10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
『バミューダ・トライアングル』と言うミニテレビシリーズを鑑賞。バミューダ・トライアングルとは、「魔の三角海域」と呼ばれ、この海域に入ったものが突如消滅したり、出現したり、不思議な現象が起こると言われている場所で、映画やドラマの題材として度々使われている。キャストは、中々有名どころがそろっていて、興味深かった。グリンピースの活動家・ミーノを演じたルー・ダイヤモンド・フィリップス。若い頃は、アクション映画に数多く出演していたが、今やテレビドラマの顔となったキーファー・サザーランドと『ヤングガン』で共演していた。この二人、『24』シーズン1で再共演していた。ジャーナリスト・ハワード役のエリック・ストルツ。この人、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で当初、主役を演じるも、役に合わないと途中で降板させられてしまったついていない俳優として物凄く印象に残っている。確かに顔つきは、マイケル・J・フォックスと似ているんだけど何が悪かったのか…。海運王エリック役は、『ジェラシックパーク』など映画界でも活躍しているサム・ニール。日本では、あまり耳慣れないが、『ナイトライダー』のリメイク版で、チャールズ・グレイマン博士役を演じたブルース・デイビソンと言う俳優も超能力者スタン役で出演していた。
そして、このドラマ、もう一つ個人的に注目した部分は、ハワード達が監視艇へ向かう時に乗り込むヘリが『超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ』のエアーウルフ機のベースとなったベル社のヘリだったこと。ボディの色もエアーウルフと同じく黒で、監視艇のデッキに着地する時には、引き込み脚を出すカットなんかもあり、エアーウルフのその場面が頭に過ぎった。海域で行方不明になって、海底に沈んだ飛行機の映像が出てきたが、それを見て、思わずケイトリンの乗った飛行機が墜落して、海底に沈んだ話(「ロス発93便消ゆ!! 海底のジャンボ救出作戦」)を連想したのは、言うまでもない(苦笑)。
そして、このドラマ、もう一つ個人的に注目した部分は、ハワード達が監視艇へ向かう時に乗り込むヘリが『超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ』のエアーウルフ機のベースとなったベル社のヘリだったこと。ボディの色もエアーウルフと同じく黒で、監視艇のデッキに着地する時には、引き込み脚を出すカットなんかもあり、エアーウルフのその場面が頭に過ぎった。海域で行方不明になって、海底に沈んだ飛行機の映像が出てきたが、それを見て、思わずケイトリンの乗った飛行機が墜落して、海底に沈んだ話(「ロス発93便消ゆ!! 海底のジャンボ救出作戦」)を連想したのは、言うまでもない(苦笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
最新コメント
[09/10 physics and maths tutor iygb]
[09/10 top math tuition centers]
[09/09 secondary 1 math tuition singapore]
[09/09 Jc 1 Math Tuition]
[09/09 secondary 2 math papers]
[09/08 AveryVer]
[09/08 promyshlennyye_svetilniki_khmn]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks