10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!			
		
						むむ…やはり、ハリウッドもあいも変わらず名作のリメイクや続編が相次いでいる。最近では、『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』や、『ハムラプトラ3』『インクレディブル・ハルク』などもそうですが、トム・クルーズが22年前に主演した『トップガン』の続編が製作されるかもしれないと言うニュースも飛び込んできた。トップガンと言えば、トム・クルーズを一躍有名にした青春スカイアクションムービー。映画と共にサウンドトラックも大ヒットした。F-14戦闘機での華麗な飛行風景や空中戦の映像と共に「デンジャ-・ゾーン」のテーマ曲が頭の中を駆け巡る。そう言えば、昔スポーツジムに通っていた頃、部屋の入口になぜかラジカセが置かれていて、いつもトップガンのサントラが流れていましたねぇ。筋肉ムキムキの叔父さんがそれを聞きながら、リズムに合わせてバーベルを持ち上げていた(笑)。航空機アクションものは、しばらくご無沙汰なので、実現するなら、ぜひ見てみたいが、これもまたCGだらけになるのではないかと言う一抹の不安が…。
『ターミネーター』シリーズも新たな続編『Terminator Salvation:The Future Begins』が製作されるそうで、前3作でアーノルド・シュワルツェネッガーが演じたT-800を元ボディビルダーのローランド・キッキンガー<Roland Kickinger>と言う俳優が演じるそうです。『ロッキー』や『ランボー』で見事な復活を遂げたスタローンのように、シュワルツェネッガーも久々にスクリーンで見てみたかったが、まだまだ州知事の仕事に専念されるそうで…。この俳優さん、過去の出演作も見ると、なんと日本ではまだ未放映の『Team Knight Rider』に2回程出演している事が判明。また、メル・ギブソン主演の『リーサル・ウェポン4』にも出ていたそうです。ターミネーターもついに世代交代なんですね。しかし、キッキンガ-さんもすでに40代。さらに続編を作る予定があるのなら、すかさずどんどん早めに作ってもらいたいものです。
																								『ターミネーター』シリーズも新たな続編『Terminator Salvation:The Future Begins』が製作されるそうで、前3作でアーノルド・シュワルツェネッガーが演じたT-800を元ボディビルダーのローランド・キッキンガー<Roland Kickinger>と言う俳優が演じるそうです。『ロッキー』や『ランボー』で見事な復活を遂げたスタローンのように、シュワルツェネッガーも久々にスクリーンで見てみたかったが、まだまだ州知事の仕事に専念されるそうで…。この俳優さん、過去の出演作も見ると、なんと日本ではまだ未放映の『Team Knight Rider』に2回程出演している事が判明。また、メル・ギブソン主演の『リーサル・ウェポン4』にも出ていたそうです。ターミネーターもついに世代交代なんですね。しかし、キッキンガ-さんもすでに40代。さらに続編を作る予定があるのなら、すかさずどんどん早めに作ってもらいたいものです。
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					ブログ内検索				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
				
					最新コメント				
				[10/31 Samuel math and science tuition]
[10/31 http://www.ssyoutube.com/es]
[10/31 Michaelfox]
[10/31 Hat]
[10/31 maths tuition east singapore]
[10/31 blackjack]
[10/31 Artemsty]
				
					最新トラックバック				
				
					カウンター				
				
					アーカイブ				
				
					リンク				
				
					最古記事				
				
					by thanks				
				 
