『日曜洋画劇場』が今月で終了するんだとか。1967年からスタートして45年間数々の名作映画を放送してきた歴史ある映画枠が突如として消えてしまう…。テレ朝の看板番組と言ってもいいほど有名な映画枠でしたが、とうとうなくなってしまうんですね。物心ついた時から日曜の夜、6チャンネルに合わせたらいつも面白い映画がやっていて、「ナイトライダー」をきっかけに他の映画にもどんどんのめりこんでいき、気づいたら他局の映画枠の映画も毎週見るようになっていました。「ロボコップ」「ダイハード」「ビバリーヒルズコップ」などのメジャー系から「ヒドゥン」「地獄のマッドコップ」「ゼイリブ」「未来警察」「ザ・カー」などのマイナー系、「ナイトライダー」「特攻野郎Aチーム」などのテレビ映画まで、本当に幅広くたくさんの映画をこの番組で知りました。声優陣のキャスティングもとても味があって魅力的でしたね。
日曜洋画劇場と言えば、やはり淀川長治さんの名調子。「さよなら、さよなら、さよなら」の名文句、一つ一つの映画を独特のユーモラスな表現で解説している時の姿、表情、そして、格調高いその雰囲気がとても好きでした。映画が終わった後にまた淀川さんの解説があり、その後に流れる次週、次々週放送の予告編も緊迫感のある編集になっていて、次は?その次は?とワクワクしながら見ていた。エンディングに流れるソー・イン・ラヴの曲を聴いて一週間の終わりを感じ、同時に、日曜日の一日が終わって、ああ、明日からまた月曜日が始まるんだなとちょっと憂鬱な気分にもさせられたが、楽しい一時を過ごせたという充実感がいつもそこにあった。
1998年に惜しくも淀川さんがお亡くなりになってしまい、それ以後は、いろんな解説者が出ては消え、最終的にナレーションだけの紹介になったり、そうしているうちにどんどん淀川さんのイメージも番組から消えてしまった。私も淀川さんがいなくなった辺りから、あまり見なくなったし、ここ最近も全然見ていなかった。ビデオが高価でレンタルショップが少なく、DVDがなかった80年代は、テレビでしか映画を見る機会がなく、それが視聴率につながっていたわけですけど、今は、BS/CS、ネットでも見ようと思えばいつでも見られるし、リリースされているブルーレイやDVDも安くなったので、本当に見たいものは、自分で借りたり買って見るのが当たり前の時代になったのです。
テレビで映画を見なくなったのは、テレビがデジタル化されてから、画面の上隅に余計なロゴが入るようになった(最近は、映画のタイトルまで左上に出るようになっていた)ことも一つの理由だったが、何より、淀川さんがいた頃よりも番組作りが相当雑になっていたのが一番の要因。わざとらしく一番いいところでCMを入れたり、CMの入り方だけでなく、トータルリコールの時は、カットしまくりで、映画の魅力を半減させていたし、とにかく、それぞれの映画の魅力をぶち壊してしまっていることが気になった。面白い映画を放送し捲くっていた80年代、90年代の日曜洋画劇場とは、何もかもが変わってしまっていて、時代の流れを感じてしまった。
00年代、10年代になってからは、特別ドラマの放送や自社製作の邦画の放送も数多くなっていたが、この間、たまたまチャンネルを合わせたら、バラエティが放送されていた。今考えてみるとそれがある意味、この番組の終了を告げる布告になっていたのかもしれない。70、80年代ぐらいの面白い映画をかければいいと思うのだが、そういう古い作品を知るスタッフや視聴者も減ってきたのかもしれない。何より、ここ数年、ハリウッドの映画は、CGありきの大作が増えているが、いまいち面白味に欠けるものが多く、80、90年代ほどのパワーを感じない。実際ここ数年ヒット作も減っているし、テレビで流しても視聴率が取れないのであろう。テレビ局側の過剰な自主規制もその原因なのでは。テレビの役目がまた一つ終わったと言うことだ。
昔、金曜ロードショーも番組終了と言うニュースが流れたが、あれは結局デマだった。今回もデマだと思っていたが、どうやら本当のようだ。天国の淀川さんは、どう思っているだろう。向こうで「さよなら、さよなら…」しているのだろうか…。
先月最終回を迎えた海外ドラマのあらすじと感想を【ネタバレしているので未見の方はご注意を】。『HAWAII FIVE-0』のシーズン2…「NCIS : LA」のクロスオーバーエピソードを終えた辺りから、スティーブが唐突にいなくなったり、コノが男とつきあったり、慌しい展開が続いていたこのシリーズ。最近あまり目立たなかった検視官のマックスが射殺されたフライヤー警部の事件現場で何者かに撃たれた。マックスを撃った犯人は女で、警察署を爆破したり、相当手強い相手。しかし身元調査の結果、その女は、5年前に死亡していることが判明。5年前に女は、ある銀行強盗事件に関与し、フライヤー警部と以前、ファイブ・オーに捕まった元警官のフランクがその事件の調査を担当していたことがわかる。
マックスの証言で、女が怪我していることを知ったファイブ・オーは、動物病院に潜伏している女を発見。激しい銃撃戦の上、女を射殺した。シェルバーンに会うため日本に向かったスティーブ。その最中、コノが何者かに拉致され、チンの妻・マリアも連れ去られた。2つの拉致事件を裏で操っていたのは、なんと刑務所にいたフランクで、フライヤーの殺害もこの男が関わっていた。フランクを釈放した挙句、コノとマリア、どちらを先に救出するのか選択を迫られるチン。そして、スティーブは、意外な人物と遭遇し…。
新キャラが続々登場して、かなり人物関係が入り組んだシーズンでありましたが、最終回は、かなりアップテンポで派手なアクションもあったり、見応え十分。シーズン1の最終回では、逮捕されていたコノが、今回は、もっと悲惨な状況に追い込まれたままでの幕引きとなった。つくづくついていない役回りが多いなコノは。まあ、何とか脱出してくれるのでしょうけどね。シーズン2初回で刑務所から脱出したスティーブのように(苦笑)。
今年の3月に開局したBSの海外ドラマ専門チャンネル「Dlife」の目玉番組として放送されてきた『リベンジ』も先月シーズン1が終了。謎の白髪の男に拉致されたノーランを助けるべく、指示に従いクロロフォルムを嗅いで男のアジトに連れて行かれたエミリー。タケダから教わった武術で男を倒し、見事ノーランを救出。ノーランは、エミリーの父・デビッド・クラークの潔白の証拠が入っているハードディスクドライブをマゴーウェンに渡し、ヴィクトリアは、政府側の証人として、マゴーウェンが乗る政府のチャーター機に同乗する。
ところが飛び立ったその飛行機が何物かに仕掛けられた爆弾によって上空で爆破され、全ての事件の真相は、またもや闇の中に。グレイソン家の長男ダニエルとの婚約を解消して、幼馴染みのジャックの元に近づくエミリー。しかし、そこにアマンダが現れた。お腹には、ジャックの赤ん坊が…。失意のどん底の中、飛行機墜落のニュースを聞いてさらにショックを受けるエミリー。しかし、ノーランがハードディスクの内容をコピーしていたようで、その中には、コンラッドとヴィクトリア、白髪の男の三人が映った防犯カメラの映像が記録されていた。そこで語られていたデビッド・クラークの秘密とは、一体何なのか。そして、ノーランがエミリーに言った「君のお母さんは生きている」の真相は…。結局、謎だらけのまま終了したシーズン1。来春には、シーズン2の放送が決まっているみたいですが、さてどうなることやら。
個人的に気になっていることは、タケダは、再び登場するのか?と言う部分。タケダの出番の少なさが妙に気になった。来シーズンは、タケダの謎にもっと迫ってもらいたい。ヴィクトリアは、まあ、何らかの形で飛行機には乗らず、生きているに違いない。娘は、自暴自棄になって自殺を図ってしまったが…。そして、もう一つ気になるのは、あの白髪の男。どこかで見かけた顔だなと思ったら、「24」のブキャナン(演:ジェームス・モリソン)ではないか。なんだか、CTU解体後にアクティブに動き回っていたブキャナンとイメージが被るなあ(苦笑)。
『あぶない刑事 全事件簿DVDマガジン』が発売されました。あぶ刑事久々の出版ものと言うことでさっそくゲットしてみましたが、中々の濃い内容でございました。付属のDVDに収録されているTVシリーズ初回の「暴走」「救出」についての詳しい解説をはじめ、表紙を開くと、劇場版「あぶない刑事」のミニポスターがつけられていて、その裏面には、港署のフロア図が掲載されていました。タカが使用していた拳銃<スミス&ウェッソン「M586」や、赤レンガ倉庫の解説もありです。
なんと言っても注目は、主演の舘ひろしさん、柴田恭兵さんを交えたSPECIAL座談会(前編)。7年ぶりに再会した二人と脚本家の柏原寛司氏、「暴走」の脚本を担当した丸山昇一氏、テレビシリーズや劇場版「またまたあぶない刑事」の監督を担当した一倉治雄氏の対談内容が5ページにわたり掲載されています。タイトルは、当初「刑事ワイルド&ルーズ」だったと言う話から始まり、同じ日本テレビの人気刑事ドラマだった「太陽にほえろ」とは違ったものをやるため、ドラマの方向性について苦労した話や、中条静夫さんが演じた近藤課長のキャラクター設定についてもかなり揉めたような話が書かれています。
当初の通り、近藤課長が頼りない狸親父の設定になっていたら、一体どんな風になっていたんでしょうね。テレビシリーズの最初のほうの話は、わりとオーソドックスなハードボイルドものと言う雰囲気があったし、近藤課長をはじめ、脇の刑事達も至ってまじめ風な印象でしたが、シリーズ中盤辺りから、脇の刑事達もどんどんコミカルなキャラ付けがされて、近藤課長もいつの間にか狸と呼ばれるようになっていましたよね。しまいには狸の置物までデスクに置かれる始末(笑)。その他にも興味深い内容が書かれていて、色々とそそる一冊となっておりました。
付属のDVDにも柏原、丸山、一倉、三氏の座談会が特典映像として収録されています。「救出」にゲスト出演した山田隆夫さんのインタビューもありました。ラストの赤レンガ倉庫のシーンの話では、恭兵さんの人柄が窺えるエピソードが紹介されています。これは、ファンのみならず、DVDを持っている人も、あぶ刑事をまだ知らない人も、これは「買い」ですね。
80年代を代表するアクション映画に必ずと言っていいほど挙げられるトップガン。切り返しの激しいカット割りと、美しく、ミュージックビデオのようなリズムのある映像がもうとにかくカッコ良かった。アクション映画のスタイルを一変させたのは、まさにこの人だったと思います。トップガンは、テーマ曲や挿入歌も大ヒットして、「Danger Zone」なんかは、当時、学校でもスーパーでも商店街に行っても毎日聞かない日はないほどあちこちで流れていましたね。曲と映像の独特の一体感を作り出し、アクション映画を新たなステージに導いた功績は、やはり大きいと思います。
最近、トップガンの続編が製作されると言う噂もあったようで、実際、自殺する2日前には、トニー・スコット監督がトム・クルーズと会って話をしていたそうです。学生時代に多大な影響を与えてもらったアクション映画の巨匠がこんな形で亡くなるなんてあまりにもショッキングで、本当に残念でならない。トム・クルーズが主演したレース映画の『デイズ・オブ・サンダー』は、劇場で見て、レンタル屋でビデオも借りて何度も見捲くった。ブルース・ウィリス主演の『ラスト・ボーイスカウト』も。クエンティン・タランティーノが脚本を担当した『トゥルー・ロマンス』は、刺激的な内容で当時はかなり衝撃を受けながらも何度も見ました。潜水艦映画の名作『クリムゾン・タイド』は、それまでの作品よりは、アクション性は薄かったが、船内で繰り広げられる艦長と副長の緊迫した対立、ジーン・ハックマンとデンゼル・ワシントンのめまぐるしい演技対決が印象に残った。オープニングで「Shakedown」の曲が流れる中、アクセル・フォーリー(エディ・マーフィー)がシュッと銃を構える姿がとてもカッコ良かった『ビバリーヒルズ・コップ2』も忘れられない。ブリジット・ニールセン(当時は、スタローンの嫁)の悪党ぶりも見応えがあった。
ビバリーヒルズ・コップ2も25年前の作品か…。時代は、回りますね。まだまだ面白いアクション映画を見たかった。トニー・スコット監督のご冥福をお祈り致します…。
哀しみを背負った刑事の物語が展開されつつ、このシリーズから全国縦断ロケが本格的にスタートし、各地方で豪快なカーアクション&銃撃戦、大爆破が繰り広げられます。鳩村BOX1には、静岡編と広島編が収録。「大追跡!!静岡市街戦-静岡・前篇」「大激闘!!浜名湖決戦-静岡・後篇-」「広島市街パニック!!」「燃えろ!! 南十字星」。いずれもサブタイトル通り、市街地を大胆に使った緊迫感溢れる豪快なカーチェイスや大銃撃戦、大爆破が展開。二宮係長の退職回(「男たちの絆」)や新係長・佐川係長の登場、そして、大門が乗るスーパーマシーン・スーパーZ(フェアレディZ)と主にオキが運転していたマシンRS(DR30 スカイラインRS)の登場(「ニューフェイス!!西部機動軍団」)もこのシリーズの大きな見所になっています。
鳩村BOXと言うことで、一応鳩村(ハト)メインのエピソードをあげると、ハトの恋人が登場する「俺の愛したマリア」と、オキとのコンビを組んでハードかつコミカルに捜査を展開する「追撃」ぐらいで意外と少ない。通常のエピソードで個人的にオススメは、オキ初登場回であり、オキを演じる三浦友和氏がノースタントで暴走するバスに挑んだ「大門軍団・激闘再び」は当然として、ベビーマンションに仕掛けられたボイスメーター仕様の起爆装置のついたダイナマイトの爆発を大門達が阻止しようとする「狙われた天使」。西部署の捜査課内で繰り広げられる木暮課長と犯人の緊迫したやりとりも見応えがあります。ジョーが洗脳されてしまう「殺しのキーワード」も一風変わった展開で面白い。
しかし、この映画に登場するシャリバンは、渡洋史さんが演じた伊賀電=シャリバンではなく、新シャリバンが登場する模様。新シャリバンになるのは、日向快という名の男で、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」でゲキバイオレットを演じた俳優さんが演じるそうだ。確かに体格は良さそうな俳優さんだったと思うが、伊賀電のスリムなカッコ良さとは違って、かなりイメージが変わりそう。そして、シャイダーもまた新シャイダーとして復活、「仮面ライダーオーズ」で仮面ライダーバースを演じた俳優さんが烏丸舟と言う名でシャイダーになるそうです。こちらも体格が良くて、先代の故・円谷浩さんと比べるとかなりがっちりしたシャイダーになりそうな予感ですが、まだ新宇宙刑事達のイメージが想像できない。
…と言うことは、つまり、この映画は、三大宇宙刑事の世代交代と言う意味づけにもなってしまうのでしょうか。初代ギャバンを演じた大葉健二さんの出演は決定しているが、初代シャリバンの渡さんは…?新しく公開されたポスターや予告編にも、大葉さんはいるが、渡さんの姿はなく、今のところ出演の確定情報も出ていない。惜しくも亡くなられてしまった円谷浩さんはやむを得ないとしても、まだまだ動けそうな渡さんが出てこないのは、残念ですな。シャリバンもギャバンと同じく、初代の役者を活躍させて、新世代にバトンタッチと言う展開がこの映画にとっては、一番理想的な形になるのでは…。シャリバン、シャイダーのスーツデザインには、予告編を見る限りでは、とくに目新しい変化は見られないが、ギャバンと同じくかなりテカテカなスーツになっている。
予告編を見ると、新旧ギャバン(一条寺烈+十文字撃)の揃い踏み蒸着シーンや、新旧ギャバンが爆発をバックに派手に飛び上がるシーンがあったがこれは中々燃える。そして、コム長官を演じた西沢利明さんの姿があって驚いた。シンケンジャーでシンケンイエロー役だった森田涼花さんが演じるシェリーは、思っていた通りミミーの後継とも受け取れそうな姿だった。魔空城や幻夢城のような巨大要塞や、城の中にある大広間の巨大セットみたいなものは見られず、敵側の強大さは、やや希薄といった印象。三大宇宙刑事が揃うなら、サイバリアン、モトシャリアン、ブルホークの同時バイク走行シーンも見てみたいが、まあ妄想は、これぐらいに留めておきましょう(苦笑)。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |