10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
日本で110番と言えば警察、119番と言えば消防や救急につながりますが、アメリカでは、それらを全てひっくるめて911番に統合されているそうです。911とは、アメリカの緊急通報用の電話番号で、911コールセンターのオペレーター達が通報者からの情報を受けると、その情報をコンピューターに入力し、警察、消防、救急、いずれの管轄になるのかを判断して、目的の部署に連絡するという仕組み。その911コールセンターの内側を描いた映画『ザ・コール 緊急通報指令室』を拝見。
ハル・ベリー演じるジョーダン・ターナーは、ロサンゼルス市警察の911のオペレーター。彼女は、自宅に不法侵入してきた男に狙われる若い女性の通報を受けて対応に当たったが、些細なミスを起こして女性を死なせてしまう。責任を感じてオペレーター職を辞めるが、その半年後、研修生の指導中にジョーダンは、何者かに拉致され、走行する車のトランクの中に閉じ込められた少女ケイシーからの通報を受けてしまう。半年前の失敗を思い浮かべて、一度は躊躇するジョーダンだったが、再びオペレートに挑み、ケイシーと緊迫したやりとりを始める・・・。
これまで数多くの警察アクションは見てきましたが、コールセンターを舞台にした映画はあまり見たことがないので、中々新鮮でした。トランクの中に閉じ込められ、携帯で連絡するケイシーと、何度もパニックに陥る彼女を勇気付けながら、適切な質問を繰り返して、車を見つけ出そうとするジョーダンの二人の切迫した掛け合いがスリリングで、ジョーダンがトランクの中にあるものを使ってテールランプを壊すように指示を出し、ケイシーがそこから腕を出して手を振るなど、その対処法のアイデアも面白かった。
ケイシーがトランクの中で行動を起こしている間、車を運転する男は、ボリュームを大にして音楽を聴いているのだが、ケイシーが携帯をかけている時の話し声とか、テールランプを壊す時の振動なんかでも気がつきそうなのに、気づかないところがやはり映画ですね(苦笑)。トランクの中になぜか白いペンキがあって、ケイシーがそれを壊れて空いたテールランプ部の穴から外に流し込んで道路にぶちまけて、場所を知らせようとするが、それが裏目に出て、新たな犠牲者が出てしまうなど予想外の展開が何度もありハラハラさせられた。
ケイシーを拉致した男がとんでもないクレイジー野郎で、後半から一気にホラーテイストになる展開も見応えがあったが、ジョーダンが指令室を抜け出して、単独で通報者を見つけようとする展開には、少し違和感を持った。まあ、指令室に閉じこもったままでは何の解決もできないのはわかるが、オチがこれまたホラー映画によくあるタイプで、なぜあのようになってしまうのかも少々疑問を感じたが(苦笑)、まあ全体的には良かったと思います。
コールセンターのオペレーターの役割は、通報者から情報を聞き出して、それを警察に知らせるところまでで、その後、通報者がどうなったのかは、オペレーターにはほとんど何も知らされない。そこは、劇中ジョーダンが思い悩んでいた部分でもありましたが、もし自分がその立場だったら、確かに辛いし、通報者のことをいつまでも気にしてしまうでしょうね。
PR
ドン・シーゲルと言えば、「ダーティハリー」や「アルカトラズからの脱出」などクリント・イーストウッドとのコンビで知られる有名な監督でしたが、彼の隠れた名作アクション「突破口!」を拝見。監督・製作をドン・シーゲルが担当し、音楽は、「ダーティハリー」シリーズや、ブルース・リーの「燃えよドラゴン」の音楽を担当したラロ・シフリン。主演は、「マシンガン・パニック」などのアクションものや、「がんばれ!ベアーズ」の監督役など、コメディものでも活躍したウォルター・マッソーが務めている。
曲芸飛行のパイロットとして名を馳せ、今は農薬の空中散布の仕事をするチャーリー・バリック(ウォルター・マッソー)は、銀行強盗犯のリーダーという裏の顔を持つ。いつものように妻のナーディンと仲間達と共に、田舎の小さな銀行を襲撃し、現金を手に入れるが、銀行内で仲間の一人が撃たれ、車の運転を担当していたナーディンが警官に撃たれて重傷を負ってしまう。追っ手のパトカーを振り切った後、チャーリーは、命を落としたナーディンを車に残し、爆弾を仕掛けた後、相棒のハーマンと別の車に乗り換えて再び逃亡。その途中、パトカーと出会い、車に積んである荷物を見せるよう警官に要求されるが、丁度その時、逃走車に仕掛けていた爆弾が爆発し、山の麓で大きな炎が上がる。それに気づいた警官は、パトカーに乗り込んで爆発現場に向かい、チャーリー達は、隠れ家のトレーラーハウスに戻る。
チャーリーと警官が話し合っている最中に、画面の奥のほうに見える山の麓で逃走車が爆発する。画面の前に立つ二人と、遠くで爆発する車を1カットで見せてしまう演出が圧巻。当時は、当然CGもないし、ぶっつけ本番でやったんでしょうが、絶妙のタイミングで炎が上がって驚いた。
現金を確認したところ、75万ドルあり、予想以上の大金が手に入って喜ぶ二人。だがそれもつかの間、ニュースで、銀行の被害額が2千ドル以下であったという情報を聞いたチャーリーは、この現金がマフィアの隠し金であると勘付き、数年の間、盗んだ金を使用しないことを決める。チャーリーは、メキシコに高飛びするため、まず銃砲店に出向いて、飛行機を改造する部品を入手し、そこの店主に紹介された写真家の女に偽パスポートを注文する。しかし、マフィアに雇われた殺し屋モリーがその動きを嗅ぎつけチャーリーの居所を割り出し、トレーラーハウスに残っていたハーマンを殺害してしまう。
ハーマン役は、ダーティハリーで異常な殺人鬼さそりを演じたアンドリュー・ロビンソン(左)。さそり役の好演で監督に気に入られたのか、ダーティハリーに続き、ドン・シーゲルの作品に連続出演していたようですね。しかし、この作品では、さそりほどの強烈な演技は見られず、目立った活躍もなかったのが残念。チャーリー達が襲った銀行の頭取ボイル役は、これまたダーティハリーでサンフランシスコ市長役を演じていたジョン・バーノン(右)。ジョン・バーノンと言えば、ナイトライダーやエアーウルフにもゲスト出演し、ナイト2000やエアーウルフを奪い取る役どころ(両作品で似た風な役柄を熱演)を演じていましたが、この人もドン・シーゲルやクリント・イーストウッドのお気に入りの俳優さんだったようですね。
巧みに警察やマフィアの追っ手を擦り抜けて、スリリングに逃げ回るチャーリーのクールな姿と行動力が実にカッコ良い。冒頭の黄色いリンカーンの暴走シーンも迫力がありましたが、やはり一番印象に残ったのは、クライマックスのアクションシーン。取引場所の廃車置き場にやってきたチャーリーの乗る複葉機と、それを追うモリーの車が激しいチェイスを繰り広げる。モリーの車に進路を妨害されて、あちこちに方向転換するも中々離陸できないチャーリーの複葉機。迫力のあるチェイスシーンでしたが、このシーンを見た時、エアーウルフのある場面を思い出した。
輸送機のスクラップ場から飛び立とうとしていたエアーウルフの前に複数の敵のヘリがあらわれ、上空を取り囲みエアーウルフの離陸を阻む。しかしその時、ホークは、ターボを使用し、エアーウルフは、滑走路を急スピードで走り抜けてそのまま飛び上がり、敵の包囲網を突破する(詳細は、このページを参照の程)。エアーウルフ屈指の名場面だった。この映画でも同じくチャーリーの複葉機が何回も方向転換して、離陸を試みようとするが、残念ながらエアーウルフのようにはうまく行かず、複葉機は転覆し、チャーリーは、コクピットの中で身動きが取れない状態に。いよいよ追いつめられたチャーリーが、またしても巧みな方法で華麗に危機を切り抜けるところが面白かった。
主演のウォルター・マッソーは、やはり良い役者だなあ。最初は、役に合っていない感じに見えたが、ただの気の良さそうなおっちゃんではなかった。リアルでもっと彼の作品を見てみたかったですね。アンディ・ロビンソンとのコンビネーションも良かった。ドン・シーゲルのアクション演出も切れ味抜群だった。
例えば、宇宙人の襲来によって日本の国会や総理大臣の官邸が爆撃されるなんてシーン、今の日本で映像化することができるのでしょうか。ウルトラマンを作っていた頃の円谷プロならやってくれたかもしれませんが、中々そういうチャレンジャーは今見当たりませんね。逆にアメリカはCGをうまく利用してどんどん鮮烈で過激な映像を生み出しておりますが、最近、ホワイトハウスを舞台にしたアクション映画が二本、同時期に作られていました。一つは、元シークレット・サービスの男が主人公の「エンド・オブ・ホワイトハウス」。もう一つは、元軍人の男を主人公にした「ホワイトハウス・ダウン」。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」・・・アメリカ独立記念日の翌日の7月5日、ホワイトハウスに来訪した韓国の首相を出迎えていた時、突如、国籍不明の輸送機がワシントンD.C.上空にあらわれ、ホワイトハウスに攻撃を仕掛けてくる。輸送機は、戦闘機によって撃墜されるも地上では、謎の武装集団がホワイトハウスに攻撃を開始し、突如韓国首相を警備していたメンバーが反乱を起こしてホワイトハウスを占拠してしまう。いち早く事態に気づいた元シークレット・サービスのマイク・バニングは、ホワイトハウスに忍び込み、テロリスト集団に一人で立ち向かうことに・・・。
ストーリーも映像も大変センセーショナルでしたが、言うなれば、ホワイトハウス版ダイハードと言う感じ。ホワイトハウス・ダウンのほうも十分にダイハードしていましたが、マイク・バニングは、超真面目なジョン・マクレーンな感じに見えた。この映画、何が凄いって実在する国の大統領を容赦なく殺害してしまうわ、テロリスト達がどう考えてもあそこの国の人達っぽいわ。テロリスト達の要求も朝鮮半島にいる米軍の撤退とか、第七艦隊の引き上げとかかなりスケールのでかいものだった。国際指名手配されるほど有名なテロリスト犯がどんな手を使って韓国首相の警備担当員になったのかとか他にもやや判然としない部分が目立っていたが、輸送機が不気味にホワイトハウスに迫る場面や、テロリスト達がホワイトハウスを陥落するまでの緊迫した展開や戦闘シーンがとにかく鮮烈に印象に残った。そう言えば、日本がバブル景気でイケイケだった頃に作られたダイハードでは、日本人の商事会社のビルがテロリストに占拠されて、社長がテロリストのリーダーに射殺されていたが、これを見ると、いろんな意味でやはり時代が変わったことを実感させられます。
「ホワイトハウス・ダウン」・・・大統領警護官への転職を志望している元軍人のジョン・ケイルは、娘のエミリーとともにホワイトハウスの見学ツアーに参加する。しかし、その最中、国会議事堂が爆破されるテロ事件が発生。民間人に紛れ込んでいた傭兵部隊がホワイトハウスを占拠し、大統領の警護をしていた警護官のマーティン・ウォーカーがソイヤー大統領を拉致した。事態を察知して行動を開始したジョンは、偶然にもバンカーで捕まっているソイヤー大統領を発見。大統領を助けたジョンは、大統領と共に行動することになる。
こちらは、テロを仕掛ける組織の首謀者が大統領の側近の人物であったり、犯行動機も警護間のマーティンの個人的な恨みによるもの(しかし他に真の目的がある)であったり、「エンド・オブ・・・」ほどストーリーや設定にスケール感を感じなかった。テロリスト達の風貌とキャラクターがいかにもアメリカンテイストな感じになっているところや、エミリーがホワイトハウス内の様子を携帯で撮影し、その映像をYOUTUBEにアップしたことをマスコミが実名入りで報道したり、ホワイトハウスの庭で派手なカーアクションが展開したり、大統領がスニーカーを履いて主人公と暴れ回ったりと、「エンド・オブ・・・」ほどシリアスでなく、緊迫の中にも所々に笑える演出が盛り込まれているのが面白かった。
ホワイトハウス・ダウンの監督のローランド・エメリッヒは、「インディペンデンス・デイ」でもホワイトハウスを容赦なく爆破していたが、今回の映画でもホワイトハウスめちゃめちゃに破壊しまくっていましたね。2012では世界を滅亡させたし、行き着くところまで行った感もありますが、次回作は一体何を破壊するつもりなんでしょうね・・・・(苦笑)。
最近では、ブルース・ウィリスの「ダイ・ハード」シリーズがまだ続いていたり、シュワちゃんの「ラストスタンド」もありましたが、それでも、ハリウッド製の豪快な刑事もののアクション映画がめっきり少なくなりましたね。やはり、刑事もののアクション映画が飛びぬけて多いのは、70、80年代。ジーン・ハックマンの「フレンチ・コネクション」、クリント・イーストウッドのダーティハリーシリーズ、ニック・ノルティの「48時間」シリーズ、メル・ギブソンの「リーサル・ウェポン」シリーズなどなど。単発では、シュワちゃんの「ゴリラ」、キアヌ・リーブスの「ハート・ブルー」、チャーリー・シーンの「ルーキー」、コミカルな路線で「ポリス・アカデミー」シリーズなんてのもありましたが、思い出したらきりがない。
昔は、テーマ曲を聴いただけで、すぐにいろんな映画を思い出せたけど、最近の映画は、テーマ曲があまり印象に残らないので、音楽を聴いただけでは、すぐに作品を思い出せないのが残念。ただ、昔は昔で色々と混同していた時期があって、例えば、スター・ウォーズとスーパーマンのテーマがごっちゃになったり、そこへインディ・ジョーンズやらバック・トゥ・ザ・フューチャーの曲も交じり合って、区別がつかなかったことがありましたが、今は当然全部わかります(苦笑)。刑事アクションものは、シリーズ化されてもテーマ曲が定まっていない場合が多く、一作ごとに違う曲に変えられていたので、あまり定着して印象に残ったテーマ曲が少ない。「48時間」は、1、2とも同じオープニングテーマとエンディングテーマが使用されていたので、わりと記憶に残っています。それでは、これを聞けばすぐに思い出せるテーマ曲・刑事アクション編。個人的に選んだ数作品をご紹介致します。
『ダーティハリー2(Magnum Force)』
「1」に続いて「2」の音楽を担当したのは、当時、『燃えよドラゴン』などのブルース・リーの映画や、テレビドラマ「スパイ大作戦」のテーマ曲なども作曲したラロ・シフリン。映画の冒頭からダイナミックにジャジーなリズムが鳴り始め、妖しいスキャットがこれでもか、これでもかと、聞き手を圧迫させるほど響いて、強烈なインパクトを残します。本編のアクションシーンで流れなかったのは、残念ですが、しかし、シリーズの中で一番印象に残っているのはこの曲。一度聞いたらほんと耳から離れない。
『ビバリー・ヒルズコップ2(Beverly Hills Cop II)』
ダーティハリーに続いて、こちらも1ではなく「2」なんですが、これは、歌も入っているので、主題歌です。冒頭のデトロイトで、エディ・マーフィー演じるアクセルが赤いフェラーリを運転し、ゴージャスに走り回るシーンで流れていたボブ・シーガーの「Shakedown」。この曲を聴くと、エディ・マーフィーが軽快に動き回ってる場面がすぐに蘇ってきます。惜しくも、最近亡くなられたトニー・スコット監督のスタイリッシュな演出も良く、当時(1987年劇場公開時)は、物凄くアクション映画の最先端を走っていた感じの映画だったと思います。
『デッド・フォール(Tango & Cash)』
劇場公開当時は、まだまだロッキーやランボーのイメージが鮮明に残っていたシルベスター・スタローンが、突然リッチなスーツを身につけて、エリート刑事を熱演したアクション映画。当時は、どうしたんだい?スタローンと思ったが、日本でもこの時期は、あぶない刑事など、バディものの刑事ドラマが流行っていた頃で、それに便乗したのかどうかは定かではないが、スタローンも勢い余ってやってしまった感じの映画だった。しかし、中身は、スタローンが得意とするいつもの肉体を酷使するパワフルなアクションで、カート・ラッセルと息の合ったジョークを交わしながら、事件を解決していくものだった。
日本題は、「デッド・フォール」と、ちょっとハードなイメージを漂わせるタイトルだったが、原題は、「Tango & Cash」。タンゴ(スタローン)とキャッシュ(カート・ラッセル)って、白バイ野郎ジョン&パンチみたいな感じのタイトルだったんですね。内容的には、「タンゴ&キャッシュ」のままで良かったのでは・・・。それは、さておき、この曲は、映画の冒頭、スタローン演じるタンゴ刑事が車を運転し、タンクローリーを追跡している時に流れていた曲ですが、エンディングよりも、やはり、こちらの曲のほうがかなりインパクトがありましたね。
ゾンビ映画が乱立する昨今。映画だけでなく、ドラマにもなったり、真面目なホラーからコメディ、最近は、人間に恋するゾンビなんかも出てきたり、多様に描かれています。ゾンビ映画と言えば、メジャーな俳優が主人公にならないことが鉄則みたいところがありますが、最近公開された「ワールド・ウォー・Z」の主人公は、なんとブラッド・ピッドが演じていた。ブラピがこの手のホラーものに出るなんて珍しいなと思い、さっそく拝見。特に印象に残った場面は・・・。
冒頭の交通渋滞のシーンは、予告編で先に見ていたが、最初は何気ない渋滞の風景が徐々に異様な光景になっていくその過程が中々面白かった。白バイがブラピ家族が乗る車のドアミラーを破壊して、そのままとんずらする光景だけでもすでに異常なのだが、その異常の度合いがどんどん大きくなり、車通りのずっと向こうで爆発が起きたり、トラックが物凄い勢いで渋滞の列に突っ込んできたり、ダイハード5のマクレーンかよと言わんばかりに暴走するブラピの車も含め、のっけからの壮大なカーアクションの数々とパニック描写の凄まじさに度肝を抜く。で、このパニックの正体は、一体なんなのだ?とずっと見ていたら、所々で獣ような人間が人間を襲っている。しかし、走り回る群集が邪魔をして、いまいち何が起きているのかよくわからない。人間達がいったい何を恐れているのか。軍隊までやってきて、気づけば町は、戦争状態に。わけもわからず逃げ惑うブラピ一家。フィラデルフィアの街が瞬く間に混乱し、町のあちこちに乗り捨てられている車と、その車を狭間を潜り抜けて逃げ惑っている群集を撮らえた空撮映像が圧巻。CGでもここまで綿密な描写かつ演出力があると興奮してしまいますね。
この映画の最大の見せ場とも言うべきシーンと言えば、やはり、中盤に出てくるエルサレムに作られた高い壁をゾンビの群れが一体となって登り上がり、壁を越えてしまうシーン。どれぐらいの人数がいるのかわからないが、無数の人間が人間によじ登る、まさに「人間積み木」のような描写。ゾンビタワーとも呼ばれているらしいですが、この映画のゾンビは、体が丈夫ですね。あれぐらいの高さから落ちてもびくともせず、すぐに起き上がって猛ダッシュで人々に襲い掛かる。ウォーキング・デッドのゾンビなら、あの高さから飛び降りたら絶対潰れてると思う(苦笑)。足の速いゾンビと言えば、10年前に公開された「ドーン・オブ・ザ・デッド」を思い出すが、あれよりもさらに過激な印象を受けた。この映画、ゴアな描写は、極力抑えられている感じですが、ゾンビに噛まれた女性兵士のセガンがブラピ演じるジェリーに手首を切り落とされてしまうところが、唯一の残酷描写になっていて印象に残った。
今まであるようでなかったのが飛行機の中でゾンビが人間を襲うシーン。身動きが取れにくい狭い空間の中で、人々が次々とゾンビに襲われ、ゾンビが高速で増殖してゆく光景が恐ろしい。着陸中ならともかく、高度何万メートルもの上空にいる飛行機の中で大量のゾンビが襲い掛かってきたら、もう絶望的で諦めるしかなさそうだが、そこは、ヒーロー・ブラピ。助かるために何をするのかと思ったら、なんと女性兵士が持っていた手りゅう弾を投げて、飛行機に穴を開けて、襲い掛かってくるゾンビ達を外に放出させてしまう。まだ他にも生きている人がいたかもしれないのに、やはり主役です。飛行機は、案の定墜落してしまったが、ブラピと女性兵士だけ生き残った(苦笑)。 ちょっと強引さが半端なかったけど、映像が面白かったので良いとしよう。
ラストのほうは、やや盛り上がりに欠け物足りなかったが、以上の3つのシーンが圧倒的に凄く、ゾンビ映画としては、まずまずの出来。続編があるなら見てみたいが、ブラピは続編もの出る人だったかな・・・?
遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2014年です。バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来世界の西暦が2015年。現実がとうとうBTF2の時代に追いつきそうですが、車はまだ空を飛んでいませんね。浮かぶスケボーもまだ発売されてません。子供の頃、21世紀に入ったら車は、激的に進化するものと考えていましたが、まだタイヤがついたままですね。でも自動走行技術は着実に進歩しているし、ドライバーの言う通りに動き回る車がそう遠くない未来にやってくるんでしょうね。
未来の車の理想系と言えば、やはり自分の中では未だにナイト2000です。数百の機能があるし、なんといってもユニークで人の気持ちを理解できる人工知能が備わっているのが素晴らしい。キットが万能過ぎて、中々それを超える車が映画やドラマの世界に出てこないのが残念ですね。そう言えば、キットみたいに喋ることはできないが、自分の意思で自由に走り回る車がその昔にいましたよね。それは・・・
ハービーと呼ばれるフォルクス・ワーゲンと落ちぶれたレーサーの交流を描いた『ラブ・バッグ』。
ラブバッグは、2005年に公開された「ハービー/機械じかけのキューピッド」のリメイクを含めて、計5本の映画が製作されています。1997年には、「新ラブバッグ/ハービー絶体絶命!」と言うテレビムービーが放送され、計三作のテレビドラマが存在する人気のカーコメディシリーズです。ちなみに、2005年のリメイク版には、オープニングにキットがほんの少しだけ登場していた。
シリーズ第一作目の「ラブバッグ」は、1969年に作られていますが、45年前の作品なので車内のシーンは、もろ合成。今みたいに発達したCGを使って背景を切り貼りしているわけではなく、スクリーンに背景を映しながら撮影する「スクリーンプロセス」なので、合成が丸分かりです。しかし逆に、実車のフォルクス・ワーゲンを使った走りは本物。カーアクションは、かなり荒々しくて中々見ごたえがありました。CGがない時代にあんな漫画のような動きをどのようにして撮影したんだろう?と不思議に思う映像もたくさんありますが、中々愉快な走りを見せてくれます。ナイト2000は水上を走ったことがありますが、ハービーは、ぴょんぴょんと飛び跳ねながら池の上を渡っていた。キャノンボール3のカウンタックの水面跳びを思い出した。
また、レース中に車体に亀裂が生じて、なんと、前後真っ二つに分断しつつも、そのまま走り続けると言う妙技を見せてくれるハービー。これも実車で表現しているから凄いんですね。さらには、前と後ろが完全に分かれた状態で突っ走り、最後は、後ろの車体が前の車体の上に乗り上げてしまうのです。どうやらハービーは、車体が分断しても、その前後両方に意思が備わっているみたいですね。ハービーがもし喋ることができたら、一体どんな声を出して喋るのか気になります。
超高層ビルの建設のため、不動産王から家の立ち退きを迫られているおばあさんを救うべく、ハービーが大奮闘する続編の『続ラブバッグ』では、ハービーが清掃用のゴンドラに乗って、高層階にいる不動産会社の社長室に侵入し、大暴れをする。ゴンドラについていたシャンプー入りのシャワーで部屋を泡風呂のようにしてしまった挙句、怒ったハービーが泡の中を走り回り、不動産王を(ちなみに、その不動産王の名前がホークってちょっと・・・)しつこく追い掛け回す。その後見せた走りがブッたまげ。ビルの外側に設置されている土台に逃げ込んだ不動産王を追って、こんな走りまで見せてくれる。
一歩踏み外せば、奈落の底。サンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジのワイヤーの上を余裕で走って見せたハービーだけに、高層ビルの上での片輪走行も楽にこなしてしまいます。今ならこういうシーンもCGでリアルに表現されてしまうんでしょうね。いつかまた復活するであろうラブバッグシリーズの再リメイクにも期待。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(09/30)
(08/31)
最新コメント
[01/22 에볼루션 뉴트리션 프로틴]
[01/22 헝그리샤크 에볼루션 공략]
[01/22 오피]
[01/22 Mittie]
[01/22 하이오피사이트]
[01/22 알밤]
[01/22 오피]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks