10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
今週からスタートした『仮面ライダーディケイド』がさっそく凄いことになっておりました。平成ライダー10作目のライダーシリーズは、第1回からクウガ~キバまでの平成ライダーたちが勢揃い。冒頭の場面では、歴代ライダー達が怪人達の大群と追いつ追われつの大激走バトルを展開した。フィルム画質になってから一際スピーディになった戦闘シーンだが、第1回の映像は、映画並みの緊迫感があった。カッコ良くバイクに乗るライダー達もちらほらいた。そう、最近の平成ライダーに物足りなかったもの、それは、バイクアクション…。
仮面ライダーと言えば、バイク。スーパー1は、実車で変形するVマシンとオフロード専用のブルーバージョンと呼ばれる二台のバイクを操り、BLACKは、バイクが相棒だった。昭和のライダーが全員集合した時は、バイクに乗ったライダー達が横一列に並び、装甲車と激しい戦いを繰り広げた事もあった。その激しさに匹敵するくらい、今回の平成ライダー達の集合場面も中々凄まじい見せ場が続いた。平成もクウガとアギトでは、リアルなバイクのアクションシーンが何度か展開した。ディケイドもバイクに乗っているが、昭和ライダーと肩を並べるぐらいのド派手なアクションを見せてくれるのだろうか?
平成ライダーは、メインのライダー以外に脇のライダーが数多く存在する。龍騎は、十数人のライダーがライダーバトルを繰り広げ、響鬼は、TVシリーズと劇場版を合わせるとかなりの人数、電王にもイマジンやゼロノスなど複数のライダーがいた。今のライダーは、戦隊ならぬ「ライダー戦隊」と言うべきか。第1回では、さっそくディケイドがカブトや響鬼やファイズなどに変身し、それぞれのライダー達の力を借りて、怪人たちを倒していた。しかし、これほどのライダーが登場してしまうとディケイドそのものの存在感が薄れてしまいそうだが、いずれにせよ平成ライダーシリーズの底力を見たような気がする…。
仮面ライダーと言えば、バイク。スーパー1は、実車で変形するVマシンとオフロード専用のブルーバージョンと呼ばれる二台のバイクを操り、BLACKは、バイクが相棒だった。昭和のライダーが全員集合した時は、バイクに乗ったライダー達が横一列に並び、装甲車と激しい戦いを繰り広げた事もあった。その激しさに匹敵するくらい、今回の平成ライダー達の集合場面も中々凄まじい見せ場が続いた。平成もクウガとアギトでは、リアルなバイクのアクションシーンが何度か展開した。ディケイドもバイクに乗っているが、昭和ライダーと肩を並べるぐらいのド派手なアクションを見せてくれるのだろうか?
平成ライダーは、メインのライダー以外に脇のライダーが数多く存在する。龍騎は、十数人のライダーがライダーバトルを繰り広げ、響鬼は、TVシリーズと劇場版を合わせるとかなりの人数、電王にもイマジンやゼロノスなど複数のライダーがいた。今のライダーは、戦隊ならぬ「ライダー戦隊」と言うべきか。第1回では、さっそくディケイドがカブトや響鬼やファイズなどに変身し、それぞれのライダー達の力を借りて、怪人たちを倒していた。しかし、これほどのライダーが登場してしまうとディケイドそのものの存在感が薄れてしまいそうだが、いずれにせよ平成ライダーシリーズの底力を見たような気がする…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
最新コメント
[10/05 Add your to home value]
[10/05 Bookmarks]
[10/05 kramarketRusty]
[10/05 slot88]
[10/05 Bryantub]
[10/05 приветственный пакет в казино]
[10/05 http://allbiz.co.ua/kurs-bitkoina-k-dollaru-ssha-btc-usd-faktory-vliyaniya-i-prognozy]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks