10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
ということで、2020年も残すところ一か月となりました。コロナで始まりコロナで終わる。本当にそんな一年になってしまいましたが、今年の印象的な出来事としてはやはり、渡哲也さんが亡くなったことですね。今から40年前。私が物心ついた頃にテレビでやっていた西部警察。グラサンに角刈り姿、ビシッとスーツできめて、ライフルやショットガンを持ち、毎週悪党と戦っていた大門団長。不死身の団長だとずっと信じていたのに、やはり現実はそうはいかなかったと残念な気持ちになりますが、あの鮮烈な団長の姿はいつまでも記憶に残るでしょうね。
40年前は「大激闘マッドポリス」や「爆走!ドーベルマン刑事」など、日本はアクション刑事ドラマ真っ盛りと言った時代でしたが、30年前の1990年にスタートしたアクション刑事ドラマと言えば、「刑事貴族」。刑事貴族も今年で放送30周年なんですね。舘ひろし→郷ひろみ→水谷豊と、主演の交代が話題になった刑事ドラマでもありましたが、やはり私の中では舘さんの刑事貴族という印象が強くて、ハードボイルドタッチで、キザなセリフがあって、シブい銃撃戦があって、BGMがカッコ良かった牧刑事の刑事貴族が好きでした。
未だに残念なのは刑事貴族の牧編のミュージックファイルが発売されなかったこと。風間編以降のBGMを収録したサウンドトラックはたくさん出たんですが、なぜだか、牧編のだけは収録数が少なくて物足りなかったんですよね。牧のテーマのごとく、劇中でよく使用され、予告編でも流れていた「Sneaking Up」。この曲自体は「刑事貴族2」のサウンドトラックに収録されているのですが、劇中で流れていたのと若干音の違いがあり、細かいことを言ってしまうと、劇中で使用されていたほうのSneaking Upが好きでした(苦笑。
劇中のバージョンのSneaking Up、かなりいろんなアレンジがあったと思うのですが、これをCD化して欲しくて、学生時代から毎年期待を募らせていたのですが、結局今の今まで一切出ることはなかったと(苦笑)。あと、牧編ではこれとか
これも
ぜひ、ミュージックファイルの中に収録してもらいたかった。30周年記念に何とかなりませんかねえ(笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Edwinadace]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 Edwinadace]
[04/04 MatthewAdvak]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks