忍者ブログ
10年の時を経て遂げたエボリューション!! さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224
『ナイトライダー』は、パイロット版含めて、全84話放送されましたが、そのドラマを盛り上げた数々の名曲をちょっと紹介。80年代当時に外国テレビ映画で音楽も注目された作品と言えば、『特捜刑事マイアミバイス』を思い出しますが、ナイトライダーも今改めて見直してみると、毎回、当時の有名なアーティストの楽曲が使用されていて、印象に残るものが多い。とりわけ、自分的に一番気に入ってるのは、「電撃スクランブル!ナイト2000凶悪暴走団を破壊せよ!」の冒頭などで使われたマイケル・サンベロの「MANIAC」。この歌、ミッドナイトに車で聞くとスピード違反で捕まります(笑)。80年代風のノリの良いリズムと、それに合わせて奏でられる激しいギターのハーモニー、そこにサンベロの甘いボイスが乗っかると最高に心地良い。曲が進むにつれて、どんどんヒートアップして行きます。同じく「電撃スクランブル!…」で使われたジョン・クーガー・メレンキャンプの「CRUMBLIN DOWN」。原曲は、劇中で使用されたものとちょっと雰囲気が違うが、これぞアメリカンロックと言った感じで非常にパワフルでワイルドなナンバー。


第3シーズン、「幽霊殺人事件・謎のゴリラを追え!」や、「悪魔のナイト2000カールまたまた出現!復讐の空中大勝負!!」などで使用されたローラ・ブラニガンの「SELF CONTROL」もとても印象に残る。この人、この曲の同名タイトルのアルバムで有名になり、その後出したシングル曲『ラッキー・ワン』は、東京音楽祭でグランプリを受賞したとか。この曲は、「復讐のカメレオンマン・千の顔を持つ男」でカメレオンの歌手志望の娘のトニーが歌う場面で使用されていました。「マイケル連続危機!殺人フリスビーが襲う!猛毒が狙う!!」の冒頭でかかるビリー・アイドルの「REBEL YELL」。これも激しいロックンロールナンバー。猛獣のようなアイドルの歌声が耳に焼きつく。気づいたら「もーもー、もーもー」車の中で叫び捲くってる(笑)。

拍手[0回]

PR
mask.jpg

1987年に放送された『光戦隊マスクマン』を最近ようやく見る事ができた。ドラマ的には、青春とラブストーリーをシンプルに盛り込んだ感じの作品で、後の『鳥人戦隊ジェットマン』などの作風の先駆けとなったようにも見えます。それまでの戦隊は、必ず戦隊が誕生するまでの説明があって、突然現れた敵が東京に激しい攻撃を始め、変身した五人が登場、一戦を交えて、最後にロボ戦と言うのが一つのパターンだったと思うのですが、マスクマンの初回は、ちょっと異質。五人は、レーシングチームのメンバーと言う設定で、いきなりレース場面から始まり、レース中のタケルの前に突然、恋人のミオが現れて、二人が謎の逃避行を初める。マスクマンの登場の仕方も誕生の場面は、そこでは、描かれず前振りなしに突然、敵と戦う。なるほど、この辺りの作品から徐々に傾向が変わって行ったんだなぁ。変身シーンもなんかそれまでの作品とは、異質。「柔道一直線」みたいな映像(笑)の上半身裸になってオーラの壁を越えて変身するシーンも奇抜な感じです。

第3話の激しい攻撃を受ける中、猛烈な爆発をバックに五人がオーラーパワーを結集するため、ジャンプして円陣を囲む場面がとても印象に残った。この作品を象徴する名場面ですね。マスクマンのマスク、五人それぞれ個性的でカッコ良い。レッドマスクのタケル役の人の声が渋くて良い。聞いてるうちに見ているほうも気合が入ってくる(笑)。そして、影山ヒロノブさんが歌う主題歌とエンディングがやはり燃えます。「気…気…オーラパワー」のところの上りつめていく感じが好きです。自分的に80年代前半の『電子戦隊デンジマン』から『超電子バイオマン』辺りまでの作品が戦隊アクションの最高潮だと思っているのですが、マスクマンも空手や中国武術や太極拳など様々な拳法を取り入れたアクションも中々素晴らしい。気合の入った派手なポージングでカッコ良く名乗りを決めたり、武器も凝っていて、面白い。レッドマスクが乗るスピンクルーザーのウィリー走行も迫力あります。ただ、やはり、この作品も20分と言う短い放送時間に泣かされている気がする。そう言えば、来年の戦隊も拳法をモチーフにしたものになるらしいですね。ダイナマン辺りまでは、全て見返したので、次は、バイオマンかフラッシュマン辺りを見てみたい。

拍手[0回]

wtc.jpg

2001年9月11日…史上最悪のテロ事件が起きた悪夢の日。「ニュースステーション」の生中継をずっと見ていました。その日は、9時ごろから各局報道番組に切り替わり、ニューヨークで起こっている出来事をリアルタイムで映し続けていた。100階以上ある2つの巨大なビル、ワールドトレードセンターに航空機が激突。ついには、ビルそのものが崩壊してしまうと言う信じられない大惨事となった。映画の中では、『タワーリング・インフェルノ』や『ダイ・ハード』など、高層ビルの中で最悪な状況に置かれた登場人物達が危機を乗り越え、数人の犠牲者を出しつつも最終的には、命からがら救われると言った物語は、数多くあるが、この事件で現実の方が一瞬で映画の絵空事の世界を遥かに越えてしまった。これが起きる前まで、航空機関連で一番印象に残った大事件は、1985年の夏に起きた日航機墜落事故。あれも7時ごろから各局報道番組になり、気づいたら夜中までずっとテレビに釘付けになっていた。WTCの事件は、テログループが自ら命を投げ出したと言う事実にもまた脅かされ、その脅威に身震いした。

その史上最悪のテロ事件のビルの中で起きていた出来事を描いた映画『ワールド・トレード・センター』見てきました。実際被害にあわれた港湾局警察の二人の警察官をモデルにしたノンフィクション作品。二人は、タワー2の地下1階で、不運にもビルの崩壊に巻き込まれ、崩壊したビルの残骸に閉じ込められてしまう。警察官と言う立場から自ら危険な場所へ向かわなければならなかった彼らの勇気には、敬服する。自分があんな暗くて狭くていつ何が起こるかわからない残骸の中で何十時間も閉じ込められたら、耐えられないでしょうねぇ…しかも身動き取れないし、上から何かが落ちて来ても避ける事さえもできず、自分の運に身を任せるしかない。そんな絶望の中で必死に生きる希望を見出そうとする二人の姿に感動しました。こう言う事件は、本当にもう二度と起きて欲しくないと改めて思う。

拍手[0回]

80年代前半のテレビ…今思うとホントに奇跡的に華やかな時代だった。70年代に登場した「太陽にほえろ!」辺りからの流れから少しずつアクション路線が開拓され、『西部警察』を筆頭に毎年様々なアクション刑事ドラマが登場し、青春ドラマも大映ドラマを筆頭に毎年趣向を凝らした作品が制作されていた。人気アイドルを主役に使ったフジの月曜ドラマランドと言うのもあった。なぜか印象に残っているのは「意地悪ばあさん」ぐらいですが。アニメは、「ドラえもん」「パーマン」「怪物くん」などなど藤子不二雄作品全盛時代。週間少年ジャンプに連載されていた漫画「Dr.スランプアラレちゃん」「キン肉マン」「北斗の拳」「ドラゴンボール」「シティハンター」などなど次々アニメ化された。アラレちゃんと言えば、この間学校の前を歩いてたら、「ブーン」とか言いながら両腕横に伸ばして走り回っている奴を見かけたが、それって一昔前ならアラレちゃんの「キーン」だよなと思いながら妙に懐かしんで見ている自分が古くて困る(汗)。ロボットものは、79年に放送された「機動戦士ガンダム」は、80年代以降になって大ブーム。僕もガンプラ、よく作りました。ゴールデンタイムの夜7時台は、各局ほとんどがアニメ枠だった、特撮は、80年代初期には、「ウルトラマン」や「仮面ライダー」もあり、後に「宇宙刑事」などのメタルヒーローシリーズも放送された。バラエティは、欽ちゃん、ドリフの時代。後にさんまやビートたけしの番組が人気になった。

大映ドラマは、TBSが火曜の8時(土曜9時もあった)、フジが水曜の8時の放送でした。「スチュワーデス物語」「ヤヌスの鏡」「スクールウォーズ」「少女に何が起こったか」「乳姉妹」「ポニーテールは振り向かない」「プロゴルファー礼子」などなど…。そうこの「プロゴルファー礼子」から、大映ドラマもそれまでフィルム作品だったのがビデオ撮影に切り替わってしまい、当時、衝撃を受けた。飛んでいる時のゴルフボールの映像がしょぼくて、何度も爆笑させられた。この当時のドラマは、ほとんどが2クール編成で、今のような1クールが定着したのは、80年代後半辺りから。以前は、萩本欽一のバラエティ枠だったフジの月9がドラマを始めたのもこの当時。しかし、未だに月9って言われると欽ドンのイメージしか浮かばないから古くて困る(笑)。

拍手[0回]

この秋、地上波で放送された『24』シーズンⅣ。シーズンⅢまでは、地上波の放送で見ていたのですが、今年は、先にDVDで見てしまったので、先の展開もわかっているし、以前のように楽しむ事はできなかった…でもやっぱり見てしまった。で、その放送中に我慢できず、とうとうシーズンⅤのDVDに手を出してしまった…クソォ、何でこういつも面白いんだ!しかし、このシーズンは、初回から衝撃展開が続いて、のっけから物凄く飛ばしている。言うなれば、『エアーウルフ』が『新エアーウルフ復讐編』に変わったぐらいの衝撃がある<余計わかりづらい?>(笑)。アクションシーンもこれまでのシーズンよりエキサイティングだ。主役のジャックは、相変わらず元気だが、その他の登場人物は、入れ替わり立ち代わり…シーズンⅣから続いて出ているクロエにエドガーにビルにオードリー。オードリーは、ジャックを完全に許す事ができたんでしょうか。大統領は、またあのちょっと頼りなさげなローガンだが、やはり、パーマー大統領の方が貫禄あるし、頼りがいがあったのに残念だ。アルメイダ心配だ。シーズンⅠの頃から比べると、随分周囲を固める人々も変わってしまったものだ。

見始めたばかりですが、今回のキャスティングで一つ気になっているのは、『ロボコップ』に出ていたピーター・ウェラーの存在。このような有名な俳優が「24」に出るとは、ちょっと以外だ。と言うことは、シーズンⅥ辺りには、さらに大物俳優が続々と登場するのだろうか???もうすぐ映画もできるし、その辺も大きな見所であります。この間『日曜洋画劇場』で放送された「ポセイドン・アドベンチャー」のテレビバージョンでは、ポセイドン号の船長役を演じていたピーター・ウェラー。24では、ジャックを雇った元CTUの副部長と言う役柄で登場するそうですが、ジャックとどんなやりとりをするのか非常に楽しみです。マーフィみたいに無惨な死を遂げるなんてことはしないで欲しいのだが…(汗)。

拍手[0回]



1980年代特撮ヒーロー番組黄金期を彩ったメタルヒーローシリーズ。金曜夜7時30分のテレビに突如現れたメタリックのヒーローは、子供だった自分に衝撃と感動を与えてくれました。メタリックのコンバットスーツ、光り輝くレーザーブレード。数ある怪人をレーザーブレードでバッサバッサとぶった切るその爽快感と迫力。主題歌、挿入歌を歌う串田アキラ氏のパワフルボイスがドラマを盛り上げ、音楽のカッコ良さも抜群だった。激しい戦闘の中で突如光の球になり、ダイナミックに変身を遂げる場面も宇宙刑事シリーズの醍醐味でした。その変身プロセスの映像やその他何もかもが画期的だった。ノンストップアクションと共に展開する壮大なストーリー、魔空空間、幻夢界、不思議時空、幻想世界の中を駆け巡りながらの戦闘描写も素晴らしかった。敵側の魅力にも圧倒されました。ドン・ホラーやサイコラーの不気味な巨大なセットも然ることながら、頭だけのクビライも凄い。目と口を微妙に表情を変えるのが実に不気味でした。

3人の宇宙刑事には、それぞれ思い入れ深いエピソードがたくさんありますが、やはり一番印象に残っているのは、『宇宙刑事シャリバン』。超常現象の描写が凄まじく迫力があった。エクトプラズムで苦しめられたレイダーとの死闘も忘れ難い。最終回では、ギャバンとシャリバンの夢の共闘。沈む夕日を見つめながら剣を構えて佇む二人がとても印象に残った。スピーディーなアクションは、『宇宙刑事ギャバン』、個々の話しは、『宇宙刑事シャイダー』が一番面白かった。

ギャバンを見ていた当時うちのテレビは壊れていてモノクロでしか映らなかったんですが、ギャバンだけは、ボディの色がシルバーと黒で統一されていたのでさほど違和感はなかったです(汗)。シャリバンからカラーで見れて良かった…。その宇宙刑事シリーズも来年で25周年。早いもんです。しかし今も色褪せず輝いています。「いいじゃないか、いいじゃないか、夢があれば。いいじゃないか、いいじゃないか、明日があれば…」「倒れたら立ち上がり、前よりも強くなれ!」

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/26 JohnnieWet]
[11/26 Williammib]
[11/26 колыбельные-песни]
[11/26 Williammib]
[11/26 Williammib]
[11/26 Williammib]
[11/26 колыбельные-песни.рф]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガース
性別:
男性
カウンター
アーカイブ
バーコード
by thanks

Copyright © 超ぼやき宣言 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]