忍者ブログ
10年の時を経て遂げたエボリューション!! さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
2024/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
2019年も始まってから早一週間経ちますが、本年もよろしくお願い致します。今からちょうど30年前の今日、平成がスタートしたわけですが、当時はまだBS、CS放送もなく地上波天下の時代でありました。



この年のテレビの大きな出来事と言えば、まず、TBSの大型歌番組「ザ・ベストテン」が放送終了。80年代は、フジの「夜のヒットスタジオ」、日テレの「ザ・トップテン」、そして現在も続くテレ朝の「ミュージック・ステーション」と、各局生放送の歌番組がありましたが、ベストテンはその先駆け的な存在でした。この番組でいろんな歌手の名前やヒット曲を知りましたが、ちなみに1989年に活躍していた歌手は、WinK、プリンセス・プリンセス、工藤静香、長渕剛、TM NETWORK、爆風スランプ、男闘呼組、COMPLEXなど。



私自身はこの年に初めてCDラジカセを買い、一番最初にさだまさしのアルバムを聴いていましたが、その後、長渕剛の「とんぼ」や、男闘呼組の「タイムゾーン」などのシングルを買い、少しずつ流行曲にものめり込んでいきました。


スカパーではここのところ、宇宙刑事ギャバン、西部警察、必殺仕事人、アラレちゃんなど、子供の頃に見ていた番組をたくさん放送していますが、自分的には、1982年頃のテレビがやはり一番面白かったかなと改めて思います。CGなしのド派手なアクション、●ンコを持って走り回る女の子が主人公のアニメがゴールデンタイムで堂々と流れ、大仕掛けのあるコントを毎週生放送でやっていた。今より断然表現の自由度が高かったし、また金のかけ方もスバ技けていて豪快痛快でとても面白い時代でした。



今は好景気だと言われているにも関わらず、日本のテレビはますます緊縮萎縮するばかりで、どんどんつまらなくなっていますよね。正体のわからないクレームをいちいち気にしていたら何もできなくなるだけだし、結局は、テレビ局側のやる気の問題なんだと思います。アメリカなんか未だにカーアクションや銃撃戦のあるアクションドラマをやっているし、かつては日本もそうだった。なのに今は妙にリアルという言葉を持ち出して、フィクションなのに日本で銃を使うのはおかしいとか、日本でこんなカーチェイスはありえないとかとんちんかんなことを言う奴もいる。要するに日本人が大きな夢を見る力を失ってしまったのかもしれませんね。


平成最後の年ということで、今年は色々と激動の時代になりそうな予感がしますが、政界もそうですが、テレビも変革の年になると良いですよね。番組作りがパターン化してしまっている既存の地上波のテレビ局以外の、もっとやる気のある新しいチャンネルが誕生することを大いに期待したいところでございますが、私は今年も引き続きスカパーライフを満喫したいと思います(笑。


拍手[0回]

PR
声優の田中信夫さんが亡くなられたそうです。田中さんと言えば、やはり一番思い出すのは、昔テレ朝の水曜スペシャル枠でやっていた川口浩探険隊と警察24時のナレーションですね。もの凄く緊迫感や緊張感を醸し出す独特の声と語り口で、子供の頃、それに圧倒されてドキドキしながら番組を見ていました。


洋画の吹替えでは、シドニー・ポワチエやダニー・グローバーのフィックス、この間他界したバート・レイノルズを担当。バーン・ノーティスにバート・レイノルズがゲスト出演した時も田中さんが彼の声を演じていましたが、トランザム7000のバンディットやキャノンボールのJ.J.マクルーアのことを頭に浮かべながらそれを見たのを思い出します。それ以外では、ロボコップの大悪党のクラレンス・ボディッカーの声がとてもインパクトがあり覚えています。


特撮では、ゴレンジャーのナレーション。担当したのは14話までととても短い期間でしたが、なぜか強烈に印象に残っている。やはりあの独特の声や語り口が耳に残ったんでしょうね。その10年後に放送されたチェンジマンでは、最終回までナレーションを担当していましたが、とくに次回予告の時の語りがとても記憶に残っています。


5年前に放送された「非公認戦隊アキバレンジャー」に本人役で出演された時に、初めてお顔を拝見したのですが、自分が思い描いていたイメージとは真逆の、とても穏やかな表情をされた方だったので、あの独特の声や語り口とのギャップに驚きました。チェンジマンのOPテーマをバックに戦闘中のアキバレンジャーのナレーションをした後、お手当をもらって静かに去っていく姿が印象的でした。


バート・レイノルズの後を追うように、ベテランの貴重な声優さんがまた一人・・・。田中信夫さんのご冥福をお祈りいたします。



拍手[0回]

平成の終わりが近づき、今年はめまぐるしく時代が動いているように思いますが、ここ数ヵ月、子供の頃にテレビでよく見た大物の俳優さんの訃報が相次いでおります。ここのところこういう記事が続いておりますが、またしてもテレビで馴染みのあった俳優さんの訃報がありました。



元々の芸名は悠木千帆だったそうですが、この名前は、とあるテレビ番組のオークションコーナーで競売にかけて売却してしまったとのこと。悠木千帆時代は全く覚えがなく、「寺内貫太郎一家」や「ムー」のおばあさん役はリアルタイムでは見ていません。



この人を初めてTVで見たのはフジカラーのCMだったと思います。当時、とあるお店でカメラのフィルムを買いに行った時に、樹木希林さんと岸本加世子さんのCMのパズルをもらい、家でそのパズルを必死に組み立てた思い出があります。


ドラマでは、影の軍団シリーズで、服部半蔵の仮の姿である風呂屋の主人の半さんに片思いをする女主人・おりん役。このシリーズは全5シリーズ続きましたが、樹木希林さんは全てのシリーズに出演していました。服部半蔵演じる千葉真一さんと毎回漫才風な掛け合いをして、シリアスなドラマが続く中、その緊張を解すようなクスッとした笑いを誘う演技をされていたのがとても印象に残っています。


リアルタイムで見て一番覚えているのは、「はみだし刑事情熱系」。主人公の刑事・高見兵吾と、広域特別捜査隊の捜査課長かつ兵吾の元妻である根岸玲子の二人の間を取り持つ庶務担当の松尾菊枝というべテランの女刑事役。菊枝さんのベストストーリーと言えば、高見と菊枝が名コンビぶりを見せたシーズン7の「最後の事件簿!菊枝の涙と告白」。菊枝さんの最後の登場回となったこのストーリーは、菊枝と兵吾がホテル業界大手の門倉会長の奥さんとその運転手になりすまして、門倉に恨みを持つ3人の誘拐犯に立ち向かう話でした。犯人の中に、かつて菊枝が携わった22年前の誘拐事件で父親を失った姉弟がおり、菊枝はその姉弟を救うため、兵吾と一緒に事件解決に奮闘する。菊枝が人情味溢れる女刑事ぶりを見せていたのがとても印象的でした。



先月亡くなった菅井きんさんと同じく、この人も20代の頃から老け役を演じていたようですね。日本の貴重なバイプレイヤーがまた一人いなくなってしまいました。樹木希林さんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[0回]

アメリカの俳優バート・レイノルズさんが亡くなったそうです。バート・レイノルズと言えば、やはりカーアクション映画「トランザム7000」シリーズでイ一グルマスクのトランザムをカッ飛ばすトラッカー・バンディット役が一番印象に残っています。



黒のトランザムというとどうしてもナイト2000のべースになった3代目のトランザムを真っ先に思い出してしまうのですが、2代目に当たる1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムもカッコ良いし、バート・レイノルズがそれに乗ってド派手にUターンをかましたり、豪快にジャンプしたり、コミカルかつスピーディーに車を走らせる姿が本当にカッコ良かった。


「グレート・スタントマン」では、ハリウッドの超一流のスタントマン・フーパー役を熱演。トランザム7000シリーズでバートの恋人役を演じていたサリー・フィールドがやはりこの映画でもバートの恋人役で出演していた。バートとサリーは当時実際につきあっていたらしいです。この映画には「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」でホーク役を演じたジャン・マイケル・ビンセントが若手のスタントマン役で出ていました。クライマックスのスタントシーンでは、バートとJMVが一緒にロケットエンジンを積んだ赤いトランザムに乗って、巨大な炎が吹き上がる中を走り抜けたり、倒れる煙突の下を潜り抜けたり、渓谷越えの大ジャンプを決めたりして、息の合ったコンビネーションを見せていたのが印象に残っています。




当時の豪華なスター達が勢ぞろいして大陸横断レースを繰り広げた「キャノンボール」シリーズも彼の代表作の1つでした。サミー・デイヴィスJr.、ロジャー・ムーア、ジャッキー・チェンと名立たるスター達がそれぞれ個性的なマシーンに乗り込み、スタート地点の東海岸からゴール地点のロサンゼルスを目指してはちゃめちゃなレースを展開させた。バートは、この映画ではトランザムではなく、救急車に乗ってレースに参戦していましたが、レースのシーン以上にジャッキーらと共にイージーライダー風のバイク集団の男達と派手に殴り合うバートが印象的でしたね。







「バーン・ノーティス 元スパイの逆襲」というドラマで、冷戦時代の元CIAのスパイ役を演じていたのが、テレビで最後に見たバート・レイノルズの姿となってしまいました。永遠のアクション俳優であり、お髭とイーグルマスクのトランザムがもっともよく似合う男と言うイメージを未だに持ち続けております。バート・レイノルズさんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[0回]

俳優の菅井きんさんが亡くなられたそうです。菅井さんと言えば、「太陽にほえろ!」のジーパン刑事の母役でも知られていますが、あまりこのブログでは触れてこなかったですが、子供の頃から大の必殺シリーズ好きの私にとっては、中村主水をいびりたおす姑・せん役が一番印象に残っています。



リアルタイムで一番初めに見た必殺は、「新必殺仕事人」だったと思いますが、主水役の藤田まことさんと7歳しか年の差がないにも関わらず、姑役を演じていたわけです。主水がレギュラーで出ていた必殺シリーズの中でも、初期の「必殺仕置人」の頃は主水が亭主関白でせんやりつよりもやや強いイメージに見えたが、シリーズが進むにつれ主水が弱体化して、せんは大ボス感をにじみ出していた印象があります。



私が物心ついた時からずっとせんのようなおばあさん役を演じていたので、菅井さんと「ヤヌスの鏡」のおばあさん役の初井言榮さんは、日本の二大おばあさん的なイメージが自分の中にありました。初井さんは約30年ぐらい前に60代で亡くなられましたが、菅井さんは、90年代も必殺でせん役を演じていたし、今もテレビで元気に活躍されていると思っていました。しかし、8年ほど前に骨折をしてからほぼ引退状態だったようで、ここ数年は介護施設で生活されていたそうです。



藤田まことさんが亡くなった時も喪失感がハンパなかったですが、日本のかけがえのない俳優さんがまた一人いなくなってしまいました。ここのところ必殺シリーズに出ていた俳優さんの訃報が続きますね。ついこの間亡くなられた「必殺橋掛人」の津川雅彦さんや、ゲストで数多くのシリーズに出ていた仁和令子さんも最近亡くなられたとのこと。昭和が終了して30年経っているわけだから自然の流れなのでしょうが、やはりますます喪失感が増してさびしい限りですね。菅井きんさん、仁和令子さんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[0回]

俳優の津川雅彦さんが亡くなられたそうです。1980年代のアクション刑事ドラマでは全くお見かけしませんでしたが、TBSのアクションドラマ「シークレット部隊」に赤城チェックマン役でレギュラー出演し、アクション番組で活躍していたのを覚えています。


お兄さんの長門裕之は太陽にほえろ!にゲスト出演したり、私鉄沿線97分署で捜査課長役を演じていましたが、この人はアクションドラマよりも時代劇や映画でよく見ましたね。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、数ある武将役を演じていましたが、自分の中で印象深く残っているのはやはり、「必殺橋掛人」で演じた呉服の行商人を表稼業にする柳次役。仕掛人、仕置人、助け人走る、暗殺仕留人などなど、初期の必殺シリーズに極悪非道かつ少し癖のある悪人役で何度もゲスト出演していた津川さんの初の主演作品でした。悪役の印象が強かったので最初は殺し屋役を演じていることに違和感がありましたが、鮮やかに反物を広げて、反物から引き抜いた金糸を悪人の首に巻いて絞め殺す殺し技がとてもカッコ良かった。1クールしかなかったのが残念ですが、最終回まで見入ってしまいました。



現代劇では数ある女優と濡れ場を演じることが多かった方でしたが、映画ではマルサの女を初めとした伊丹十三作品での名演が印象に残っています。晩年はウルトラマンギンガで主人公の祖父役を演じて特撮作品にも出たり、ここ最近はバラエティ番組で政治的な発言をしたりと、コメンテーターとしても活躍していたようです。


津川さんを最後に見たのは奥さんの朝丘雪路さんが亡くなった時の記者会見をたまたまテレビで見た時でした。酸素吸入器のチューブを鼻に入れてとても弱々しい姿で質問に答えていたのが印象的でした。時代の変わり目に日本のかけがえのない名優がまた一人...。津川雅彦さんのご冥福をお祈りいたします。


拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[04/25 qeh750]
[04/25 Scottces]
[04/24 Brantgig]
[04/24 Dennisoxido]
[04/24 Scottces]
[04/24 Scottces]
[04/23 Scottces]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガース
性別:
男性
カウンター
アーカイブ
バーコード
by thanks

Copyright © 超ぼやき宣言 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]