10年の時を経て遂げたエボリューション!!
さぁ私のぼやきを聞いておくれ!
DVDで見て以来になりますか、特捜刑事マイアミバイスをAXNで視聴中。これ、ナイトライダーやチャーリーズエンジェルのようなHDリマスターではなく、テレビ東京版の映像を使っているんですね。同じくAXNで放送中のバイオニックジェミーもテレビ放送の素材を使用しているみたいですが、ならばナイトライダーもテレ朝版の素材を使ってほしいな(笑。放送順も日本の放送順でやってもらいたいものですが、一応リクエストということで。
久々にマイアミバイスを見た感想は吹替えが熱いなって。ソニーとタブスが本当に喋っているような、本人よりも本人らしい声での熱い掛け合いがたまらない。ソニーの声を担当した隆大介さんは残念ながらつい最近お亡くなりになりましたが、若い頃のあの声はソニーにぴったりの声で、魂を感じる名演でしたね。タブスの声を担当したさんも尾藤イサオさんもシブくて良い。懐かしいところではキャステロ警部の声を担当した青野武さん。オープニングのナレーションも担当していましたが、青野さんと言えばドンジョンソンが主演した「刑事ナッシュブリッジス」でもナッシュの相棒のジョーの声を演じていて、ドン・ジョンソン関連の作品でも名演を残されています。
さて、マイアミバイスと言えば、毎回ホットな、当時の人気アーティストの名曲がフィーチャーされ、ドラマの中で印象的に使用されていましたが、とくに気になった曲をいくつか紹介してみたいと思います。
「血闘サブマシンガン!巨大組織を叩きつぶせ!!(前編)」で流れていたRockwellの「Somebody's Watching Me」。モータウン・レコードの創設者ベリー・ゴーディJr.の息子ケネディ・ゴーディと、マイケル・ジャクソンがコンビを組んだ一曲。サビの部分はまさしくあのマイケルの声。この曲はRockwellのデビュー曲で、ビルボードのシングルチャート最高位2位の大ヒットになったそうです。世界のマイケルにサビを歌わせたら、そりゃ間違いなくヒットしますわな。
「宿敵カルデロン PART1」でかかっていたThe Pointer Sistersの「I'm So Excited」。ポインターシスターズと言えば、「ビバリーヒルズコップ」の冒頭のカーチェイスシーンで流れていた「ニュートロン・ダンス」は日本でも知られているのではないかと思います。このI'm So Excitedはハリソン・フォードやシガニー・ウィーバーが出演した「ワーキング・ガール」という映画にも使用されていて、個人的には聴き馴染みのある曲の一つです。
ブレイク前のブルース・ウィリスが武器・麻薬密売人役でゲスト出演した「見つからない出口」で流れたPhil Collinsの「I Don't Care Anymore」。フィル・コリンズというと、1988年頃に「鶴瓶・上岡パペポTV」というトーク番組の出囃子代わりに使われた「Two Hearts」という曲が一番印象に残っているのですが、この曲も中々熱い感じで歌われていて好きな曲の一つですね。最後のフレーズがどうしても、「野茂、野茂、野茂・・・」にしか聞こえなくて、いつも吹き出しそうになるのですが、まあお気になさらず(苦笑。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
最新コメント
[04/05 Edwinadace]
[04/05 Edwinadace]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Chesterappah]
[04/04 TrentNAM]
[04/04 Robertrearl]
[04/04 Ruslanguign]
最新トラックバック
カウンター
アーカイブ
リンク
最古記事
by thanks