方法と同じ論理でできるらしいが、その職人技と絶妙のタイミングでカメラを回す小林専務のその一瞬に賭ける情熱に感動。
PR
この記事にコメントする
こだわり
当時の石原プロはカーアクションや爆破シーンに物凄くこだわっていましたが、それらのこだわりがあったからこそ、日本の刑事ドラマ史上に残る画期的なシリーズとして今でも根強い人気があるのではないかと思います。あの時代は、制約だらけの今と違って、都内でも自由にいろんな撮影ができたと言う事情もありますよね、確かに…。
「石原家の人々」にもあった西部警察ネタ
ガースさん、おはようございます。
>≫そういえば、1984年の大阪ロケ時に大阪城公園で行われた12万人コンサートの映像も流れていたが、当時私も連れて行ってもらった。しかし、会場の中には、入る事ができず、結局、会場の外で漏れ聞こえてくる舘ひろし氏の歌声を耳を澄まして聞いていた…。
>大阪城公園の西部警察ロケといえば、石原良純さんの著書「石原家の人びと」でも紹介されているそうですね。
また、PARTⅢの岡山・高松ロケの撮影エピソードとして「舘ひろしさん演じるハトと良純さん演じる純の乗った覆面パトカーがフェリーから出てくる・・・」と言うシーンの撮影で「5万人の観客がいた」と言うエピソードから「番組のテーマ曲をスピーカーで流しながら5万人がパレード」と言う出来事があったことを読むと、「西部警察の人気」が
すごかったことを感じました。
全国縦断ロケでは、山口県・北陸地方・岩手県や青森県でのロケがなかったと思いますが、もし山口県や青森県でロケがあったら、どんなストーリーになってたか気になるところです。
>≫そういえば、1984年の大阪ロケ時に大阪城公園で行われた12万人コンサートの映像も流れていたが、当時私も連れて行ってもらった。しかし、会場の中には、入る事ができず、結局、会場の外で漏れ聞こえてくる舘ひろし氏の歌声を耳を澄まして聞いていた…。
>大阪城公園の西部警察ロケといえば、石原良純さんの著書「石原家の人びと」でも紹介されているそうですね。
また、PARTⅢの岡山・高松ロケの撮影エピソードとして「舘ひろしさん演じるハトと良純さん演じる純の乗った覆面パトカーがフェリーから出てくる・・・」と言うシーンの撮影で「5万人の観客がいた」と言うエピソードから「番組のテーマ曲をスピーカーで流しながら5万人がパレード」と言う出来事があったことを読むと、「西部警察の人気」が
すごかったことを感じました。
全国縦断ロケでは、山口県・北陸地方・岩手県や青森県でのロケがなかったと思いますが、もし山口県や青森県でロケがあったら、どんなストーリーになってたか気になるところです。
Re:「石原家の人々」にもあった西部警察ネタ
>「番組のテーマ曲をスピーカーで流しながら5万人がパレード」と言う出来事があったことを読むと、「西部警察の人気」がすごかったことを感じました。
ドラマの人気もそうですが、やはり、地元にロケ隊がやってきたら、やはり、それぞれの地元のファンは盛り上がりますよね(笑)。当時の石原プロは、ファンサービスも凄かったし、きっと青森や秋田や山口などでもロケが行われていたら、大盛況間違いなしだったでしょうね。
ドラマの人気もそうですが、やはり、地元にロケ隊がやってきたら、やはり、それぞれの地元のファンは盛り上がりますよね(笑)。当時の石原プロは、ファンサービスも凄かったし、きっと青森や秋田や山口などでもロケが行われていたら、大盛況間違いなしだったでしょうね。
間違いです
2枚目の写真で小林専務が三石千尋氏を助けますが、このときのロケは北海道ではなく、神戸のロケです。
テレビのテロップでは北海道になっていますが、北海道ロケでは、このシーンはありません。
あと、犯人たちが乗っていた謎の大型車の走行シーンでも北海道ロケとテロップが出ていました。
ゲストの舘ひろし氏は、あの謎の大型車を追跡してたのに気が付かないはずがありません。
2枚目の写真は、北海道ではなく、神戸のロケです。
テレビのテロップでは北海道になっていますが、北海道ロケでは、このシーンはありません。
あと、犯人たちが乗っていた謎の大型車の走行シーンでも北海道ロケとテロップが出ていました。
ゲストの舘ひろし氏は、あの謎の大型車を追跡してたのに気が付かないはずがありません。
2枚目の写真は、北海道ではなく、神戸のロケです。
Re:間違いです
>2枚目の写真で小林専務が三石千尋氏を助けますが、このときのロケは北海道ではなく、神戸のロケです。
そうでした。私も映像に釣られて北海道ロケと書いてしまいました。訂正させていただきます。申し訳ございません。あれは神戸です。
そうでした。私も映像に釣られて北海道ロケと書いてしまいました。訂正させていただきます。申し訳ございません。あれは神戸です。
凄いテクニックで逃走するフェアレディのハンドルを男は無言で握る…
ガースさん、こんばんは。
>>三石氏と言えば、ご存知フェアレディZで川越えの大ジャンプをきめた伝説のスタントマンですが、PARTⅠ「栄光への爆走」の中でフェアレディZが川越えジャンプをしたシーンが放送されました。
>フェアレディZが運河越えのジャンプをするシーンですが、「栄光への爆走」のクライマックスを飾るカースタントでしたね。この回にはスペシャルゲストの高峰三枝子さんを筆頭に矢吹二朗さんと睦五郎さんがゲスト出演されていますが、高峰さん演じる佐伯きみこの演技(聞き込みで来店した谷さんに「私には息子なんていないわ」と開口一番谷さんに言い出したり、サーキットでマシンを駆る秋本の姿を眺める・電話越しに我が子を説得するシーン)や取調室で自分の身の上を語り「自分の犯した過去のあやまち」を団長に話すシーンも印象に残りました。
物語は「宝石強盗を乗せた白いフェアレディZをパトカー隊が追う」というところから始まりますが、「Running FIGHTERS」をバックに市街地で展開されるフェアレディVSパトカー隊の追跡戦を見ると「大激走!スーパーマシン」のクーガーVSパトカー軍団を思い出しますが、こういう市街地で繰り広げられる大規模なカーチェイスも今は見れないのではないか?と感じました。
終盤の「ノボルの運転するシルバーのフェアレディZと団長のマシンXのカーチェイス」は「栄光への爆走」の山場を飾るカーチェイスでしたが、バックにかかるマシンXのテーマと併せてみると「凄腕のレーサーVS大門軍団のスーパーパトカーの戦い」を印象付けていますが「ジャンプ台から河川工事の看板を突き破って運河をダイブするノボルのフェアレディ」をテレビで見た視聴者は、さぞかし度肝を抜かれたのではなかろうか?と思いました。
>>三石氏と言えば、ご存知フェアレディZで川越えの大ジャンプをきめた伝説のスタントマンですが、PARTⅠ「栄光への爆走」の中でフェアレディZが川越えジャンプをしたシーンが放送されました。
>フェアレディZが運河越えのジャンプをするシーンですが、「栄光への爆走」のクライマックスを飾るカースタントでしたね。この回にはスペシャルゲストの高峰三枝子さんを筆頭に矢吹二朗さんと睦五郎さんがゲスト出演されていますが、高峰さん演じる佐伯きみこの演技(聞き込みで来店した谷さんに「私には息子なんていないわ」と開口一番谷さんに言い出したり、サーキットでマシンを駆る秋本の姿を眺める・電話越しに我が子を説得するシーン)や取調室で自分の身の上を語り「自分の犯した過去のあやまち」を団長に話すシーンも印象に残りました。
物語は「宝石強盗を乗せた白いフェアレディZをパトカー隊が追う」というところから始まりますが、「Running FIGHTERS」をバックに市街地で展開されるフェアレディVSパトカー隊の追跡戦を見ると「大激走!スーパーマシン」のクーガーVSパトカー軍団を思い出しますが、こういう市街地で繰り広げられる大規模なカーチェイスも今は見れないのではないか?と感じました。
終盤の「ノボルの運転するシルバーのフェアレディZと団長のマシンXのカーチェイス」は「栄光への爆走」の山場を飾るカーチェイスでしたが、バックにかかるマシンXのテーマと併せてみると「凄腕のレーサーVS大門軍団のスーパーパトカーの戦い」を印象付けていますが「ジャンプ台から河川工事の看板を突き破って運河をダイブするノボルのフェアレディ」をテレビで見た視聴者は、さぞかし度肝を抜かれたのではなかろうか?と思いました。
Re:凄いテクニックで逃走するフェアレディのハンドルを男は無言で握る…
>こういう市街地で繰り広げられる大規模なカーチェイスも今は見れないのではないか?と感じました。
21世紀に入ってから西部警察のようなアクション刑事ドラマが皆無ですもんね。大都会や西部警察であれほど派手にやれたのは、裕次郎さんの神がかったスター性や、映画やテレビでカースタントが持て囃された時代だったというもあるのでしょうね。
>「ジャンプ台から河川工事の看板を突き破って運河をダイブするノボルのフェアレディ」をテレビで見た視聴者は、さぞかし度肝を抜かれたのではなかろうか?と思いました。
実際にジャンプをやった三石さんも凄いですが、テレビドラマでこのようなカースタントをやろうと決断した小林専務も凄いですね。小林専務は、最近お亡くなりになりましたが、やはりこの人がいたからこその大都会、西部警察だったと思います。
21世紀に入ってから西部警察のようなアクション刑事ドラマが皆無ですもんね。大都会や西部警察であれほど派手にやれたのは、裕次郎さんの神がかったスター性や、映画やテレビでカースタントが持て囃された時代だったというもあるのでしょうね。
>「ジャンプ台から河川工事の看板を突き破って運河をダイブするノボルのフェアレディ」をテレビで見た視聴者は、さぞかし度肝を抜かれたのではなかろうか?と思いました。
実際にジャンプをやった三石さんも凄いですが、テレビドラマでこのようなカースタントをやろうと決断した小林専務も凄いですね。小林専務は、最近お亡くなりになりましたが、やはりこの人がいたからこその大都会、西部警察だったと思います。
ナガシマスパーランドでハトと握手!
ガースさん、こんばんは。ご無沙汰しています。
>≫その中で名古屋ロケの「決戦・地獄の要塞」における取材映像は、興味深かった。渡辺氏が倒される前の煙突の根元に最接近して「煙突倒し師」と呼ばれる職人が500tの煙突の根元に切り込みを入れて、鉄線を剥き出し状態で残し、その鉄線を切る事によって杭でマーキングした方向に見事に煙突を倒す。木を切り倒す方法と同じ論理でできるらしいが、その職人技と絶妙のタイミングでカメラを回す小林専務のその一瞬に賭ける情熱に感動。
>そういう西部警察の裏側を取材した映像をがあったのは驚きですね。これは「戦慄のカーニバル」と「決戦・地獄の要塞」が収録されているDVDに特典映像として収録してほしかったですが、山場を飾る「お化け煙突の倒壊シーン」の裏側に「煙突倒し師」という職人が携わったことや❝渡辺宜嗣さんが倒される前の「お化け煙突」の根元に接近して煙突倒し師の方に取材するシーン❞をイメージしました。
「決戦・地獄の要塞」は、愛知県警と団長からの要請を受けて名古屋へ出張するハトに端を発し「木暮課長からの指示を受けて大門軍団も名古屋入りする…」というシーンやレストランでの銃撃戦→ヨーコを襲ったローレルをハトがKATANAで追跡するも力負けしたハトの目の前に「お化け煙突」のある廃工場が…のシーンや山場を飾る「お化け煙突を包囲する愛知県警と大門軍団VS犯人一味」の戦いも良かったですが、名古屋ロケの放映当時にフィルムコミッションが実在していたら何らかの形で名古屋ロケに撮影協力していたのではないか?と思いながらDVDを観ました。
タイアップ描写を見ると、オキが聞き込みで回った共豊産業に端を発しハトの幼馴染・ヨーコが働くステーキ屋「あさくま」やオキとハトが聞き込みで回る日本モンキーパークや「明治時代をコンセプトにした」博物館の明治村と「世界の家と暮らしをテーマにした」リトルワールドという犬山市にあるテーマパークと遊園地やラストの「鳩村英次オンステージ」の舞台になったナガシマスパーランドが印象深いですが、ヨーコの勤務するあさくまで爆発事故が起こるカットやヨーコの命を狙う殺し屋と長さん・オキ・ハトがあさくま店内で撃ち合うシーンを見ると「わざわざドラマ撮影のために爆破シーンや銃撃戦を店内で撮ったのではないか?」と想像しました。
話が前後しますが、「名古屋市も最近になって映画やドラマ番組のロケ地として人気を集めている」というネットのニュースを見つけましたが、最近になって首都圏でのロケが厳しくなって名古屋でロケをする作品が増えたのではないか?と感じました。
>≫その中で名古屋ロケの「決戦・地獄の要塞」における取材映像は、興味深かった。渡辺氏が倒される前の煙突の根元に最接近して「煙突倒し師」と呼ばれる職人が500tの煙突の根元に切り込みを入れて、鉄線を剥き出し状態で残し、その鉄線を切る事によって杭でマーキングした方向に見事に煙突を倒す。木を切り倒す方法と同じ論理でできるらしいが、その職人技と絶妙のタイミングでカメラを回す小林専務のその一瞬に賭ける情熱に感動。
>そういう西部警察の裏側を取材した映像をがあったのは驚きですね。これは「戦慄のカーニバル」と「決戦・地獄の要塞」が収録されているDVDに特典映像として収録してほしかったですが、山場を飾る「お化け煙突の倒壊シーン」の裏側に「煙突倒し師」という職人が携わったことや❝渡辺宜嗣さんが倒される前の「お化け煙突」の根元に接近して煙突倒し師の方に取材するシーン❞をイメージしました。
「決戦・地獄の要塞」は、愛知県警と団長からの要請を受けて名古屋へ出張するハトに端を発し「木暮課長からの指示を受けて大門軍団も名古屋入りする…」というシーンやレストランでの銃撃戦→ヨーコを襲ったローレルをハトがKATANAで追跡するも力負けしたハトの目の前に「お化け煙突」のある廃工場が…のシーンや山場を飾る「お化け煙突を包囲する愛知県警と大門軍団VS犯人一味」の戦いも良かったですが、名古屋ロケの放映当時にフィルムコミッションが実在していたら何らかの形で名古屋ロケに撮影協力していたのではないか?と思いながらDVDを観ました。
タイアップ描写を見ると、オキが聞き込みで回った共豊産業に端を発しハトの幼馴染・ヨーコが働くステーキ屋「あさくま」やオキとハトが聞き込みで回る日本モンキーパークや「明治時代をコンセプトにした」博物館の明治村と「世界の家と暮らしをテーマにした」リトルワールドという犬山市にあるテーマパークと遊園地やラストの「鳩村英次オンステージ」の舞台になったナガシマスパーランドが印象深いですが、ヨーコの勤務するあさくまで爆発事故が起こるカットやヨーコの命を狙う殺し屋と長さん・オキ・ハトがあさくま店内で撃ち合うシーンを見ると「わざわざドラマ撮影のために爆破シーンや銃撃戦を店内で撮ったのではないか?」と想像しました。
話が前後しますが、「名古屋市も最近になって映画やドラマ番組のロケ地として人気を集めている」というネットのニュースを見つけましたが、最近になって首都圏でのロケが厳しくなって名古屋でロケをする作品が増えたのではないか?と感じました。
Re:ナガシマスパーランドでハトと握手!
>そういう西部警察の裏側を取材した映像をがあったのは驚きですね。これは「戦慄のカーニバル」と「決戦・地獄の要塞」が収録されているDVDに特典映像として収録してほしかったですが、山場を飾る「お化け煙突の倒壊シーン」の裏側に「煙突倒し師」という職人が携わったことや❝渡辺宜嗣さんが倒される前の「お化け煙突」の根元に接近して煙突倒し師の方に取材するシーン❞をイメージしました。
今はもう爆薬を使って煙突やビルを解体をすることがないので、あの映像は本当に貴重ですよね。煙突倒し師のプロの技を映し出した、まさに記録映像ですね。
>名古屋ロケの放映当時にフィルムコミッションが実在していたら何らかの形で名古屋ロケに撮影協力していたのではないか?と思いながらDVDを観ました。
最近は西部警察みたいな大掛かりなロケーションが皆無ですからね。フィルムコミッションも西部警察ぐらいスケール感のあるドラマで仕事して欲しいですね。
>オキ・ハトがあさくま店内で撃ち合うシーンを見ると「わざわざドラマ撮影のために爆破シーンや銃撃戦を店内で撮ったのではないか?」と想像しました。
わざわざ店内で爆破や銃撃戦をやったおかげで、未だ伝説として語り継がれているのだから、この試みは成功だったのでしょうね(笑)。
>話が前後しますが、「名古屋市も最近になって映画やドラマ番組のロケ地として人気を集めている」というネットのニュースを見つけましたが、最近になって首都圏でのロケが厳しくなって名古屋でロケをする作品が増えたのではないか?と感じました。
去年のあぶない刑事の映画も横浜で撮影するのが難しくなったので、三重県などの地方に行って、カーアクションなどの撮影をしたという話を聞きましたが、首都圏は日本ではなくなったのでしょうかね(苦笑)。また都内でのカーアクションとか爆破を見たいのですがね・・・。
今はもう爆薬を使って煙突やビルを解体をすることがないので、あの映像は本当に貴重ですよね。煙突倒し師のプロの技を映し出した、まさに記録映像ですね。
>名古屋ロケの放映当時にフィルムコミッションが実在していたら何らかの形で名古屋ロケに撮影協力していたのではないか?と思いながらDVDを観ました。
最近は西部警察みたいな大掛かりなロケーションが皆無ですからね。フィルムコミッションも西部警察ぐらいスケール感のあるドラマで仕事して欲しいですね。
>オキ・ハトがあさくま店内で撃ち合うシーンを見ると「わざわざドラマ撮影のために爆破シーンや銃撃戦を店内で撮ったのではないか?」と想像しました。
わざわざ店内で爆破や銃撃戦をやったおかげで、未だ伝説として語り継がれているのだから、この試みは成功だったのでしょうね(笑)。
>話が前後しますが、「名古屋市も最近になって映画やドラマ番組のロケ地として人気を集めている」というネットのニュースを見つけましたが、最近になって首都圏でのロケが厳しくなって名古屋でロケをする作品が増えたのではないか?と感じました。
去年のあぶない刑事の映画も横浜で撮影するのが難しくなったので、三重県などの地方に行って、カーアクションなどの撮影をしたという話を聞きましたが、首都圏は日本ではなくなったのでしょうかね(苦笑)。また都内でのカーアクションとか爆破を見たいのですがね・・・。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[11/22 Terzimkeos]
[11/22 Lebgabup]
[11/22 AlbertBaipt]
[11/22 apkportalnik]
[11/22 Nathanphove]
[11/21 Bezomealker]
[11/21 RichardTuple]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks