10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
「サイナラ、サイナラ、サイナラ」でお馴染み、30年以上に渡り『日曜洋画劇場』の解説を務めた淀川長治さんの解説映像を収録した『淀川長治の名画解説』と言うDVDを見ました。子供の頃、気づいたら毎週日曜の夜になると自然にチャンネルを合わせ、あの名調子を聞き、気づいたら映画の虜になっていた。今思うと、自分を映画好きにしてくれたのは、この人の影響もあるかもしれない。DVDに封入されている小冊子には、日曜洋画劇場で放送された40年間分の映画のタイトルがズラッと書き記されている。その中から、今回は、特典映像を含めて52タイトルがピックアップされています。
主なタイトルは、『ベン・ハー』ヒッチコックの『めまい』『ダーティハリー』『燃えよドラゴン』『スティング』『タワーリング・インフェルノ』『スーパーマン』『プロジェクトA』『007/ネバーセイ・ネバーアゲイン』『ターミネーター』『ダイハード』『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』など、往年の名作から7、80年代の人気映画まで幅広い。1998年11月、淀川さんが最後に解説したブールス・ウィリス主演の『ラストマン・スタンディング』は、リアルタイムで見ていました。これが放送された時は、すでに淀川さんは、お亡くなりになっていました。最後の「サイナラ」を聞いた時は、さすがに涙が出そうになった…。DVDには、その最後の解説の映像も収録されています。最近テレビの映画放送は、すっかり解説者が姿を消してしまい、寂しい限り。このDVDを見ると懐かしさと共に改めて映画解説の大切さを感じます。
今回の52タイトルの解説は、全て映画でしたが、もし第2弾があるならば、同じく日曜洋画劇場で放送された『ナイトライダー』や『特攻野郎Aチーム』などのテレビシリーズやマイナー作品の解説もぜひ聞いてみたい。
主なタイトルは、『ベン・ハー』ヒッチコックの『めまい』『ダーティハリー』『燃えよドラゴン』『スティング』『タワーリング・インフェルノ』『スーパーマン』『プロジェクトA』『007/ネバーセイ・ネバーアゲイン』『ターミネーター』『ダイハード』『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』など、往年の名作から7、80年代の人気映画まで幅広い。1998年11月、淀川さんが最後に解説したブールス・ウィリス主演の『ラストマン・スタンディング』は、リアルタイムで見ていました。これが放送された時は、すでに淀川さんは、お亡くなりになっていました。最後の「サイナラ」を聞いた時は、さすがに涙が出そうになった…。DVDには、その最後の解説の映像も収録されています。最近テレビの映画放送は、すっかり解説者が姿を消してしまい、寂しい限り。このDVDを見ると懐かしさと共に改めて映画解説の大切さを感じます。
今回の52タイトルの解説は、全て映画でしたが、もし第2弾があるならば、同じく日曜洋画劇場で放送された『ナイトライダー』や『特攻野郎Aチーム』などのテレビシリーズやマイナー作品の解説もぜひ聞いてみたい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(03/31)
最新コメント
[08/30 Bezoplanem]
[08/30 Kerrycurdy]
[08/30 mature teen porn - adult xxx video hot porn site]
[08/29 Dusty]
[08/29 Gordonulcef]
[08/28 LedorenaHig]
[08/28 Casionadal]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks