10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
ジャレコと言えば、シューティングゲームやアクションもののゲームが数多く、プロ野球などのスポーツゲームもたくさん出していたが、『忍者じゃじゃ丸くん』を代表する忍者アクションゲームの会社と言うイメージが強かった。当時、ゲームセンターにアーケード版の『忍者くん魔城の冒険』が置かれていて、お兄さん方がプレイしているのを横からジッと覗いていたのを思い出します。ジャレコで一番最初に買ったファミコンソフトは、忍者じゃじゃ丸くん。なまず太夫に捕らわれた姫を助けるために、じゃじゃ丸くんが4段の各足場に2人ずついる妖怪たちを手裏剣とブロックに隠されている武器を使って、倒して行く横スクロール型のシンプルなアクションだった。「トロッコ」、飛距離が伸びる「手裏剣」、俊敏に走る事ができる「赤玉」、透明になる事ができる「薬瓶」などの武器を3つ集めると、巨大なカエルが現れ、妖怪たちをパクパク食って一網打尽にできる。忍者くん魔城の冒険は、縦型スクロールで、何段もある足場を駆け上がって、8匹の敵を倒して行くものだったが、先にじゃじゃ丸くんに慣れてしまったせいか、敵が数段強く感じてしまい、中々ステージを進める事ができなかった。
『シティコネクション』もはまった。じゃじゃ丸くんと同じく横スクロール・4段型で、自機の赤いホンダ・シティを走行させて、4段の道路を全て白く塗り潰したらゴールできるカーアクションゲーム。『ナイトライダー』のようにオイルで敵のパトカーなどを滑らせて、体当たりして蹴散らしたり、上段にのぼる際にホンダシティがコミカルにジャンプするところも面白かった。道に突如出現する「おじゃま猫」を轢いてしまうと「猫踏んじゃった」のメロディが流れ出すところもユニークだった。シューティングでは、『フォーメーションZ』『エクセリオン』『アーガス』などをよくやった。フォーメーションZは、横スクロールで戦闘機と地上では、ロボットに変形して、攻撃するもの。アーガスは、縦スクロールのものだったが音楽がとても印象に残っている。
『シティコネクション』もはまった。じゃじゃ丸くんと同じく横スクロール・4段型で、自機の赤いホンダ・シティを走行させて、4段の道路を全て白く塗り潰したらゴールできるカーアクションゲーム。『ナイトライダー』のようにオイルで敵のパトカーなどを滑らせて、体当たりして蹴散らしたり、上段にのぼる際にホンダシティがコミカルにジャンプするところも面白かった。道に突如出現する「おじゃま猫」を轢いてしまうと「猫踏んじゃった」のメロディが流れ出すところもユニークだった。シューティングでは、『フォーメーションZ』『エクセリオン』『アーガス』などをよくやった。フォーメーションZは、横スクロールで戦闘機と地上では、ロボットに変形して、攻撃するもの。アーガスは、縦スクロールのものだったが音楽がとても印象に残っている。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(03/31)
(02/28)
最新コメント
[07/27 Claytonlon]
[07/27 https://webhouse-digital.com/polnoe-rukovodstvo-po-pinko-registracija/]
[07/26 Geraldorece]
[07/26 Bobbyped]
[07/25 gates of olympus]
[07/25 https://noktabet-giris.org/]
[07/25 bigbasssplash-demo.online/]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks